ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

09/23 オーディオいろいろ

2005-09-23 15:23:06 | オーディオ

先週お茶の水と秋葉原に行って来たのだけど、その感想をちょっと

お茶の水のユニオン
 PADの新品が棚から消えていた(ジムオッドの写真だけが貼られていて無気味)
 CS扱いの新製品がちょこっとだけあった
 でも試聴システムにはふんだんにPADが使われている(笑)
 中古でACドミナスがあったのには驚いた(初めて見た)
ダイナ
 POsVUKが70万きっていた(2台あったが一台は売約済み)
 SA-14ver2が13万きっていた

Krell KSA-100sが現象再現せずで退院してきたのだけど、いろいろ試したところわかったことがある
MSB Platinum Ref. CDP2が電源投入直後は不安定な信号を出すらしい
これを検出したKSA-100sがシャットダウンするわけだ
MSB CDPを30分程度プリヒートした後にKSA-100sを電源オンすると全然平気で使える
やはり常時通電の機械だってことだなあ…

CDR-HD1300の音が平坦だった件
デジケーをPAD Proteusにしてみたところ分離して聴こえるようになった
WW GSVが原因?
#でも試聴したときはよかったんだよね
エージングがまだ不足しているのだろうか?

コメント

09/22 なんと…

2005-09-23 15:10:46 | インポート
Win2000を入れ、セキュリティパッチやらアンチウィルスやらのツールを入れ
開発ツールとしてVC6(.Netは嫌いだ)を入れてみた
さてキャプチャしてみると…やっぱダメ(T-T)
マシンそのものか?とハードそのものを疑って、まずはNIC入れ替え、でもダメ…
余っているプレゼン用ノートPCでやってみるかと新人君にWinアップデートをお願いしている間にネットワーク周りの設定を調べていた
で、HUBがもしかして…とよくよく見てみたらSWだった… _| ̄|○ ガクーリ
急きょリピータHUBを探し出して接続してテスト、OKじゃん(^o^)
ああこの一週間というものSWに振り回されたことになる
リピータHUB買わなきゃ、と思い調べると… もう売って無い _| ̄|○ ガクーリ
かなり貴重品らしいぞ > バカHUB

夕食は冷や奴、オクラの茹でたの、オクラの和えたの、アジとよくわからん白身の刺身、山芋、大根おろし
20050922yusyoku1
20050922yusyoku2
20050922yusyoku3


コメント

09/21 キャプチャでハマり中

2005-09-23 14:56:33 | インポート
仕事でIPキャプチャツール作っているんだけど、自分宛のパケットとブロードキャストしか取れない…
NICドライバの設定、XPの設定、と見直してみたけどダメ
XPのせいだ!と決めつけwin2000を入れてみることにした
デュアルブートにできるのでXP環境はOA専用にして開発を2000で行うことにしてみる
帰り際にOSインストしはじめたのでちょっと帰宅が遅くなってしまった

夕食は惣菜


コメント

09/20 腰痛、肩凝り

2005-09-23 14:52:46 | インポート
3連休の疲れで首、肩、腰、脚がぼろぼろです(涙)
会社は早びけしてマッサージしに行きました
体中に電極を挿してパルスでほぐしてもらいます
でもまだコリが取りきれない感じですね…

夕食はオクラの茹でたの、オクラと山芋の和えたの、サケトバ、空芯菜の炒めたの、惣菜2品
20050920yusyoku1
20050920yusyoku2
20050920yusyoku3


コメント

09/19 締め日

2005-09-23 14:50:22 | インポート
3連休も今日で終わり
今日は地元のフランス料理屋でお昼を食べます

1. フランス料理の貝殻亭(八千代)
 プロヴァンスの香りと題したランチをいただきました
 ニース風サラダ、カボチャの冷製ポタージュ、鯛のブイヤベース仕立て、小羊のロースト、イチジクのコンポート
 ちょいとお高いがいつもながら旨い!
 今日のコースは南仏風ということでいつもより軽めで丁度いいです
 個人的には小羊かな、脂がとてもおいしい
 みなさん御満悦の様子
 帰りに併設の陶器屋とケーキ屋を覗いてみました(陶器は会社の人へのお土産になったようです)
 どんどん拡充していて辺り一体がひとつのテーマパークみたいですよ

2. ラーメンと寿司
 ゲストらは新宿でラーメンと廻り寿司をいただいて帰ったそうです…
 でもクジラ軒ととちぎ屋の方が旨かったとのこと
 しかしよく喰う…
20050919kai1
20050919kai2
20050919kai3
20050919kai4
20050919kai5
20050919kai6
20050919kai7


コメント