ワタクシ、クリスマスでもな~んにもしないヒト
それでも、ちょこっとクリスマス気分になります

友達の手作りクッキー:包装

中身

ドイツからの小包:パックを開けたところ

中身

引越しの後だからと、タオルに羊乳石鹸、そして友達の住む地方都市の絵葉書
ロンドンからのレースのロウソク立て(ロウソク付き)

レースに糊をつけて固めてあります。
パッケージは、ちょっと壊れていたので写真なし

自分で買った雪かきシャベル

シャベルだけでは殺風景かと思い、そばに置いたのは
ザルツカンマーグートで買ったムルメルティア(マーモット)の縫いぐるみ。
この縫いぐるみはちっこいですが、アルプスに生息する本物は、もっと大きいです。
普通、集合住宅の前の通りの雪かきは、建物の管理人か管理会社の担当。
それで今まで雪かきをしたことはありませんが、引越し先に小さなベランダがあり・・・
11月24日に初雪が少し積もりました。

この雪はすぐ消え、その後降っていませんが、今後どうなるか分かりません
曇りの日に傘を持って外出すると降らず、持たずに出ると降るという「傾向」に倣って?
雪が降らない「おまじない」に、雪かきシャベルを買ってみました

それでも、ちょこっとクリスマス気分になります


友達の手作りクッキー:包装

中身

ドイツからの小包:パックを開けたところ

中身

引越しの後だからと、タオルに羊乳石鹸、そして友達の住む地方都市の絵葉書
ロンドンからのレースのロウソク立て(ロウソク付き)

レースに糊をつけて固めてあります。
パッケージは、ちょっと壊れていたので写真なし




自分で買った雪かきシャベル

シャベルだけでは殺風景かと思い、そばに置いたのは
ザルツカンマーグートで買ったムルメルティア(マーモット)の縫いぐるみ。
この縫いぐるみはちっこいですが、アルプスに生息する本物は、もっと大きいです。
普通、集合住宅の前の通りの雪かきは、建物の管理人か管理会社の担当。
それで今まで雪かきをしたことはありませんが、引越し先に小さなベランダがあり・・・
11月24日に初雪が少し積もりました。

この雪はすぐ消え、その後降っていませんが、今後どうなるか分かりません

曇りの日に傘を持って外出すると降らず、持たずに出ると降るという「傾向」に倣って?
雪が降らない「おまじない」に、雪かきシャベルを買ってみました

雪だるまの包装紙がかわいい~。
そして牛乳石けんは日本にもありますが、羊乳石けんというのは知りませんでした。
雪かき...鹿児島で生まれ育った私は深い雪というのをよく知りません。
豪雪地帯では雪かきしないと大変な事になるみたいですね。
雪かきシャベルの出番がないことを祈ります。
なんとなくクリスマス気分になりますね。
レースのろうそく立てなんてとってもオシャレ~♪
手作りですか?
雪かきシャベルもかわいいですね。
確かに傘を買うと雨がなかなか降らないとかありますよね(笑)
でもこのシャベルなら早く使ってみたくなる (*^_^*)
羊のミルクの石鹸って、私も初めてで、牛乳の場合とどう違うのか
馬のミルクは美味しくて、下剤のような効果があります
地球温暖化のせいか、ウィーンでも最近大雪はありませんが、非行天候のこと、いつ何が起こるかわかりません
一般的には、ホワイトクリスマスは歓迎でも大雪は嫌、どんな雪でも喜ぶのは子供だけかな
そうなんです。このシャベル可愛いので、つい買ってしまいました。1度くらい使ってみたいです
プレゼントっていいものですね。
心のこもったプレゼントは、いつでも良いものですよね