朝御飯・昼御飯・夕ご飯?
長ネギと焼き海苔入り玉子焼き
ひじき入り炊き込みご飯
朝起きたら小雨が静かに降っていました。
今日は仕事は休みで、1日引っ越し作業を頑張る日です。
卵も大きく焼いて、炊き込みご飯もできて、準備オッケー。
「0123」 という引っ越し屋さんが見積もりに来てくれました。
「和ダンスの中には数百万円分は入ってるけど、その他はみんなガラクタ」
5分しか離れていない引っ越し。おもしろいですよねー。
自分一人で片づけていて、おかしいのは、13年前に私がアパートに来た時、叔母が用意してくれた物を、また持って来るんだ!二人の間で、物が移動してるだけジャン!!と言う事。 一人で苦笑しています。
2冊目の本も届きました。
昨日から読んでいる本も、この本も楽しい本です。
この表紙のチームとは仏像の種類別にという意味です。
中学1年の娘を連れて奈良を旅した時、私達親子は仏像の種類を知りました。 奈良国立博物館でした。
阿修羅を見たり、立木仏を見たり…、私って仏様が好きなんだなーと気づきました。
「壊れても仏像」にも紹介されている、立木仏(たちきぶつ)。
この仏様に、いつも私と娘の安全を祈願しています。
雨の日。こうして静かにしていると無性に甘いものが欲しくなってきました。
この調子だとつくばにカリントウ饅頭を買いに行きそうな予感!。
はい! 買ってきました。 実家に届けました。
夕ご飯は白いご飯とお刺身。
いかとカツオです。今日のカツオは脂の旨さが感じられました。
お皿は出町光識(でまち・みつのり)さんの作品。