goo blog サービス終了のお知らせ 

おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

素晴らしい歌声でした!(11月14日)

2012年11月14日 22時34分17秒 | 日記・エッセイ・コラム

トスカも、にっくきスカルピアも、恋人の画家も、み~んな素晴らしい歌声でした。

Dscf9560 スカルピアと峰先生

Dscf9561

そしてその3人も、全て死んでしまいます。

井戸の中では脱獄犯も自害しています。

このオペラでは4人も死なせてしまいました。

警視総監スカルピアは卑劣な手段でトスカに迫ります。これが私はいやで、「にっくきスカルピア」と言ってしまうのです。

このオペラは場面展開がはっきりしていて、分りやすいですね。

そして何よりも、たっぷりと聞かせる歌声。

わたしにも、聞いたことのあるアリアが2曲あります。

今日の日の感動を、学童の子ども達に伝えるにはどうしたらいいのかな?

私が「歌に生き愛に生き」を歌えると良いんだけどな…。

Pb140021

帰り道、夕ご飯のお食事処で、徳島のお酒「三芳菊」。

これはまるでマンゴーで作った果実酒のようでした。

和香奈さん今度お土産でお願いします。


トスカを見に上京(11月14日)

2012年11月14日 22時09分05秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は冬晴れの上天気。

トスカを見るのに久々に上京しました。

電車の中で、冬の俳句を考えていたら、「どこまで来ましたか?」のメールが続々。

もう、東京に来ちゃった!

市ヶ谷で乗り換えると、初台はすぐです。

Pb140002 オペラシティの中庭

Pb140010

Pb140014 オペラパレスの入り口

新国立劇場はすっかりクリスマスの装いです。

Pb140020

今日は4階の1列目。

「こわ~~い!」

連れは男同士でワインなど召し上がっていて、私は人の後について歩く習慣が無いのではぐれてしまって…。

一人で怖い思いを体験。

先に着席していた方が、「椅子にかけると落ち着きますよ」と教えてくれました。

3年前にトスカを見たのは、壁の席でした。

Pb140018

初めてこんな遠くの席になって、怖い怖い。

私は(どうか地震が起きませんように)と手を合わせてお祈りしました。

始まる前のアナウンス。

「当劇場は震度7まで耐えられます。地震があっても指示があるまでは、着席していてください。」

ところが、始まってみると、ここは良く聞こえるし、オペラグラスがあればお顔も見えます。

トスカがスカルピアを刺すナイフが、あのテーブルにあった食事用のナイフだったことも、見逃しませんでしたよ。

ここは、中途半端の前の席よりも良いかもしれません。