海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

追浜の怪~ビューティーフレックス

2008年10月27日 20時23分53秒 | 鉄道バス
土曜日に京急バスで横須賀中央から追浜駅に着いた折商店街の質屋のウィンドウに中古カメラが乱雑に積み上げてあるのをみつけて見にゆきました。ビューティーフレックスなる二眼レフをみかけましたがジャンクではなく完動品なら大発見です。


ビューティーフレックスについてはここを見てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上り快特より

2008年10月25日 19時59分07秒 | 鉄道バス
観音崎からバスで横須賀中央駅に着き、上り快特に乗り京急川崎に帰還します。
今日は三浦半島1DAYきっぷの発売額1600円の3倍くらい京浜急行の電車とバスを乗りまくりました。
あぁ楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音崎にて

2008年10月25日 19時14分03秒 | 鉄道バス
横須賀中央駅から追浜駅までバスでゆき、追浜駅から浦賀駅まで普通列車に乗り、浦賀駅から観音崎までバスできました。
観音崎はもう真っ暗なので何もせず横須賀駅ゆきバスに乗り継ぎます。
横須賀中央駅に着いたら京急川崎に帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海35系統を踏破

2008年10月25日 16時17分07秒 | 鉄道バス
三浦海岸駅から剱崎までバスでゆき、剱崎では本数の少ない海35系統を約25分待ちで捕まえて三崎東岡へ。
そこから再び三崎口駅に戻って電車で横須賀中央駅に向かいます。
横須賀中央駅からのバスに乗るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎口駅から

2008年10月25日 14時42分37秒 | 鉄道バス
城ヶ島灯台を見たあとバスを油壼入口で乗り継ぎ油壼へ。
油壼ではマリンパークなる京浜急行電鉄の水族館の前まで行っただけでバスで三崎口駅に戻ってきました。
電車で三浦海岸にゆき剱崎ゆきバスを踏破しに向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島灯台から

2008年10月25日 12時52分29秒 | 鉄道バス
荒崎では磯の情景をスナップして楽しみました。
一度三崎口駅までバスで戻ってみれば、城ヶ島ゆきバスが止まっていてそのまま乗り込むと、三崎港までは混雑していて立ちました。
城ヶ島の白秋碑前バス停留所そばの食堂で食べたまぐろづけ丼がとてもうまかったです。
その後またバスで2停留所の城ヶ島で下車して城ヶ島灯台を見にきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島1DAY きっぷの旅

2008年10月25日 09時34分52秒 | 鉄道バス
青森・函館フリーきっぷの旅以来遠出を中止していたので鉄分が枯渇したので三浦半島1DAYきっぷを使い三浦半島の京急バスを乗り回そうと計画して快特に乗りました。

新逗子駅から荒崎を目指すバス旅になります。葉山で乗り継ぎ有名な立石を見たあと、長井に着き荒崎ゆきのバスを待っています。
京急川崎でもらった三浦半島1DAYきっぷフリー区間マップはバスの運行系統について何も書いていない乗れる範囲の図でしかないので乗り継ぎ停留所名が載ってないなど非常に弱っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地バラ園にゆく

2008年10月22日 10時59分09秒 | 鉄道バス
かつての向ヶ丘遊園バラ園の秋の公開があり、105ミリのマクロレンズを持って出かけてきました。
5月に来た時はF2.8開放で撮ったら露出オーバーになったのでND-4フィルターをつけてのリベンジです。中古で買ったけれどなかなか役に立つフィルターです。
バラの花はいいですね。いろいろな種類があり飽きません。かわいい女の子を立たせて撮影したらアイドルのグラビアのようないいポートレートになるでしょう。
あたしゃ赤や黄色のバラが好きです。
大喜びでバラの花〓の写真を撮っています。(写真は携帯電話のカメラで撮影)
ただ野放しの保育園児が鬱陶しい。保育士ちゃんと仕事しろ!

