goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

三田駅 ラーメン 麺匠 海岑 (うみぎん)

2025-04-01 23:24:18 | ラーメン


食べログはこちら↓
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13238070/dtlrvwlst/

今日はクソ寒い日でしたが、都内に出社。さらに4月1日ということで新入社員がいるせいか電車こみこみ。寒いわ、雨だわ、混んでいるわ、で帰りの電車は皆さん殺気だってました。僕が学生のころは通勤通学時間なんてギューギュー詰めで皆かりかりしてたけど、昨今のんびりしているかんじでしたが、ひさびさに殺気が戻った感じでした。

ともあれ、もろもろいまいちの年度初めだったけど、昼飯だけは、前から目をつけていた麺匠 海岑 (うみぎん)へ。
煮干しラーメンとミニチャーシュー丼でがっつり暖まりました。
煮干しはそれほど苦みのないさっぱり系で、麺は中細のかさかさのストライク。ずるーと一気食いしました。
食べログのコメント通り、中国の方のワンオペでしたが、さくさくラーメンでてきてストレスないです。
つけ麺もあるので、再度来店したいです。


極寒の中、また喜元門でラーメン食いました。

2025-03-05 21:52:12 | ラーメン

名古屋コーチンラーメン

週末短パンTシャツ生活だったのに、突然真冬になりましたね。月曜日に仕事でつくばに行く用事があり、昼飯にまたまた喜元門へ行ってしまいました。今回はいつものレギュラーの名古屋コーチンラーメンです。あっさりなのに、微妙にコクがあるし、中細麺もドストライクです。
喜元門は12時前に行くと、たまにサービスでチャーシューが1枚追加されることがあります。「いつもありがとうございます。チャーシューサービスです。」って言ってくれているときもあるのですが、今回は密かに追加されているような、、かんじでした。(正解のチャーシューが何枚かわかりませんが、写真で4枚入っているので、一枚追加頂いたような)というのは、隣の人が真面目そうな人で、「チャーシュー多くないですか?」と店員さんにきいて、店員さんが「サービスで追加しました」と言ってたので、今回もそうかなーと思ったわけです。
前にも書いたかもしれないけど、12時前は自動的にチャーシュー1枚サービスになってたときもあるし、駐車券で1枚サービスはいつもありますので、よくわかりませんが、とにかく喜元門はクジが当たるようにたまにチャーシューが1枚サービスになると考えていて良いと思います。



でサイドメニューは、やはり限定豚ロース丼。鶏の和え玉も興味しんしんだったのですが、やはり限定豚ロース丼旨すぎて。。。。これまた、定番メニューになるのではないかと期待してます。ほんと旨いです。

ただ、月曜日は横殴りの雪で、えらい移動にくろうしました。ついですが、火曜日は夜ジムへ行くときに大雪で凍り付き、今日は、雪はないものの歯医者に自転車で行くときに冷たい雨で、凍えてました。こんな寒いのに、カッパ着て(上下ワークマン)、メガネに水滴つけながら走っている俺って、ワイルド~と一部気持ち良くなっている自分がえらいとおもいます。

まあ、そろそろ、ダウンジャケットは片付けたいなあー



連休はやっぱり喜元門 今日は限定豚ロース丼

2025-02-24 21:12:53 | ラーメン

喜元門の限定豚ロース丼

今日は2ヶ月ぶりにつくばの古巣コートの練習に参加しました。いつもなかなか濃い面子で練習になります。今日は午前中気温は低い予想でしたが、風が弱く最高のテニス日和でした。風が吹かないと結構暖かいです。昨今寒い日が多いのですが、陽の光はいよいよ春の感じがします。
土曜にテニスしてて、バックハンドが調子いいなーといい気になっていたら、日曜日は腰痛に。左にひねる動作の時だけ、かなり痛みました。ジムのトレーナーに聞いたところ、痛いところを指で圧をかけて、体を動かすと良いとのこと。やってみたところ、今日はまったく痛みなく治っていました。
練習には若者2名も来ていました。とにかく若者は球に勢いがあるし、動きが速いので決め球を全部取られてしまいます。最後ダブルスやってもらい、おじおじペアでチャレンジして7-5でぎりぎり勝利。アラ還になっても、20,30代の若者と打ち合えるのはありがたいことです。ともあれ、3時間きっちりと良い運動になりました。

