久々の晴れの週末になりました。昼間の気温も20℃を超えて、短パンで歩いている人もいました。僕はおやじなのでさすがにそこまではできませんが。なんとなくジメジメしていた空気がさっとさわやかに変わっていって気持ち良いです。
週末に自衛隊の飛行機ショーのツアーに行くという人の話を聞きました。茨城県のいろんなところからバスツアーがでているらしいです。城廻りやら、寺巡り、はては温泉宿での架空の事件の犯人を捜すといういろんなツアーがあるそうです。マニアックな趣味の人のニッチなNeedsを掘り起こす旅行会社の戦略はすごいなーと思いました。
料金も実際の交通費を考えるとりーぞなぶるなものが多いそうです。いろいろネットでツアーを探して行ってみれば面白そうですが、計画・予定というのが面倒な僕には向かないかもしれません。
買い物がてら夕方KUOTA KHARMAで近所をながしました。木々もぼちぼち紅葉してきて、公園や自歩道にはのんびり散歩している人、ランニングの人がたくさんいました。
GoProは自転車に、LOE(ロエ) ユニバーサル バイクマウント ホルダー (コンパクトカメラ用)というバーに挟み込むマウントにねじ穴のついたGoPro用アダプターを使ってつけています。バッタものなので、ねじとねじ穴がしっくりきておらず、ねじが緩んでGoProの方向が変わってしまうのでかなり致命的ですが、当面の使用にはなんとかなっております。また、いろんなところにつけれるので、面白い動画がとれるかと。
GOPR0 HERO 5 ロードバイク 動画 つくば
トップチューブのところに付けてみました。ハンドル、トップチューブが映って走っている感が出て面白いです。
日差しの方向で道路に影が映っているので、フォームがちょろっとわかりますが、あまり恰好良くないです。
トップチューブやや前目に付けました。イチョウの大木がいい感じの色をだしてたのですが、GoProではそこまでいい色はでませんね。
最後に横向きにGoProを向けて、右側の様子が映るようにしてみました。こちらもハンドルが映って走っている感があり、右側にいい景色の道があればいい絵になるかも。まあそんなところ、そうそうにはありませんが。
マウントもいろいろ工夫して、いろいろ遊んでみようと思います。
しかし、GoProは接続法が特殊で(普通のねじ穴が本体についていない)、正規品のマウントアクセサリーはすごいたくさんあるそうなのですが、めちゃめちゃ高いのが悩ましいところです。