海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

その後電車が来た

2009年04月29日 17時36分39秒 | 鉄道バス
遅れてはいたものの横浜まで途中止まることもなく急行は走ってくれたので家に帰りつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模鉄道沿線火災で遅れ

2009年04月29日 14時22分07秒 | 鉄道バス
海老名駅前のビナウォークで はなわ ショーを楽しく見てきました。生で「佐賀県」を聴いてきました。

それから相模鉄道海老名駅にゆくと西谷~鶴ヶ峰間の沿線火災で40分遅れとのこと。
とりあえず初乗り区間だけきっぷを買って入場しましたが電車がきません。
小田急線に乗ればよかったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間市緑化祭りと小田急相模原

2009年04月29日 13時15分56秒 | 吹奏楽部
今日は座間市緑化祭りに座間市立東中学校吹奏楽部が出演するので座間市のかにが沢公園にゆきました。
東中学校の当祭りでの演奏は5年ぶりとのことでした。

その後小田急相模原に移動して小田急線を撮り鉄してきましたが白いボディの小田急電車は減ったなぁと感じます。

海老名駅前のビナウォークで はなわ のショーがあるので見てから相模鉄道で帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に到着

2009年04月26日 18時25分43秒 | 津軽ED75
はやて20号は強風での徐行の遅れを取り戻し定時に東京駅に到着しました。
静岡県まで帰る同行者と別れて私は一人京浜東北線に乗り川崎に向かっています。
青森に比べると東京は暖かいねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台を出発して

2009年04月26日 16時35分24秒 | 津軽ED75
仙台を出発しました。空席もほぼ埋まりました。
一ノ関以南では太陽の姿も見られ雪なんてどこにもありゃしません。
次は大宮に止まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡でガッチャン

2009年04月26日 15時56分45秒 | 津軽ED75
盛岡で最後尾車両のノーズがモスラの幼虫のように割れて連結器が現れ、微速で接近してきた こまち と連結されました。
盛岡まで南下すると雪はもうありません。青森県と岩手県ではずいぶん天気が変わるものだと驚きました。
最後のイベントも終わりあとは東京までおとなしく乗ってゆきます。

しかし新花巻~北上間強風のため徐行するとのこと。ここまで順調にきたので私はかまわないけれど、静岡県まで帰る同行者がちと迷惑か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線はやてに乗り継ぐ

2009年04月26日 15時08分01秒 | 津軽ED75
八戸から東北新幹線はやて20号に乗り継ぎました。新幹線は速いです。
[東京]の行き先を見ると旅も終わりと感じます。
二戸は雪で真っ白です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば青森

2009年04月26日 13時51分13秒 | 津軽ED75
特急白鳥20号は青森を出発し東北本線に入りました。幹線だけに走りが違います。
沿線は雪で真っ白で北国の春は遅いなぁと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県にもどり

2009年04月26日 12時57分25秒 | 津軽ED75
二時間ばかりの函館滞在を終えふたたび青函トンネルを抜けて青森県にもどればあたりは吹雪で真っ白です。
ゴールデンウィークとはいえ北国は雪が降るのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館駅にもどり

2009年04月26日 10時57分33秒 | 津軽ED75
キハ40で七飯まで往復して函館駅にもどりました。国鉄ディーゼルカーはいいですね。
あとは白鳥20号&はやて20号を乗り継ぎ東京まですたこら帰ります。
函館は雨が降っています。東北本線あたり大荒れになってなきゃいいんだけどねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館本線キハ40普通列車

2009年04月26日 10時01分41秒 | 津軽ED75
函館から七飯まで函館本線キハ40普通列車に乗っています。ワンマン列車です。
ゴールデンウィークだというのに窓ガラスが二重になっています。
窓の外はものすごい勢いで雨が降っています。
このキハ40は国鉄の青いシートモケットなのがとてもうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道上陸

2009年04月26日 08時48分01秒 | 津軽ED75
白鳥41号は青函トンネルを通って北海道に上陸しました。
津軽今別、知内停車の特急です。知内ではチ50000、チラ50000というコキ50000改造らしい貨車で保線作業の準備をしています。北海道新幹線がらみの工事かもしれません。
渡島地方は雨強く降りガラスに音を立てて当たります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の朝は小雨、寒い

2009年04月26日 07時24分14秒 | 津軽ED75
今朝は早起きして青森駅で急行はまなすを撮影し、まだ小雨なので短絡線でED79貨物列車を撮影しました。

これから白鳥45号で函館に向かいます。
青森駅待合室のテレビではこれから大荒れの天気とのことで、列車の運行に支障がでないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大荒れ

2009年04月25日 21時44分57秒 | 津軽ED75
青森のホテルにもどり明日の天気予報を見たら明日の青森県地方大荒れの天気とのこと(ひぇ~)

同行者と話して明日は撮り鉄中止としました。
お家に帰る列車がちゃんと走るか心配になってきました。
最悪列車ホテルでビバークだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽宮田は雨降り

2009年04月25日 17時33分50秒 | 津軽ED75
津軽宮田の畑の中で列車を待っているとにわかの村雨に見舞われポンチョを着てカメラにレインカバーをかけて撮影したのだが、このレインカバーを使うのは初めてでカメラの操作にもたつきED79重連貨物列車を撮影失敗。
さくらエクスプレスは無事撮影しキハ48で青森駅にもどり、寝台特急あけぼのを待っています。
もっとも撮影するだけであけぼのには乗りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする