goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

リウマチ内科

2019年11月20日 | 病院
今日はリウマチ内科受診の日です。
早めに行き、病院の近くを散歩をするのがいつものこと。
新宿駅に着いて各駅停車の総武線へ。
何か事故があったらしく、
すんごく混んでいる。
反対側は山手線のホームで人がたくさん。
いつもは総武線は1つ電車遅らせれば座れたりするのだけど、
今日は事故があったらしく電車が遅れている。
とりあえず1電車送ったけれど、
120%の混み方。
とりあえず、掴まるところ、ポールを確保しなくては。
山登りするぞ、と同じ勢いで…
近くのポールに掴まったけど、
最後に押されて…
リュックも前がけにしていたけど、
下に落ちてくるし、
体勢を変えられず、このまま急ブレーキをかけられたら、バランスの悪い私は…
危機感を感じながら…ま、隣の人がささえてくれるだろう、とか考えながら。
次の駅で、降りる人がいて、少しほっとした。
ラッシュ時の通勤、毎日は大変だろうとおもった。

採血を済ませて、病院内のレストランで、モーニング。
それから、少し散歩へ。

イチョウ祭りというのをやっていて、
いつもは有料で入れない「ニコニコパーク」
が裏から入れた。
そおっと覗いて、なんだか太鼓の音がするので少しずつ入っていくと、
猿回しをしていた。
日光猿軍団から来たと言っている。
座るところもある。









それから少し散歩をして、
午後1時からの診察に戻る。

午後1時予約。S先生は午後1時からの診察で、2番目に診てもらう。

自分としては特にいつもと同じで体調は悪くはない。

LDLコレステロール→201H(139まで)
LDH→226H(220まで)
KL-6→535H(500まで)
白血球→2.7L(3.5から)
血色素→14.2◯

リンパ球→17.7(20から)
単球→10.7(9まで)

リウマチ因子→124(15まで)
CRP→0.01◯
mmp-3→17.0◯

コレステロールが高い。それと、後で気がついたがKL-6も。

食べ物を気をつけます。
アクテムラの点滴をして帰路へ。



イイギリの実。

















整形外来

2019年10月29日 | 病院
 診察日の日付の変更をして、今日は整形外来の日。
雨、曇りの予報が出ている。
どうも雨は苦手。
せめて小雨で、と願う。

京急線で「梅屋敷」まで。
小雨なのでほっとする。
傘をさしていない人もいるし、さしている人もいる。


ドトールのモーニング、390円。

予約は11時N先生。時間はそれしか取れなかった。

レントゲンが予約に入っていなかったので、窓口で言うと、
かなり経ってからオーダーがでた。

肘関節、左右2枚ずつ、計4枚。1枚失敗したようで撮り直した。(肘を伸ばして真上、肘を曲げて横から)×2+1
膝関節、左右3枚ずつ、計6枚。(座り膝曲げて前、横になって真上、横になって横から)×2
足関節(足首)左右2枚ずつ、計4枚。(真上、横から)×2

右の肩が悪いのであまり手が挙がらない。
大丈夫じゃないから…痛いし

診察待ちで既に午後1時を過ぎた。

診察室に入るとしばらくして先生が来た。
肘の人工関節は20年近く経つ。
でも問題ない。時々、重いものを持つと痛いけど…

肘は非荷重関節だから年数がもつのだそうだ。
膝は荷重関節。

しかし、膝が悪くなると、肘をついて立ち上がろうとする。
すると、肘は荷重関節になり
そうすると傷みが速い。

その話が印象的だった。
それと、肘の人工関節は需要が膝ほどないため企業も膝の人工関節ほど力を入れてないそうだ。
それで、入れ替える時は全部取り換えになる。
つまりが研究費の問題?需要の問題。

