M K

遊里跡の探訪録など。
ブログの日時は、行動日・撮影日に合わせております。

各務原 那加

2012年03月31日 17時00分00秒 | ◆東海
青線
昭和33年、業者数5、娼妓数10

那加の遊里については資料が乏しく(青線だからしかたない?)、場所もはっきりしない。
今回は、那加大東町と那加西野町の二つの町を歩いてみた。


まずは那加大東町。閑静な住宅街の一画に、スナックなどの入った建物が固まっている。
このあたりは昔、進駐軍の基地に隣接した地域。いろいろ想像はできるが、真相は不明。

 
[左]一風変わった外観に惹かれて撮影したものの、これは遺構ではないだろう。
[右]石材の使い方が大胆で、雰囲気もある。とはいえ、遺構と断定するには材料不足。


ここ那加には「那加楽天地」という地域がある。電柱にも「楽天地」のプレートを見つけた。
楽天地といえば、立川や亀有や横浜など、遊里ではポピュラーな通称。
気にはなったが、日没が迫っている。電柱だけ撮影し、那加西野町を目指す。

青線は「西野町」にあったらしい。現在の那加西野町と考えて間違いないだろう。
ほどなく那加西野町に到着。


現役の旅館。最初は娼家からの転業を想像したが、青線の転業にしては立派すぎるか。

 
青線ということを念頭におくと、該当しそうな物件は一軒も見あたらない。
あとは青線かどうかを気にしないで撮影するしかない。この写真は古そうな和風建築。

 
少し歩くと、さらに古そうな物件が現れた。玄関の屋根瓦に凝った装飾が見られる。
あたりは暗くなりはじめており、カメラも限界でピンぼけ気味。

 
右隣りの和風建築。二階の欄干のトンボのような透かし彫りがおもしろい。

多治見 西ヶ原

2012年03月31日 14時00分00秒 | ◆東海
遊廓→赤線
大正元年、業者数13、娼妓数86
大正10年、業者数11、娼妓数90
昭和5年ごろ、業者数11、娼妓数87
昭和33年、業者数9、娼妓数28
「西ヶ原」は昔の地名で、現在の広小路2丁目あたりが該当する。


たじみ広小路。かつては「遊廓通り」と呼ばれ、道沿いに妓楼が建ち並んでいたという。

 
残念ながら、旧遊廓通りにそれらしい建物は残っていない。
ちょっと横道に入ってみると、腰に豆タイルをあしらった和風建築が現れた。

 
一本南側の通りに、丸窓が目を引く和風建築が残っていた。花街的な風情がある。

 
レトロな玉突き場。妓楼と直接の関係はないものの、過日の栄華を物語る貴重な物件。
全体は和風の造りでありながら、入口まわりは洋風の装いになっている。


引き戸の多い和風建築。この通りは商店街だったそうだから、この建物もその一つだろう。


出格子の色が渋い。うっかり妓楼と断定してしまいそうだが、このあたりも商店街である。
奥はなぜか大和張り。板が比較的新しいところを見ると、改装後の意匠かもしれない。

