学童では、お裁縫も遊びの一つにしたくて、まずは、なみ縫いのお稽古です。
①針に糸を通す。
②玉結び。
③運針。
④糸こき。
④玉どめ。
この5つができれば、縫物ができます。
さあて、できるかな?
小学校では5年生からお裁縫を習います。
運針用の布を学童でも用意しました。
土曜日、まずは人数が少ない日に試運転です。今日来たのは1年生と3年生の女の子。
この子はとても上手で、玉どめの針の押さえ方が、とても良いです。1年生とは思えません。普段から、お祖母ちゃんと縫物遊びをしているそうです。
二人の子どもは、針を抜かないで最後まで縫えました。 私は、「お裁縫をやる」と決めたものの、子どもが好きかどうか?とても不安でした。でも心配は消えました。この調子ならみんなやりたがります! 今インフルエンザが怖い時期です。 糸を口でなめたり、糸切り歯で切ったりはしません。 ①手を洗って ②湿らせたティッシュを海綿代わりに用意して ③糸はハサミで切ります。 針を失くさない様に、めいめいの名前を書いた晒し木綿に針をとめておきます。