今のところは問題なしということです。

会計を済ますと既に午後2時を過ぎていて、
近くで昼食のラーメンにした。
昔からある店だ。

雨がしとしと降っている。
カッパを着て、帽子をかぶればなんとか大丈夫。

やはり身体は繋がっているから、どこか悪いと、他に負担がかかるんだな、と思った。

京急線からの景色は曇っていた。
立ち並ぶビルに曇り空。
賑やかな会話もなく、落ち着いている。

各駅停車なので空いている。
















眼科

2019年10月22日 | 病院
午前は10時に予約の美容院へ。
私と同い年のオーナーは店を改築、バリアフリー化した。
一人でやっている店なので、
全て予約にしている。

店の前には細い川が流れている。
今日はその水はいつもより多く濁って流れていた。

店はだいぶ綺麗になり、内装や配置もほとんど変わっていた。

午後2時に近所の眼科に予約をとりに行く。

今日は
「即位礼正殿の儀」
ということで祭日だが、先週の火曜に眼科に行ったら、休診で、今日は診察をしますということだった。

そこで中学の時の同級生に会う。Hさん。
お勉強がよくできた人だ。
私はあまり話しかけることはないのだけれど…

いつもは混み合っているのに
午後3時からの予約を2時前に行ったら、
一人だけが待っていた。
その人が同級生だった。

詩人会とか誘ってみたけど、どうかな?

毎日、のらりくらりとしている、
と言っていた。
うつ病なのだろうか…
自分のことはあまり言わなかった。
でも、なんだか話しやすかった。

午後になっても小雨が降っている。

テレビに映る
十二単の雅子様や紀子様、真子様、佳子様、
は綺麗だった。
日本古来の装束もいいなあと思った。
一般人には着る機会はないが。

そういえば、以前リハビリの先生が、
結婚式はあげないが、十二単を来て写真だけ撮影したと言っていた。
写真を見せてもらったが、
重かったと言っていたっけ。







リウマチ内科

2019年10月16日 | 病院
曇り。
肌寒い。
7時少し前の電車に乗って、病院へ。
採血と検尿を済ませて、モーニングサービスへ。
今日はパンケーキにする。
ふと、気がついた。
確か、胸のレントゲンがあったはず。
あわてて院内へ。
レントゲン室の場所が変わり、
入り口から歩くよーよー

名前と生年月日を聞かれた。
本人確認のため。
「○年○月○日生まれです…
昭和です。平成ってことはないか…」
と独り言を言ったら、
検査技師の人に
「大正にも、明治にも見えませんよ」
と言われて、大笑いした。

それから、散歩に出た。神宮外苑の方へ。
絵画館の池の前のとこのベンチで、一休み。



神宮球場前の「麒麟」の像

今回は風邪気味だったので少し心配だったが、復活したので、検査結果も問題なし、だった。

肺のレントゲンも問題ないそうだ。










リウマチ内科

2019年08月07日 | 病院
朝、8時30分ころ、都内の病院に到着。
採血、検尿を済ませて、
病院の敷地内のレストランでモーニングの朝カレー。
なぜかこれが美味しい。
モーニングなので、
カレーライスとサラダ味噌汁、コーヒーのお代わり自由。10時30分頃までいる。

昼食のサンドイッチを買い、神宮外苑の方に散歩に出た。
野球場にはヤクルトのグッズの売店があった。

とても陽射しが強くて暑い。
汗はたらたら。

公園の日陰で昼食のサンドイッチとヨーグルトジュースにした。
都内と言えども木々がある。
時々、いい風が来るが
蚊が寄ってきた。

午後1時からの予約なので、病院に戻ろうと思った。

途中、
蝉の脱皮しているのを見つけた。
おおお、なかなかめぐり合えないチャンスと、
バッグからスマホを取り出し写真を撮っていた。

そうしたら、横を会社員風の男が、少しかがんで、何かを拾い早足で前に歩いて行った。
しばらく行くと白い紐のようなのを持ち上げて見ていてそれをまた、ポケットにしまい、早足で行ってしまった。

あ、わたしのスマホのイヤホンを思い出し、バッグを見たら、無かった。
スマホを取り出す時、一緒に落としたようだ。

とすると、さっきの男が持っていたのは、わたしのスマホのイヤホンだ。
遠くに去っていく人を、走れない私は、
驚いてただ見ていた。
「待って」とか言って追いかけられたらよかった。

