![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/cb7fa92327a7040d4db8a5e58bfd3876.jpg)
唐津の炭鉱王「旧高取邸」見学しました。
家が大きすぎて写真では撮りきることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/801a4df11fc966220e88ad4d761f352d.jpg)
約2000坪の敷地に明治37年築の大広間棟と大正7年に増築された居室棟が建っています。意匠を凝らした杉戸絵や欄干、能舞台など豪華絢爛な鉱王高取伊好の旧宅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/95fd9513fa8cdfcfb16c12730e5f2ead.jpg)
邸宅の庭だけ撮影okだったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/f5c04f452126995d538ef914bc25525c.jpg)
高取邸から見える西の浜海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/18dfc71e1c853e342e5a60e10616016b.jpg)
旧高取邸の横を通リ抜けると直ぐに海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/f2db55973da65b1ba917cddc18fed92e.jpg)
宝当神社で有名な「高島」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/2dbec6a2b1e89ad7238ea7381234e5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/fb5691c65de0c6c1d7e05746637df305.jpg)
旧唐津銀行の頭取、唐津の近代化に尽力した大島小太郎氏の邸宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/7090cc457763f7a25cc9294437e65b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/dd6ac3cdd789afc8ebb2dc3191ca7b60.jpg)
10億円以上のお金をかけて南城内に移築復元したそうです。
主屋棟15畳和室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/79e87e1ae4c9110d56e06e82f4551732.jpg)
雀をあしらった欄間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/aca770af0211ca6ea9b7de32a87eb6b0.jpg)
4畳半茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/5b644b84143eaecb5c201cd34dee08a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/3590f3c570c88c24dc416c7ddfd77b14.jpg)