煮干しラーメン

で、本日のメインイベントは、喜元門で。結局、テニスは前座のようなもので、空きっ腹で本ちゃんの喜元門が一番のたのしみです。
ここのところ、プレミアムつけ麺をたのんでいたのですが、今日は限定の豚ロース丼に目が行きました。こってり系のどんぶりなので、ラーメンはあっさり系の煮干しラーメンに。
限定豚ロース丼は、薄切りロースに、シャキシャキネギ・タマネギ、こってり卵、さっぱりソースがナイスなコンビネーションでウメイウメイとくっていたら、ニンニクがしょっり顔をだしたりして、ますますウメイウメイとなりました。どんぶりばかりくっている訳にいかないので、ラーメンにも箸をつけると、さっぱり苦みの煮干しがまた丼と合う。こってり丼・さっぱり煮干しと交互にくっているのは、サウナ・水風呂の無限整いループに入っている感じですな。

この三連休はいつものごとく2日はテニスで終了。ともあれ良い天気のもと運動もできて、ジムのサウナに入ってそのごグビグビ~ビールを飲むという、無反省無向上心の連休は過ぎてまたなにやら面倒な日常に戻っていきます。



天下一品ラーメン

2025-02-17 22:57:01 | ラーメン


週末は久々に風もやんでよいテニス日和になりました。
JAC守谷で昼間に3時間ほど。なかなかパワフルな(というか俺よりも倍くらい)ボールを打つ面子とやったので、楽しくバコバコ打ちました。で、おわってストレッチをジムでやってたら、急に疲れがでてヘロヘロになりました。いろんなところに無駄な力が入ってるんでしょうね。
それと面白いことに(?)、太ももに青たん2つできました。右は、先週前衛で振り遅れのストレートリターンが低く来て、ラケットをかすめて右太ももに直撃。左はこの週末に相手の決め球のボレーを前衛でよけきれず左腿直撃。
ボレーでなんとか返してポイントを取るのが得点パターンなのに、こんなにラケットにあたらず体に当たるとはいよいよ年ですね~と言うほかないですね~

ともあれ、2つ青たんを作って風呂に入った後は、最近近くにできた天下一品ラーメンに吸い込まれ、定番の醤油ラーメンを食いました。

天下一品のラーメンは、なんと言ってもその独特なスープが特徴的です。まず、スープを一口飲むと、濃厚でコクのある鶏白湯の味が口いっぱいに広がります。このスープ、まるでクリーミーなトンコツスープのような滑らかさでありながら、しっかりとした鶏の旨味が感じられます。塩気とコクのバランスが絶妙で、飲み進めるほどにクセになる味わいです。

麺は、中太のちぢれ麺が使用されていて、スープとよく絡みます。スープは濃厚なんだけど、なぜかするっと入っていく不思議な感じです。

トッピングのチャーシューは、しっとりと柔らかく、肉の旨味がしっかりと詰まっています。さらに、ネギやもやしのシャキシャキ感がアクセントとなり、全体のバランスを整えてくれます。シンプルなトッピングでも、その一つ一つがスープの美味しさを引き立てていることを感じます。

天下一品のラーメンはボリューム満点に見えて、するっと食べられる食べ飽きない魅力を持っています。以前つくばにもあったのですが、数年前に撤退して依頼でしたが、またリピートしたい味でした。注文がタブレットになって、サクッとラーメンがくるものありがたいです。