拾ったら、そばにいる私に声をかけてもいいのに、
と思いながら、
なんとなく腹が立った。

それから、悔しさがどんどん増してきた。
今日、初めて電車の中でイヤホンを使ってみたのに…


それから診察に戻る。
午後1時の予約で今日は2番目に呼ばれた。

前回、主治医はいきなり代診だった。
クーラーで風邪をひいたのだそうだ。

LDLコレステロール 193H(139まで)
白血球 2.8L(3.5から)
KL-6 497◎
MMP-3 22.2◎
CRP 0.01◎
リウマチ因子 124H(15まで)

問題はLDLコレステロールと白血球、リウマチ因子も高い…


体調も変わりなく無事、アクテムラの点滴を行う。
水分はいつもより、たくさん摂るようにしている。

お盆の前のせいか、病院が混みあっていた。



渋沢栄一とあるが、深谷のあの人かしら?








リウマチ内科

2019年07月03日 | 病院
朝、早めに出て都内の病院へ。
なんとか座っていける。
新宿で降りる時、たくさんの人が降りるし、
歩いている。ラッシュ

早めなので、特に急いでいるわけではないから、気は楽だ。
でも、人に迷惑をかけないようにしている。
雨は降っていない。

採血と検尿を済ませて、
病院内のレストランへ。

モーニングのカレーセットを頼む。

意外に美味しい。
少し読書をしてから、散歩へ。







図書館みたいなのかなと思ったら、公園だ。


じっとしていたら、
アリさんは這い上がってくるし、
蚊が、たくさん寄ってくる。

午後1時から診察なので昼は簡単に済ませて
戻る。

今日は代診だった。先生が体調を崩されたようだ。大丈夫かな…
代診はT先生。
靴の書類を書いてもらう。

LDLコレステロール→188H(139まで)
白血球→3.1L(3.5から)
リウマチ因子→108H(15まで)
MMP-3→17.5◎
CRP→◎
KL-6→497◎

総ビリルビン→2.0H(1.3まで)
好中球→72.5H(70まで)
リンパ球→17.7L(20から)

点滴アクテムラをやり早めに帰路へ。







リウマチ内科

2019年05月29日 | 病院
曇り時々雨。
早めに病院に着き、採血、検尿を済ませる。
時々、ポツリと雨が降って来る。
病院の前のタイザンボクが綺麗だ。
いい匂いもする。



病院前でモーニングセットのパンケーキを食べて、提出する短歌を考えていた。

まだ、時間があったので、いつもとは違う四谷の方へ歩いてみた。
すぐに引き返してきたけど。

今の時期、体調を崩している人も多いようだけど、
私は意外に大丈夫です。
と先生に言った。

LDLコレステロール→188H(139まで)
KL-6→515H(500まで)

白血球→3.0L(3.5から)
リウマチ因子→99H(15まで)

アクテムラの点滴をして帰路へ。
今日も点滴ができて良かったです。











リウマチ内科

2019年04月24日 | 病院
曇り時々雨
さほど寒くはないけれど、曇り空。
6時30分過ぎの電車で行く。
そんなに早く行かなくてもいいのだけど、
旅気分で、ゆっくりできるので。

昨日、スマホにスイカを入れてみた。
が、今日は切符。
早速、自販機でスマホのスイカで買ってみる。
出来た。嬉しい!

駅でスイカのチャージをスマホしてみる。
出来た!
これでポイントが貯まると言う話だが…

採血、検尿を済ませて外へ。
今にも降りそうな空を見たら、
散歩をやめて、病院内のレストランでモーニングにした。

パンケーキのセット。コーヒーはおかわり自由。

そうして、本を読んだり詩を考えたりしていた。
外へ出ると、雨が少し降っていた。
コンビニで買い物をして病院へ戻る。

いつもは13時の予約だけど、
今日は14時になっていた。
連休前のせいか、
病院が混み合っている。
いつもの倍以上の混み合いに思う。

今日は白血球が低いですね、と言われた。
たしかに低い。

それから、自己注射ができるかな?と言われた。
アクテムラは自己注射ができるようになったのだ。
変えれば2ヶ月に1回の通院でいいようになる。

私は、1ヶ月に1回検査をしてもらうと安心なので。
と言い、自己注射を断った。
私は肺炎をやったからその方がいいかもと、
先生もおっしゃっていた。

それからアクテムラの点滴をして帰路へ。





LDLコレステロール 160H(139まで)
白血球 2.1L(3.5から)
リウマチ因子 88H(15まで)
CRP 0.01◯
mmp-3 17.4◯
総蛋白 6.5L(6.7から)
KL-6 471◯






