Julian Assange putting things in perspective about started vote for TRUMP & Hillary
英語字幕があります。各自御覧ください!
トランプ氏は外交など、政権内部に居なかったゆえにヒラリーほどの外交辞令的演説は期待できません。従来のオバマに連なる、ブッシュに連なる政治手法を踏襲するか、国内の諸問題に軸を移すのか、軍産複合体と戦争やショックドクトリンによる1%の富を増大させるのが、クリントン夫婦の政策と推定できるが、それに変わるものがどう登場するかでしょうか?沖縄の軍事基地の存在と日本のアメリカ依存も未来も係わる問題ゆえに私達は注目せざるをえないのでしょうね。選挙がこれほど世界のメイン・ステージとして注目を浴びる国家は他にないですね。
DNCのメールのハッキングがロシアのintelligenceではなくDNC内部のsourceからウィキリークスに提供されたのですね。Sneakly ヒラリーさんはロシアコネクトを匂わせているけれど、内部からの告発だということは興味深い。アサンジは選挙に影響を与えるかどうか、の問に明確に勝敗も含めて応えてはいないが、そぶりが答えになるのかもしれない。RTの記者はヒラリーが国務長官時代とThe Clinton Foundationとの関係を追及しているね。リビヤやシリアへの関与は明らかでかなり強行にNATO(つまりフランスなど)と共闘したことは確かなようだ。ヴェネズエラへの関与は2005年からのUSの政策として貫かれていたことがわかる。サウジアラビアとクリントン財団の関係、軍需の供給と石油の利潤の面でトランプも同じかもしれないと言っていますね。かなり知的なヒラリーの政治的な手腕が、つまりその過程で犠牲になった人々も含めて、国家の顔として登場することになるのか、知的には見えないトランプが4年間でまずCIAのpurgeが始まるのか、(言及していますね)興味深い政権交代になるのか、ですね。ヒラリーさんとロシアの関係は興味深い。トランプはロシアと関係なしですね。今悪の象徴として何でもロシアと結び付けようとするメディアの動きがありますね。
ウランがロシアに輸出されている。ロシアからクリントン財団に献金がなされている。stooge(太鼓持ち・共謀)?FOXは共和党支持のメディアだが、アサンジに接触で、クリントンのメール問題を追及しているのですね。選挙の結果がどうであれ、世界の関心ある人々がオーディアンスとして見ていることは確かな事実ー。
DNCの組織の問題や人物はあまりよくわからない。詳細に分析しているジャーナリストや研究者はすぐ理解できるでしょうが、わたしはその専門ではないので、その辺は表象で人物の動きなど、Followする気はない。
コムキャスト(英:Comcast Corporation、NASDAQ: CMCSA)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアに本部を置く、ケーブルテレビ・情報通信・メディアエンターテイメントの企業である。
トルコのcoupがトルコ政権内で仕立てられた可能性も?
クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段の行使によって引き起こされる政変を言う。フランス語で「国家に対する一撃(攻撃)」を意味し、発音は(ク・デタ 発音例) 、英語: [ˌkuːdeɪˈtɑː](クーデイター)である。日本語では「クーデタ」や「クー・デ・タ」と表記することもある。英語では単に「coup(クー)」と表記されることが多い。
Cronyism
友人や仲間におこなうえこひいき(適性などお構いなしに地位を与えるなどの)
(favoritism shown to friends and associates (as by appointing them to positions without regard for their qualifications))