川崎市に百合園があればなおいいのに。今年は百合の花は撮れずじまいになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわさき市美術展搬出

2008年10月19日 10時56分10秒 | 写真カメラ
教育文化会館に落選した写真を引き取りにきました。
入選間違いないと確信していたのでがっかりです。写真の修行をし直さなくては。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいじゃんかわさき

2008年10月18日 19時09分33秒 | 吹奏楽部
今年もいいじゃんかわさきに中学校の吹奏楽部を聴きにきました。
毎年元気な中学生たちが演奏を披露します。
この中から後年川崎市内の高校の吹奏楽部で活躍する生徒も現れるので見逃せないイベントであります。
今年も盛り上がる演奏会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連連連つなごうかわさき

2008年10月18日 11時56分54秒 | 吹奏楽部
今日は川崎市役所前に連連連つなごうかわさきに登場する神奈川県立大師高校吹奏楽部を鑑賞しに来ています。
大師高校吹奏楽部を聴くのは去年のいいじゃんかわさき以来です。
KMCブラスバンドとユグドラシルブラスバンドとの合同バンドでしたが、神奈川県立大師高校吹奏楽部は部員減っているのかなぁ?
演奏はノリノリでマッシュ先生に楽しませてもらいました。
ソーランファンクのボーカルが盛り上がりました。

このあとは いいじゃんかわさき の中学校の吹奏楽部を聴きに移動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市吹奏楽祭

2008年10月13日 15時14分16秒 | 吹奏楽部
ミューザ川崎で午前の部だけ聞いてきました。
川崎市立大師・田島中学校合同や川崎市立南菅・枡形中学校合同なども参加して大いに盛り上がってきました。
日本女子大付属高校の演奏を数年ぶりに聴くことが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川区民まつり

2008年10月12日 14時17分00秒 | 吹奏楽部
今日は篠崎公園で開催中の江戸川区民まつりに来ています。
まつりに江戸川区立中学校吹奏楽部合同バンドが登場します。江戸川区立中学校の吹奏楽部はほとんど聴いたことがなかったと思います。
絶好の行楽日和でお外で吹奏楽部を鑑賞するにはいい時期です。
7つの中学校の250人による大楽団は配置につくだけでも大変です。
なんてったってフルートだけでも25人くらいいますんで。

そのあと愛国高校マーチングバンドを先頭にパレードがありました。江戸川区立小学校や幼稚園のマーチングバンドがそれに続き、江戸川区立中学校の吹奏楽部も将来安泰だと感じました。

江戸川区立中学校合同バンドはその後セレモニーで江戸川区歌の伴奏を務めていました。

午後からは私立関東第一高校吹奏楽部の演奏を鑑賞しました。いつのまにか共学になっていましたので女子高生がいてびっくりしました。
なかなか聴かせる演奏でした。年末に定期演奏会をやるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江東区吹奏楽のつどい

2008年10月11日 15時36分27秒 | 吹奏楽部
今日は江東区吹奏楽のつどいでティアラこうとうに来ています。
ティアラこうとうは先月都立城東高校を聴きに来て以来です。

ティアラこうとう前の広場には吹奏楽部の中学生が集合しており、開場を待つ観客としては気分が盛り上がってきます。

小学校の出場団体が多く中学校や高校は少数派ですが、これだけ多くの金管バンド出身者がいるということは江東区立中学校の吹奏楽部の未来は明るいですね。
児童諸君、中学生になったら吹奏楽部でまた会おう!
江東区立中学校の演奏も盛り上がってよかったです。
亀戸の中央学院大学中央高校吹奏楽部の演奏を聴けたのはもうけものでした。

 しかしフラッシュ撮影禁止にも関わらずフラッシュ焚いて写真を撮る父兄がいるのには閉口しました。
ステージまで20メートルのところから3メートルしか光が届かないコンパクトカメラのフラッシュ焚いて光が回った写真が撮れると本気で思っているのでしょうか???

3-20=-17

親バカで上記の中学1年生レベルの引き算もできなくなってしまったのでしょうか。写真をなめてますね。写真というものを勉強して出直してきて欲しいです。技法書一冊読むだけでも違います。
 きちんとした写真を残してもらえない児童や生徒たちがかわいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜川崎芸術の会の集まり

2008年10月08日 20時47分41秒 | 写真カメラ
今夜も浜川崎芸術の会の集まりがありました。
先週末のかわさき市美術展に何を出したかという話題で、勝ち目がなさそうなので絵ではなく写真を出した私は少し肩身狭い。
しかし来週の当落発表が楽しみです。

今夜の絵の出来はめけめけでした。開始時間ギリギリに会場入りしたのが敗因かな?
かわさき市美術展に絵を出さないで正解だったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする