goo blog サービス終了のお知らせ 

~ならしのの風に乗って~

二人三脚で綴る夫婦の気ままな日記

晩秋の皇居一周ウォーキングをしてきました~

2010-11-22 07:31:12 | 散歩
おはようございます。
お出かけ日和の一昨日の土曜日。主人と皇居を歩いて一周してきました。



上の地図のように馬場先門からぐるっと一周。約7~8kmのコースです。
お昼の12時頃から歩き始めました。



(1)馬場先門跡から二重橋。(2)皇居正門。外苑には松の木が美しく植え込んであります。



(3)坂下門(4)桔梗門(内桜田門)ここは中に入れず別方向から入れると言う警備員さんの言葉を信じて後から写真を撮るつもりでしたが、結局どこからも入ることが出来ず、最後に外から撮りましたので、時間が夕方になってしまいました。
(5)和田倉門(門は今は無くて橋のみ。お堀の鳥たちがのんびりと・・)



(6)大手門。大手門から東御苑に入り、番所、富士見櫓、松の廊下跡を見て回りました。
千両の赤と黄色の実が綺麗!そして本丸跡へ。天守閣跡も遠くに見えます。



それから汐見坂を下って(7)平川門。さざんかの花が満開でした。
(8)北桔橋門(きたはねばしもん)この門は屋根が跳ねているのでこう呼ぶそうです。



(9)乾門(修理中でした)ここから北の丸公園に入ります。公園の中は晩秋の佇まい。(10)清水門。
日本武道館の横を通り、(11)田安門。



桜で有名な千鳥が淵を見ながらお堀の周りを歩きます。
(12)半蔵門(皇室の方がよくこの門から出入りするのをニュースで見ます)。
右手に国立劇場、最高裁判所、国会議事堂などを見ながら、三宅坂の横を通ります。
皇居の周りをジョギングしている人が本当に多いんですね~
この日は土曜日だったせいか、お仲間と集団で走っている方々が沢山いました



(13)桜田門。”桜田門外の変”で有名です。ここは本当は外桜田門で、内桜田門は桔梗門だそうです。

これで皇居一周、終了! 昼食を食べたり、少し休んだりしながらでしたが、
所用時間は約4時間で万歩計は2万歩弱でした~

皇居の門もこうやって歩いてみると沢山ありますね~
江戸城が建っていた頃を想像して、昔に思いを馳せながら周りをぐるっと歩いてきました~♪

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。