(つぶやき)
修論に熱心に取り組んでいる学生や外国から沖縄に来て博論に取り組んでいる若い学生たちのパッションが目に見える日々、は、いい秋!
まさに今問題になっている尖閣諸島問題を修論で書いている若者の姿は、こなれた中国語を習得し、実際に台湾に行き、インタビューや資料収集をする行動力である。ジャーナリストが追いかけそうな問題に切り込んでいるわけで、頼もしく思えた。まさに2014年度のデーターも網羅しながら、現在を将来を見据えている。知的な営為が身近なところから発信されているのを見つめると、未来に対して希望がもてそうだ。彼の修論は来春完成、もうすぐだ!
(つぶやき)
翁長さんが高江のヘリパッド建設反対を公約にいれたツイターが流れていた。これもいいニュースだね!
(つぶやき)
憲法21条はいい条文だね。表現の自由です。「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保証する」
(つぶやき)
仮説を裏付ける資料が出てくることは、いいね。
(つぶやき)
象とノミの闘いなんですね!世界の富は象と象の仲間が牛耳っているのらしい。無数の蟻やノミも生きています。蟻のノミの真実もあります。象の住処に住んでいる無数の蟻もノミもいますが、世界中の蟻やノミたちの連帯は象と仲良く住み分けできるでしょうか?光と闇の織りなす無限〈無窮)の惑星?!