はいから でラーメン

2025-02-09 21:47:11 | ラーメン



いやはやこの土日はえらい風でした。6mの風はかなりのもので、以前7mの風を正面に受けて自転車で走ったときは、10%以上の劇坂を走っている感じでしたので。と言うわけでテニスは昨日は1セットやっただけで、やめてしまいました。そのままジムへ行って脚トレをしました。
で、今日も同じ強風の予報だったのでテニスはやらないつもりでした。そもそも寒いのは苦手だし。年とともに年々寒さがいやになっています。ただ寒いのは、水曜日の夜8:45-10:15までテニススクール行っているので、なんかなれた感じです。なんせ1-3℃の時もあるので。スキーやってるかんじやね。
また、今日にもどるけど、昼飯に「はいから」で次郎系ラーメン食べようという事になり、「はいから」はジムとテニスコートがあるJAC守谷に近いので、食後のついでにテニスコートへ行ったという訳です。はいからでは、次郎系ラーメンの「赤富士」を注文。最低の麺150gですが、小食のオヤジにはなかなか食いでがあります。ピリ辛、ニンニク、野菜がでかいチャーシューと上手い具合に絡んで良い仕事をしているので、完食できました。さすがにスープは全部飲めなかったけど。もともと苦手の次郎系ラーメンも「はいから」にきてだんだん食べれる様になったような気がします。いよいよラーメン次郎の挑戦しようかな、、、、、

テニスは強風の中、ボールの動きが変ですので、なかなか集中できませんでした。でも気がつけば6セットもやってしまい、ストレス解消とか技術向上になったかは不明ですが、良い運動になりました。
その後、軽く筋トレ・ストレッチ、風呂・サウナのゴールデンコースで、日曜日終了~
こんな週末でよいのでしょうか!? なんか最近、風呂とサウナに入るために、テニスやジムで運動している気がしてきております。まあ、風呂・サウナはその後のビールにつながっているのですが。すべての道はビールに通じるという事ですな。

多くのトップ選手が愛用している「コンプレフロス」…まさか知らない人はいないよね?^^

ストレッチの事なんですが、最近週に2回くらい、この「コンプレフロス」を使っております。ジムの人に教わったのですが、なかなか効果があるような。特に胸郭・肩甲骨周りはいい感じがします。
でもこれって、数年前からあるようなのですが、You tubeで調べてみてもあまり、バズってないようですね。巻いたりするのが面倒なので、はやらないのかもしれません。テニス選手が使っている動画もあったので、効果を実感している人がある程度いるような気もしますが。ともあれ、今後注目のストレッチアイテムかと。ネット動画なんかみながら、ながら族でできるので、良いアイテムと思いますので、ぜひぜい試して見てください。


Japanese Soba Noodles 蔦

2025-02-01 20:30:29 | ラーメン


少し前になるが、代々木上原にあるミシュランの星をもらったというラーメン屋 に行ってきました。
https://www.tsuta79.tokyo/
13時頃行ったので5-6人の人が並んでましたが、10分くらいで入れました。やはり良いラーメン屋さんは回転が速い。
外人さんがメインでした。

特製醤油ラーメンを注文。なんと3000円!

麺は好みの中細で表面ざらざらで、すっきりだけどコクがあるスープにほどよく絡みます。チャーシューも最近のハム的なものと2種類。
さらにトッピングの味玉、ピクルス、最高級和牛がついて、さらに塩等の調味料もちょろっと。
これらで味変も楽しめます。
昨今、平気で1000円、1200円のラーメンがあるので、3000円は出しても良いと思いました。
店の雰囲気も良いし。

まあまた近くの行くことがあれば寄ってみたいです。

1月は仕事で都内にでかけることが多く、さらに出張で神奈川、静岡まで行くはめになり、なかなかスタートから大変でした。
今日は良い天気もあり、気持ち良くテニスして、サウナにも入りきすっきりしました。
明日はえらい寒いらしいので、家でゴロゴロ休養日にしようかなと。



今年の打ち始め

2025-01-07 22:38:32 | ラーメン

初日の出(GATちゃんのLINEより)

