ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

部活の母たちが来るそうなのでいなり寿司を作りました

2024-06-23 07:39:00 | 食・レシピ
部活の母達が来るとのことなので、おやつ代わりにいなり寿司を作りました
いつものガッテンいなりです

☆ガッテンいなり☆〜話題入りしました〜 by 柚菊ママ

☆ガッテンいなり☆〜話題入りしました〜 by 柚菊ママ

ためしてガッテンの日本全国どこの人が食べても美味しいという、おいなりさんのレシピ!作りたては?なのに4時間後に抜群の味に

 



この手袋使ったので衛生的

ファミリー お料理にぴったり手袋(MLサイズ 半透明 100枚入)

ファミリー お料理にぴったり手袋(MLサイズ 半透明 100枚入)

エステー株式会社の家庭用手袋(ゴム手袋・ビニール手袋)「ファミリー お料理にぴったり手袋(MLサイズ 半透明 100枚入)」のご紹介。極うす手(使いきりタイプ)、うす手...

エステー株式会社 製品サイト

 

あと、ご飯粒が手にくっつかないので握るのが楽です
ご飯が無駄にならないのも吉
酢水も不要ですね



相方は作らなくていいのに、と不機嫌MAXですけど
コメント

Nikon Z DX 50-250 / 4.5-6.3 買いました

2024-06-20 18:04:00 | 写真
MFでは動く被写体には厳しいです
CONTAXゾナー180mm f2.8をZ6に付けて撮影してるのですが、動いているヨットでは盛大にピントを外します
解像度や画質よりピントが欲しいのです
AF使える望遠レンズを物色し、APSサイズの50-250mmを買いました
35mm換算で75-375mmです
APSミラーレスダブルズームセットの片割れですね

NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR-概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR-概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

ニコンのAPS-CサイズフォーマットNIKKORレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」の製品ページ。カメラ、レンズ、アクセサリーなどの製品特長、主な仕様、撮影サンプル...

 
Zレンズなので画質は良さげ
AF速度も速い
5段の手ブレ補正
外装がプラスチッキーですけどまあいいでしょ



前玉ちっさ!



覗いた限りではまともに見えます
試写は土曜日にでも
コメント

純米酒には純米酒用グラス

2024-06-15 18:00:00 | 食・レシピ
リーデルさんの純米酒用グラスを買ったので、効果を試しましょう

<エクストリーム> 純米(1個入) - リーデル 《 公式 》

<エクストリーム> 純米(1個入) - リーデル 《 公式 》

RIEDEL、<エクストリーム> 純米(1個入)。公式サイトではギフトラッピングも承っております。

リーデル公式オンラインショップ

 
お酒は
で、させ酒店さんで最後の一本でした

お供は鞍掛豆のひたしまめ、ミモレット、豆腐と茗荷
比較対象は沖縄で買ってきた茶碗



グラスは意外と大きい



茶碗と純米酒用グラスの違いは後味にありました
アルコール由来の苦味の有無です
茶碗だと苦味を感じ、純米酒用グラスだと苦味を感じません
香りに大きな違いはありませんでしたが、若干は純米酒用グラスにふくよかな香りを感じます
速攻で茶碗から純米酒用グラスに注ぎ変えましたよ ワラ

ちなみに微発泡のためか抜栓時にプシュっとしました
が、飲む分には発泡は感じません
原酒のため、アルコール分を感じるそうですが、グラスがそれを隠してくれます
美味しいお酒でした


翌日にも飲みまして、リーデルさんのスーパーレジェーロのリースリンググラスと比較
リースリンググラスは飲み始めから舌先にアルコールを強く感じて不適
純米酒用グラスではふわっと舌全体にまとわりついて角が取れた感じです
ただ、リースリンググラスは香りを強く出してくれます
この辺りはやはり吟醸酒向けグラスと似通った形状だからなんでしょうね
コメント

Bianchi Roma3のフロントホイールメンテ

2024-06-14 18:00:00 | 自転車
チューブのパンクが頻発します
2回連続でバルブの根本あたりに穴が開きました
リムテープが劣化したせい?

シマノのリムテープはおそらく販売時のままです
数年は経過してるでしょう
バルブ穴の辺りはぶつぶつしています
滑り留めかな?


シュワルベのリムテープ
18mm幅、700C用
Amazonさんでお安く売ってます
しかも2本入り



嵌めてみます
それほどキツくないです
でも嵌めてみるとピチッとしています
バルブ穴の辺りは貼り合わせの跡がありますが、ぶつぶつしていません



さて、コレで状態変わるかな?

コメント

micro NC4 ウォールナット

2024-06-09 09:21:00 | オーディオ
MicroNC4ウォールナットです
Dali royal towerから繋ぎかえて聴いています
配置は適当
ぽん置き
ケーブル長さがギリギリなんで位置は不満があるところ
linn MAJIK DSMで駆動



ソースは相対性理論
たぶんメーカーさんは想定していないソースです(笑)

ヴォーカルがピンポイントで定位します
サイズを忘れるくらいに低域が充分出ています
中高域の解像度が高くて、ほんと細かい音が聴こえます
ヘッドホンか!と思うくらい
コレはお勧めしたい
マニアでない人の場合はほどほど柔らかい音調のスプルースがいいと思います
マニアな方はウォールナットで(笑)
コメント