 
旧遊廓通りの北側。まっすぐ伸びる路地に沿って、平屋建てが連なっている。
看板があったりと、かつては何かの店だったと思われる家が目につく。興味深い一画だ。

春日井 道風荘

2012年03月31日 12時00分00秒 | ◇愛知
赤線(戦前は不明)
業者4~5軒、娼妓10名程度の小規模な赤線だったらしい。

最近、雨天にぶつかることが多く、今日も朝から雨が降っている。
傘を差しながらの撮影には慣れてきたものの、時間がかかるのはなんともしがたい。


中央本線沿いの道路に古いアパートが三棟並ぶ。それぞれ気になる特徴がある。

 
右半分が奇妙な印象を受ける構造。右へ回りこむと、その奇妙さが際立つ。
板で覆われた部分はどうなっているのだろう。

 
この三棟に共通するのは、「入口が二つ」「玄関脇に不思議な小窓がある」の二点。
写真の物件には、唯一当時のままとおぼしき玄関も残っている。


独特な雰囲気がただよっているように感じるのは気のせいだろうか。

 
帯状に塗装された妖しげな赤色。赤という色の持つ力を実感させられる。
建物の側面を見ると、窓の手すりも赤く塗られている。風変わりな出窓もおもしろい。


裏手から撮影。二階にも出入り口が設けられている。
かつてはこちら側も、遊客用の入口として機能していたのだろうか。

三和商店街

2012年03月17日 17時00分00秒 | 風景・街
戦後まもなく建てられたと思われるアーケード街。四日市駅のすぐ近くにある。


古い店舗が密集している。周囲の道路は広く、妖しい雰囲気はない。


モルタル造りの長屋。カフェー建築のようでもある。

 
看板の明かりをともしている店がちらほら。飲食店街としてまだまだ現役のようだ。


電車の時間が迫り、ゆっくり眺めている時間はない。少しだけ中に足を踏み入れる。

 
アーケードで覆われた天井、通路沿いに連なる飲み屋。夜に歩いてみたい光景だ。


一部崩落してしまっている。現役の店に影響がなければいいのだが。


同じ区画内にある温泉。

四日市 高砂

2012年03月17日 14時00分00秒 | ◆東海
遊廓→赤線
昭和5年ごろ、業者数10、娼妓数40

沼津にいた時よりも雨が強くなっている。

 
[左]旅館の看板を掲げた木造建築。地図にも旅館と記されているが、現役なのだろうか。
[右]戸袋に松のデザイン、その手前には本物の松。

 
和風の建物に強引にカフェー風の入口を増築したかのような奇妙な外観。
左側から見ると、やはり母屋へ客を導くためだけの入口だったように思われる。

 
純和風建築かと思って眺めていたら、二階の欄干に意外な装飾が施されていた。


一応カメラに収めはしたものの、どちらかというと商店風のたたずまい。


メゾネットタイプの二階建てのように見えるが、戸袋に施されたひし形が気になる。
しかし、遺構というには装いがシンプルすぎるか。

 
状態が悪いとはいえ、どこか華やかな雰囲気を感じさせる建物。
もっとも気になったのは二階のドア。ひょっとしたら、かつてはこの手前にも建物があって、
そこに連絡していた渡り廊下のなごりが、この不思議なドアなのだろうか。


歴史を偲ばせる現役料亭。往時の土地柄を伝える唯一の生き証人かもしれない。

沼津 川廓通り

2012年03月17日 08時30分00秒 | 歴史・史跡
「廓」の字を見た時は興奮しかけたが、遊廓ではなく城郭に由来する通り。


西側の入口。


川廓の由来が書かれている。


整備された道がつづく。

 
「川廓」という名前は町名でもあったようだ。


川廓通りの案内板。


狩野川に近接するあたり。右手に堤防が見える。


東側の入口。

沼津

2012年03月17日 07時30分00秒 | ◇静岡
遊廓(戦後は赤線?)
昭和5年ごろ、業者数6、娼妓数60

沼津には探索したい場所がいくつか存在するが、今回は一か所のみ。
今回は、「緑新地」「千本松原」「七反田」といったキーワードを頼りに地図を眺め、
その結果、松下七反田~千本緑町あたりをぶらついてみることにした。


千本緑町交差点。千本緑町の「千本」は、千本松原の「千本」と同一だろう。
では、緑新地の「緑」とのつながりはあるだろうか。

 
住宅街に旅館がぽつんと一軒。こういう時、つい遊里と関連づけて考えてしまう。

 
さらに進むと、もう一つ旅館が現れた。廃墟化している。
旅館が数軒固まっているということは、やはり……と、懲りずにまた同じ思考をたどる。


何かの店だったのだろう。飲食店を経て理容店になったのではないか、と想像。


古い木造建築を発見。しかし、妓楼のたぐいではなさそうだ。

 
タイルを施された建物。カフェーではなく理容店だったと思われる。

残念ながら、遊里の存在を裏付けるような証拠は見つけられなかった。
このほかにも気になる場所があるので、次回はそこに期待して歩いてみたい。

夜の丸亀

2012年03月11日 19時00分00秒 | ◆四国
昨日コインロッカーに預けた荷物を回収するため丸亀駅へ。
帰りの電車が来るまでまだ時間があったので、少し丸亀を散策することにした。


まずは福島町。現在の景色から、往時のにぎわいを想像するのは難しい。


路傍の大師堂。一晩中ずっと明かりをともしているのだろうか。


福島町唯一のカフェー建築。タイルが街灯の光を反射して輝いている。


ここからは新堀。周囲が暗いせいか、獅々友旅館の照明がまぶしい。

 
栄楽温泉。こちらも明るい。ちょうど温泉客らしき車が出入りしていた。


大西旅館。現役だと思うのだが、玄関や看板に明かりがついていない。
完全予約制なのかもしれない。

 
夜の風景二点。左は新堀、右は福島町にて。

めりけんや

2012年03月11日 18時00分00秒 | ラーメン・グルメ
香川県に来たのに、うどんを一杯しか食べていないことに気づいた。
帰る前にもう一杯食べようと、目についたうどん屋へ。


麺大盛り。トッピングは舞茸とごぼうの天ぷら。


後で知ったことだが、めりけんやは関東圏にも支店のあるチェーン店だった。

高松 西の丸町

2012年03月11日 17時30分00秒 | ◆四国
青線
戦後、高松駅近くに形成された私娼地帯。通称は「西の丸町特飲街」。


西の丸町は、高松駅のまさしく目の前。
その整備された町並みから、昔日の面影を感じ取ることはできない。


それでも何か残っていないかと、路地をうろうろ。


かつてはこのあたりに、そういう店が軒を連ねていたのだろうか、と想像しながら歩く。

 
路地で唯一注意を引かれた建物。
多少気になる意匠が見られるものの、単に古いだけかもしれず、なんともいいがたい。


探索はあっけなく終了。意欲を持て余し、関係なさそうな物件にカメラを向ける。

 
理容店とおぼしき古い一軒。
入口の床面がタイル張りになっているが、さほど昔のものではなさそうだ。