いやはや2025年がはじまり、というか仕事がまたはじまりました。
このくそ寒いなか、せっせと都内へ出勤~。年始めから目が覚めました。



休暇の最終日は、つくばのA社にてテニス初打ち。風もなく絶好のコンディションでした。いつものごとくテニスは絶好調~ではありません。
そしていつものごとく、テニスの後は喜元門へ。今回は煮干しラーメンと店主飯という苦み&肉の組み合わせ。これがなんとも言えません。また、ラーメンには「いつもありがとうございます。チャーシューサービスしときました」とチャーシュー1コ追加。そして店主飯にはチャーシュー3枚。チャーシュー祭りでした。これが旨いのなんので、休暇の〆はばっちりでした。

さて2025はどんな年にしようかな~。



とりあえず、都内への初出勤の昨日は、昼にポークステーキ200gをがっつり頂きました。昼飯はさいさいき良いでだしで。これは270g、400g、??g、2kgといろいろチョイスがあります。次は270g行く予定。一緒に並んでいた若者は400gをペロリト食べてましたが。


良いお年を!

2024-12-31 22:13:22 | ラーメン



2024年もあと数時間になりました。
ここ2日間は連続で守谷に最近できたラーメン屋の「はいから」へ。つくばに本店があるとのことで隠れた名店らしい。
守谷にきて、チェーン店以外のラーメン屋が少なく、ラーメン難民になっていた私にとってはありがたい。




はいから特製の味噌ラーメン。「有吉のなんとかかんとか」で紹介されたとのこと。あっさりミソに、平たい麺がからんでもやしのシャキシャキとごく柔らかいチャーシューがうまく混ざる感じです。あっという間に完食~

さて今年はいろいろありました。そもそも僕が30年来参考にしてる0学せんせい占いでは、ことしは運気最低の0地点でした。まあ木が冬を耐えているのような時期です。春から個人事業主としての活動(人生はじめて、組織の所属せず仕事=社会保険は自分でコンビニ払いなど)と、また秋からは大学職員(非常勤)も兼任になり、なにやら仕事に振り回された1年でした。(2月には青色申告というわけのわからない確定申告もまっています。)どっと疲れがでて先週は2日ほど高熱でダウン(3日目の朝に急に平熱になりそのまま)しましたので、今年の1年の疲れがどっと出た感じです。

 



で、また連続で昨日も行ってしまいました。今度は煮干しであっさり。でも煮干しのうまみはしっかり出てます。ラーメン屋からジムも近いので、そのまま12時にテニスの納めへ。少し前に風邪を引いて治ったばかりなので、1-2セットやって返ろうとしましたが、またまた人数の関係で5時過ぎまでやることになりましたが、Kさん・Yさんのパワフル体育会コンビにもんでもらい、いい打ち納めになりました。
 テニスも前にご報告通り試合に数回でましたが良いとこなし、筋トレは効果なし、自転車もイベント1・カスイチ1と史上最低になりました。(ただ、イベントの安曇野センチュリーは良かったし、カスイチも旧自転車部で走れて楽しかった)

またアラ還ということで急に衰えを感じた1年でもありました。毎年なにか新しい事をやろうということでしたが、昨年は自動二輪の免許とったのに、今年はなんとインプラントです。。。。。まさにアラ還。でも個人事業主として働き始めたと言うことはひとつの新しい事と思いますので、ポジティブ面としてとらえたいです。もう少し年齢いっても、細々とながら自分のペースで稼いでいけるかもしれません。(今は仕事に追われてますが)

来年の目標

日本列島縦断(鹿児島佐多岬~北海道宗谷岬)の一部でも走る(数回・数年に渡りちょっとづづ達成の目標)
自転車イベント2つ以上参加(特にしまなみ海道の高速道路をはしるやつ。安曇野センチュリーの5月分)
テニスの試合に試合に数回でる。
泊まりがけのツーリング復活。
(なんかいままでの延長線上ですな、、、、、、)
秘密基地としてつくば(の郊外)あたりに庭付きの家(古い家)を借りて(安く)、野菜をつくる。
Chat GTPなど生成AIを勉強して活用する。

なんか3が日におもいついたら書きます。



良いお年を!


