goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

何度も指摘していますが、国立劇場おきなわの組踊の概説に沖縄言葉(うちなーぐち)による説明はないですね!なぜ?

2019-05-22 11:51:35 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他
うちなーぐち(首里、那覇語や和語)が主体の沖縄の古典芸能ですが、つまり日本語で成り立たない伝統芸能ですが、日本語主体で肝心のうちなーぐち(琉球語)による表記がないのです!なぜ?芸術監督や企画運営担当者の基本的スタンスがおかしいのだろうか? . . . 本文を読む

「国立劇場おきなわ」のチケットには学生割りがありますね。高校生以下は1,000円です!

2019-05-22 11:31:41 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他
今、もっとも世界スタンダードなチケット(観劇料金設定)をしているのは「国立劇場おきなわ」ですね。新聞社のホール(ステージ)は貸しホールでも学割や弱者(貧困層)配慮の料金設定をしてほしいものです。国立は国からの助成を受け、運営は県の公務員が安定した給与を得ての維持管理ですから、体裁はしっかりしています。  「歌劇保存会」や社団法人の「俳優協会」は雀の涙で伝統芸能の保存継承に四苦八苦、到底太刀打ちできません。県が組踊にかける資金の4分の1でも助成をすると、中身はよりいいものになるでしょう。記念公演の経費を半分でも助成できないのはなぜか?疑問です!国立劇場おきなわは組踊だけの劇場ではないはずで、組踊主体ですね。組踊劇場としては片手落ちで、花道があり、沖縄芝居の史劇や大作歌劇にふさわしいですよね! . . . 本文を読む