

★以下は「執心鐘入」と「伊江島ハンドー小」の比較表です!




以下、ミスのあった一部です!


以上一部だけUPします。「アジア近代演劇史」と日本語題名がついています。ぜひ県立図書館や芸大図書館が購入してくださればと思います。琉球歌劇についての英文の博士論文も取り寄せてほしいですね。
値段が12,926円で高いですね。最終校正のほとんどはOKでしたが、消去すべき文字の消去がなされていないところがありました。やはりスペルミスは一箇所見つかりました。写真は新しい自ら撮った写真を掲載してもよかったのですが―。
今回間に合いませんでした。写真がカラーで紹介できたのは、よかったですね。スタンダードです。>
There are a few proofreading errors.
*************
Shoko Yonaha
A theatre critic and researcher in Okinawa.
She’s worked for three Grant-in-Aid Research projects by the Japanese Ministry of Science and Education.
1. (2009-2012) "Genealogy of Kumiodri from five masterpieces of Chokun to Okinawa Shibai, and Jinruikan (The Human Pavilion)"
2. (2010-2013) "Distorted image of Okinawans seen in the novel, the play, and the movie of ‘The Teahouse of the August Moon'"
3. (2013-2015) "The various aspects of the Juri (courtesan) in the cultural representation of Okinawa"
She received her Ph.D from University of the Ryukyus in 2016. Her dissertation is about "A Study of Modern Okinawan Performing Arts History Seen in Tsuji Pleasure Quarter; Pleasure Quarter, Juri, and Performing Arts"
***************************************************************************************************