谷ラーメン 有楽町

2024-12-18 22:12:50 | ラーメン

先週、今週と茨城のカントリーおやじは都内へと仕事で行く機会が多い。いやはやこれが疲れる。ちょっと前までは家での仕事が疲れるので在宅勤務は大嫌いだったのが、ここ2年ですっかり在宅族になってしまった。通勤時間がSAVEできるというのが最大の理由だけど、電車に乗っている間も本読んだり、スマホでネットみたり、もちろんスマホで仕事のメールチェックやPCで仕事もできるので、ほんとは理由にならない。寝ててもいいし。つくばエクスプレスは非常にスムースな運行なので、よく眠れる。
だので、都内勤務がきついのは、そもそもの体力の力がないからです。そういえば、このまえジムでただ券もらったので、INBODYというので筋肉量計りました。2年前に計っていて比べると、なんと筋肉量+500g、、、、、、、、、、、
1時間くらいとはいえ、週3日くらいジムでトレーニングして、500gとは。
さすが、運動神経限りなくゼロ、筋肉偏差値30の俺。
まあ、トレーニングは気持良いからいいけど(その後の、風呂&サウナもよいし)、いくらんでも2年500gは、桁が違う。
ちょっとめげて、しばらくジムいかないかも。
(それに、プロテインもいらんな、、、)



さて、有楽町では、谷ラーメン
俺の生まれたあたりに開店した店で、ガード下にあり、まさに昭和の雰囲気。
ラーメンもさっぱりの東京ラーメン。餃子はちょっと珍しいアジでさくさくして美味しかったです。どうもチャーハンが旨いそうで、今度はラーメン+チャーハンの禁断の炭水化物会のハンセン・ブロディ組でいきます。

 


守谷そば 手打ちそば あゆ川

2024-12-15 20:56:04 | ラーメン



この週末の土日は、ここ2年ほどぼやーっと調べつづけていた折り畳み小径自転車選びにいよいよ決着をつけようと都内と千葉の自転車屋巡りをしておりました。
まあとにかく、買い物というものは疲れます。おれは絶対「買い物依存症」にはならないとおもいます。
そもそも折り畳み自転車という特殊なカテゴリーなので、すべてを満たすモノはないということで、つまりどれも一長一短なんですね。

で、今日は柏の小径車店へ行きました。
その途中の話です。守谷駅前まで歩いてるとなにやらみなれないノボリ。
守谷に住んでからすでに2年と10カ月間くらいになるが、開いているのを見たことのない伝説のそば屋が開いているではありませんか。



昼時なんですがちょうど1席あいてました。
鴨焼きせいろを注文。鴨そばは好物なんで。
待っている間、聞かずもがなにとなりの小さいお子さんのいる家族の会話が。小さいお子さんが「どうしてそば食べに来たの?うんどんの方がいい。」とのこと。蕎麦屋でうどんかあ~。どうもいつも家で冷凍うどんをつかったうどんを食べているらしく、お子さんはそれが好きな模様。最近の冷凍のうどんはほんと良くできているので、納得ですが、おもわず笑いそうになりました。
まあ、それでも蕎麦屋に小さいお子さんを連れてきたご両親は、食育という観点でえらいですね。



”ひやあつ”。冷たいそばに熱い汁。これが最高です。鴨肉がこれでもかと入っていました。
そばもざらっとした穀物の味がして、美味しかったです。

”新そば”と言うことですので、お店の方にどんなものか伺ったら、北海道の時期ごとに新そばがでる産地のものをタイムリーに入手してそばを作っているそうです。
今日は、北海道・美瑛産のものでした。

うめいうめいとはらをさすりながら、柏の小径車店へ行きました。
着いたらちょうど考慮してた小径車を注文している方がいて、「しまった!そばを食っている間に先を越された」と思いましたが、無事GETできました。
詳細は後日。(といってたいした事はないのですが)

ともあれこの週末はテニスもせずトレーニングも流したくらいでいつもとは違いいましたが、2年越しの折り畳み自転車の選定が終わり、ほっと一息です。