お見舞い

2019年04月14日 | 病院
今日も行田までいとこのR君のお見舞いに行った。
東京の従姉妹のMちゃんとその母も来るというので、待ち合わせた。

昼に待ち合わせた。
なかなか、Mちゃんは来ない。

今日のR君はしっかりしている。

昼食なので席を外していると、
Mちゃんがやっと来た。
独り者のR君はお見舞いの人が来るのが嬉しいようだ。

母と妹、姪、Mちゃん、Mちゃん母、私。
みんな女だ。
6人の花たちに囲まれてR君は嬉しいようだ、かな?

そうして6人で昼食に行くことになった。
近くに徳樹庵がある。
2時頃になる。
個室なのでゆっくり話もできて、
とてもよかった。

母も目が悪いし、叔母さんも体調がイマイチのようで、
一緒に食事をしたり話したりする時間がとても貴重に思える。













リウマチ内科

2019年03月27日 | 病院
6時50分くらいの電車で都内の病院へ。
午後の診察なのだけど、午前中、ゆっくりしたい。
採血と採尿をすませて散歩に出る。
桜もいい感じで咲いて、8分咲きくらい?いいお天気。



外苑の絵画館の前のベンチでコンビニで買ったコーヒーを飲む。






明治神宮外苑にこにこパークという、子どもの遊び場がある。
その前に自販機が並んでいるんだけど、
10台くらいある。
そこにカップラーメンの自販機がある。
おおお、ここにある。
と思った。
朝の連ドラ「まんぷく」でやっていたっけ。
始めてみたような気がした。
サービスエリアにもあったかな
ランチを食べてから、病院へもどる。
午後1時予約。
検査結果も良好。

中性脂肪130〇
HDLコレステロール42〇
LDLコレステロール172H (139まで)

KL-6499〇
白血球2.2L (3.5から)

リウマチ因子102H (15まで)


アクテムラ(リウマチ)の点滴とプラリア(骨粗鬆症)の注射をする。
アクテムラ点滴静注用200mg10ml2瓶(大塚生食注250ml1瓶)
プラリア皮下注60mgシリンジ1ml 1筒

服用の薬
アザニン錠50mg 1錠
アルファロールカプセル0.5μg 1cp
セルベックスカプセル50mg2cp


肺炎球菌

2019年03月18日 | 病院
 肺炎球菌の予防接種が午後4時にしてある。
午前はリハビリに。
午後はリハビリから直接、Y内科クリニックへ。
肺炎球菌は8300円。
自由価格?だから、病院によって値段が違うそうだ。
前回、7年前にやったが、11000円だった。
先生曰く、
大きい病院で、あまりやりたくないとこは、高いそうだ?
冗談かな…?

1回目は2011年3月15日
2回目は2019年3月18日

とりあえず、風邪をひかないで接種できて良かった。





リウマチ外来

2019年02月20日 | 病院
今日はリウマチ外来の通院日。
いつもより少し遅くなってしまう。
霧が出ている。
どうやら電車が遅れているようで、上野行きに乗る。霧のせいで遅れているらしい。
7時10分頃。
電車に乗ると電車を包んで霧がふわりとしている。
ドラマでタイムトリップする時のようだ。
電車ごと…ふわり

上野から秋葉原まで行く電車が、満員電車。
窓につぶれている顔や手が見えて、
電車を何台か見送った。

急がないので、上野の公園口で降りた。
美術館も開店前で、お勤めの人たちがたくさん歩いて行く。


ゴミを掃除するおじさんがガードマンの格好でたくさんいて清掃車も停まっている。
まだ、幼いウグイスの声がした。
9時頃に公園口に戻ると、さっきの満員電車はウソみたいに、ゆったりしていた。

