ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

武蔵野うどん鈴やさんでざるうどん、からのfidelitatemさんで視聴

2024-05-18 17:00:00 | 自転車
GW帰省中にBianchi ROMA3のリアタイヤがスローパンクした模様
空気いれても1時間くらいで抜けていきます
ゴム劣化か?

在庫は2種類あります
いつもブリヂストンの薄いのを使っています
今回はコンチのやや厚みのにします





天気もいいのでうどんを食べに行きます
武蔵野うどん鈴やさん



メニュー



暑いので
ざるうどんの細盛り



別に細いわけではないです(笑)
太いのとの対比で細いように見えるだけです



さて、本日のメインイベント
うどん屋さんからの帰り道に株式会社フィディリティムサウンドさんにお邪魔しました
一見普通の民家です
営業中か外観からは不明です
玄関先でしばらく固まっていたらドアを開けてくれました(笑)



P650が思いの外よかったので小口径フルレンジのキチンとしたものが欲しくなりまして、マークオーディオさんの音を聴いてみたかったのです

いろいろ聴かせていただき、一番小さな子microNC4ウォールナットに決めてきました
中高域の解像度高くて細かい音が聴き取れます
弱点は低域が若干スレンダーなことですが、サイズからしたら充分に出ています
スレンダーゆえに膨らまずクリアなため音階がわかります
高級な音です
スプルースとカラマツも聴かせていただきましたが、低域が膨らんで全体にマイルドになります
リラックスして聴けるイメージですね

振り込みして送ってもらいます
到着したら紹介します

フラッグシップ機NC11_MAOP Walnut Paulowniaの音も聴かせていただきました
コレは良いものです
解像度の高さ、低域レンジの広さ、ピンポイントな定位、と文句ないです
古い大型スピーカーは不要に感じました
現代スピーカーの進化を感じ取れます
実家用に買おうと思います
製造は夏あたりとのことですので連絡待ちです

スピーカーボックスの表面材には無垢材が使われています
無垢材にはいろは クリアオイルが良いそうです
サンドペーパーで表面処理して塗り込みます
ウチにはけやきの無垢材で作ったテーブルがあるので、メンテ用に買おうと思います
コメント