ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

6SN7ギターアンプ

2023-06-26 21:03:00 | オーディオ
6SN7シングルアンプを作ってみました
ギターアンプなんでモノラルです

回路図


ギターのピックアップ信号は弱いので、オペアンプで増幅します
まずJ-FETで受けてインピーダンス変換
これはオペアンプの入力インピーダンスが低い場合に備えての段
在庫のあった2sk303を使いました
idssは5mAくらいのを選択
次にオペアンプでバッファ
J-FETあるから無駄かもしれないがバッファ段です
最後にオペアンプで2〜22倍の増幅段
オペアンプはMUSES8820にしました
MUSES02は圧倒的でしたが、ギターアンプには勿体無い(笑)

続いて真空管セクション


カップリングコンデンサで結合した普通の2段増幅です
ヴォリュームの位置が2段目の前にあるのが特徴的
初段でオーバードライブする場合に備えて(笑)

出力トランスはT-600、かつ無帰還
6SN7内部抵抗が8kくらいで負荷7kだからちょっと緩いかな

これで0.3Wくらいのミニワッターになってます



ピークやディップなくて高低が素直に落ちています
ギターアンプならもっと狭帯域でもいいくらいですが、音楽聴くこともあるかも,と思って成り行きに任せました


218V、10mA程度で余裕ある動作点です
実はアダプターを使って12AU7を挿せるようになっています
12AU7だとギリギリの動作点ですね
あくまで実験的要素です
ヒーター電力が少ないから省エネにはなるかも

まず裏面


右手に電源を集約
熱くなりそう
 → ヒータートランスは48℃、ブリッジダイオードヒートシンクも48℃
  触ると熱いけどまだ余裕ある感じ
真空管のガードにU字ボルトを設置しています
中古球だけどRCA 6SN7GTBを驕っています
 → ガラス表面で60℃
  触れないけど、ヒーター電力からしてまあこんなもんでしょ



RCAはCCCP 6H8Cよりうるおいあるように聴こえています
音楽聴くなら6H8CじゃなくてRCA 6SN7 GTBでしょうね
残念ながら吊りフィラメントじゃないですけど

トランスの方向は電源トランスと出力トランスで変えています
ハム対策ですね

スピーカーはF77G98-6
秋月さんで250円だったやつ
これを後面解放で使います
このスピーカーは下ろしたてはモガモガしててクソか!と思いますが、しばらくエージングしてやると帯域広がり抜けが良くなります
後面解放ですが、思ったより低音出てて、しかも抜けがいいです
ボーカルが飛んでくる感じ

最後に表面



筐体はセリアの木箱を組み合わせてセラックニスで仕上げました

電源オンでネオンランプが点きます
ぼんやりオレンジです
6SN7のフィラメントとどっこいですから意味ないかも

おまけでバラック状態





2本組出来ない球をゴソゴソと探してみると
TEN通測用があったんで使ってみましょう
昭和33年製ですって


さすが国産
ロゴが正面に決まります



音はちょっと大人しい感じ?
膨らまずカチッとしてるかな
これもいいね


甥っ子に送りました
使ってくれるかな?
コメント

ネオンランプを買ってきました

2023-06-25 18:18:00 | オーディオ
今日はネオンランプを買いに秋葉原へ(笑)
体重が落ちたせいか疲れやすいようで、復路はちょっと辛い
55kmくらいで疲れ始めます



33kΩの電流制限抵抗を取り付けて100V交流で点灯実験
メーカーさんの情報によればNE-2Hの定格は100V、33kΩだそうです

綺麗に光っていますね
高輝度LEDと違ってアナログっぽい
コメント

5X4G保護

2023-06-24 16:40:00 | オーディオ
5U4Gの代替品に5X4Gを保護しました
10本(笑)



NATIONAL ELECTRONICS名義
どこのOEMだろう?

追記
以下ページの人も同様の球を購入されていたようで、SYLVANIA OEMと推察されております
貴重品です



さて、こいつはSV-VT25 limitedの整流管にします
ほんとは5U4Gなんですが、もう入手困難です
ピン配置違いの互換管5X4Gを使います
ソケット配線を少しいじらないとね

家の在庫調べてみたら、ソ連などのお安い5U4Gは8本ありました
合わせて18本
一本2000時間くらい寿命があるとして、自分が死ぬまで大丈夫
VT25も6SN7も10本以上あるから、ほんとに死ぬまで大丈夫(笑)

コメント

ダイソーBluetooth speaker改

2023-06-22 16:41:00 | オーディオ
人形町駅のダイソーに寄ってみたら、Bluetooth speaker Portableがあったので保護してきました
550円です
他にも白色のセンサーライトがあって、2個保護してきました
品切れで黄色いのしか売ってなかったので助かります







とりあえず聴いてみましたが、平面で漫然と鳴っているだけですね
深夜聴くにはラジオっぽくていいかも
Bluetooth接続はとても簡単かつ安定しています
切断して再接続もスムーズ
もっと不安定かと思いきや最近の安い機械はちゃんとしてるのね

早速開封(笑)




記事をあてにしていたんですが肩透かし

仕方ないのでオシロで信号を追いかけてみましょうか
結論から言えば、ステレオ信号がモノラルミックスされて出力されています
記事の基板ではLチャネルだけ出力されていたのですが進化したんですね
元々そのように改造するつもりだったので楽ができました

さて、ワイアリングして、と



これじゃ意味不明ですよね(笑)
解説をば


赤いポイントにモノラルミックスされたラインレベル信号が出ています
右側にスピーカー端子があって、黄色の導通があります
なぜスピーカー端子が2ヶ所あるかはわかりません
スピーカー端子より赤いポイントの方が電圧が高いです
インピーダンス変換してるってことか
こたびはライン出力させたいのでパワーアンプチップは不要なので取り外します
省エネにもなるでしょう
 →追記 6時間以上再生しましたが平気でした
     アンプ部分が電力喰っていたんでしょうね


赤いポイントと水色のグランドから緑色ジャンパと黄色導通部を経由して不平衡ライン出力します
電池のワイヤが弱っちくて三度くらい切れました
黒が短いのはそのせいです


2023年製の電池ですのでつい最近作ったみたいです
どうりで開けたら充電できてるはずだ



ケースの下半分を切り取ってライン出力専用機にします

作製中の6SN7シングルのモノラルアンプに刺してiPadから再生してみたところ、良き音で鳴っています
ちょっと歪みっぽいかな?
でも550円だしね
YoutubeとかMP3とか聴いてる分には充分ですよ

6SN7シングルは甥っ子にあげるギターアンプです
だからモノラルなんです
このアンプとスピーカーについてはまた今度書きます
まだケースに入れていないバラックだし

ギター飽きたらBGM用にiPhoneから音楽聴けるようにBluetooth接続できるよう作ってみました
いや最初からBGM用になるかも?(笑)


コメント