待ち合わせは本屋さんで

ようこそお越し下さり、ありがとうございます(^_^)

有川浩『阪急電車』

2008-02-03 | あ行の作家
片道15分ほどの、阪急電車今津線。

その電車内でのさまざまな出来事を描いています。


さて感想。


くぅぅぅ~。ええね~この作品。なんか可愛らしい!!

作品同士の絶妙のリンクもうれしいです。


ベタ甘はもちろん、切なかったり、粋だったり、温かかったり

大爆笑したり、初々しいかったり、微笑ましかったりと…とにかく忙しい(笑)

恋の始まるタイミングなど、あいかわらず女子の妄想がてんこ盛りでした。


人と人のつながりって大事やな~と。

ちょっとした一言に救われたりもするし。

関西弁も楽しめて、読後も爽やかで、HAPPYになれる作品でした。

ドラマにしてもいいかも。    ★★★★★


参考になりましたらクリックをお願い致します。
    ↓
にほんブログ村 本ブログへ

【ほんぶろ】~本ブログのリンク集



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (す~さん)
2008-02-03 20:54:41
いいですね~。
本当に短い時間なのに
恋が始まったり恋が終わったり
新たな出会いもあったりして
なんだか電車も捨てたもんじゃないぞ、と
思いました。
続きが気になりますね~。
待ってました!! (molly)
2008-02-03 21:17:11
阪急電車は、今津線だったのですね。
会社の独身寮と、グラウンドがあったので、何度か乗った記憶があります。西宮北口で乗り換えて、結構不便なところと言うイメージですが、今はきっと違うのでしょうね。
阪急電車の、大きな箱形の電車が大好きです。私は昔、宝塚線沿線に住んでいました。

地元の図書館には、まだ入ってきません。待っています。
Unknown (しんちゃん)
2008-02-03 22:41:36
こんばんはー。
ほんまにくぅぅぅ~でした。
関西弁の会話もめっちゃ良かったです。
それにイラストも可愛らしかったですね。
ぱたんと本を閉じるのが惜しい読書でした。
期待通り! (BEE)
2008-02-04 11:33:36
naruさんは今津線には
馴染みがあるのかしら?
私は全然わからないんだけど、
こっちで言えば「相模線」っていう
手動ドアの路線があるんだよねぇ。
そんな感じなのかな。
それにしても期待にここまで
応えられる有川さんってやっぱり
すごい!オムニバス映画でもいいかもね。
Unknown (mint)
2008-02-04 12:11:58
こんにちは。
おもしろかったですね~。
図書館シリーズとはまたちょっと違った、初々しくて微笑ましい出会いも楽しめました。
今津線は知らなかったけど、なんだか楽しそうな電車なので乗ってみたくなりました。

Unknown (藍色)
2008-02-05 17:22:35
こんにちは。
乗り遅れから、やっと乗車しました~。
どの話もほんのりと暖かな気持ちにさせてくれてよかったです。
折り返したまたその後の物語も、ずっと読みたくなるような作品でした。
そして…
今津線最強の飛び道具は、ブランドバッグって知りました(?笑)。
Unknown (naru)
2008-02-05 19:51:04
★す~さん こんばんは。
電車をテーマにこれだけの物語を描けることが
できる有川さん、やっぱりすごいですよね。
出会いとか女子の理想というか、妄想というか(笑)
ミサや翔子さんだけでなく、みんなの幸せを心から
願ってしまう…そんな作品でした。

★mollyさん こんばんは。
神戸よりのちょっとローカルな線が舞台でした。
何度か乗られたことがあるのですね。
読んでいると人があったかくて、住んでみたくなる
沿線でした。さまざまな年代の登場人物で、単純に
楽しめる作品ですよ。
ちょっと甘いですが(笑)
阪急ってオシャレですよね!!

★しんちゃん こんばんは。
ベタ甘健在。関西弁で、しかも笑えるし~!!
折り返しで半年後を描くなんて、さすが有川さん
ただでは終わらん…みたいな(笑)
確かに図書館本早かった。司書さんの好みかな??!
石田さんの新刊なんて入る気配すらないんですが(笑)

★BEEさん こんばんは。
期待以上の面白さでした。今津線…知らなかった。
神戸よりで、コテコテの大阪人には縁のないところ
やね。路面電車の方がお馴染みですわ。ぷぷ。
えっ…相模線手動ドアって…今でも??!
ある意味すごい。
この作品はホント映像で見てみたいな~。

★mintさん こんばんは。
えっちゃんの彼氏はツボでした。これに似た経験
(笑いを堪えて聞いている側)があったんで。
さすが関西人…面白すぎ。自衛隊じゃなくでも
有川さん全然OKでしたね。微笑ましいシーンも
いっぱいでした。
登場人物たちがいい方へ変化していくのが好き
だったな。

★藍色さん こんばんは。
おおっ。飛び道具がブランドバックとは。
さまざまな年代で物語が構成されてて、ホントむ有川さんってうますぎですよね。
ベタな「恋のはじまるシーン」には、同じく萌えま
したよん。まさに女子の妄想というか(笑)
可愛らしい作品で、リンクも読んでてうれしかった
です。
Unknown (ia.)
2008-03-13 22:35:13
こんばんわ。
読み終わりました。良かったです~♪
バラエティーに富んだドラマに、
私も表情をコロコロ変えながら読んでいたと思います。
ドラマ化してほしいですね。
サンテレビでもいいから作ってくれないかな?
Unknown (naru)
2008-03-14 19:10:52
ia.さん こんばんは。
全体的に可愛らしい作品ですよね~。
自衛隊員出てこないし(笑)
サンテレビとは…ちょっとローカル??!(笑)
翔子さんの討ち入り、良かったです。
えっちゃんの彼氏は、笑いのツボでした。
恋のはじまるシーンには、ニヤついてしまった
私です。
こういうところ、有川さんはホントうまい!!
Unknown (ちきちき)
2008-04-01 20:40:26
コメントのサンテレビにうけてしまった…懐かしい。

ええ構成やったね。
面白かったです。
恋の始まりのシーンはやっぱり乙女ウケするというかニヤつかずにはいられませんでした。

ただ、私、関西弁がちょっとひっかかったんやけど、naruさん大丈夫って事は意識しすぎなんかな?
中途半端な感じに突っかかって、物語の流れが切れてしまったねん。残念…

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。