駅のバリヤフリー化はその駅により違い、エスカレーターやエレベーターを探す。
秋葉原で総武線に乗り換えるには、エレベーターで1階まで降りて、また3階までのエレベーターかエスカレーターに乗る。

病院で採血と検尿を済ませて外へ出ると10時30分。
外苑の方に散歩に出る。

絵画館の方へ。
少し散歩をして、信濃町のシェーキーズに入る。


数十年ぶりでピザを1人前、食べた。
いつも、あっさりしたものばかりを食べている私には重かった。
ジンジャエールには生のショウガの甘煮が乗っている。

体調はさほど問題もなく…
昨日から腰が痛いのだが、月曜にリハビリに行ったせいだと思う。
2/6から1週間、抗生剤エリスロシンを飲んでいたことを話す。
気持ち悪くて、咳が出て、胸のあたりがもやもやしていたことを話す。

アクテムラに代わる新薬(ケブザラ)が去年あたりに出たと聞いた。
アクテムラが効かなくなったら新薬(ケブザラ)という手もある。
無事、アクテムラの点滴を受ける。
しかし、点滴の針が入らず4度目にやっと、入った。。。痛いよ

中性脂肪/123◎
HDLコレステロール/41◎
LDLコレステロール/173H(139まで)

白血球/2.8L(3.5~)
CRP/0.01◎
MMP-3/19.6◎
リウマチ因子/97H(15まで)

>>
IL-6のレセプターに対する抗体製剤であるトシリズマブ(商品名:アクテムラ)
とサリルマブ(商品名:ケブザラ)が使用されています。
>>
★リウマチ情報センター★より抜粋。

















リウマチ内科

2019年01月16日 | 病院
早朝に家を出る時、
空にくっきりと月と星が出ていた。
東の空はオレンジ色に朝焼けだ。

病院につき、採血と検尿を済ませて、
病院の敷地内のレストランで、
モーニング兼昼食にする。

納豆と卵、冷奴など、あまり手がかかってなさそうなメニューだ。昔の旅館みたいな。

それでも納豆好きには充分おいしい。
コーヒーもセットに入っている。

まだ、時間があったので、新宿の駅ビルに、
スマホのカバーを探しに行く。
2種類しかない。
それでも落とした時が心配なのでカバーを購入。
なんか、重たい感じがする。

午後1時からの診察に1番で呼ばれる。
最近、目や口の中が乾く。
前から言っていたのだけれど、
最近、前よりひどくなっている。
シェーグレンではないだろうか…
暖かくなったら検査をしてみましょうと言われる。

相変わらずコレステロールが高い。

中性脂肪 86◎
HDLコレステロール 41◎
LDLコレステロール 183H(139まで)

KL-6 494◎
白血球 3.4L(3.5から)

リウマチ因子 104H(15まで)
CRP 0.01◎
MMP-3 17.3◎

最近、動いてはいるけど、首が痛かったり肘が痛かったりする。
無事、アクテムラの点滴をする。
もうアクテムラも10年になる。

 



リウマチ内科

2018年12月12日 | 病院
雨。
朝は寒いし雨。
少し電車が遅れて、最寄りの駅から病院までも、小雨が降っている。

今日はパソコンの教材を持ってきて、
どこも出かけず、お勉強の予定。
教材に付箋を貼る。

資格試験の筆記試験は教材を見てもいいのだけど、
問題数が多く、
すぐ探せるように、
付箋を貼る。

最近、集中力が続かない。
それで、場所を変えたり、
体操をしたり…

採血と採尿をして、病院前のモーニングのご飯セットにする。鮭定食。

700円と少し高い気もするが、
コーヒーが飲み放題だし…
朝昼、一緒の食事にする。

診察は1時から。
が、今日は代診だった。代診の先生は来るのが遅くて40分くらい遅刻した。
「他の病院から来たもので」
と言っていたが。

今日はアクテムラの点滴のための針を4回も刺された。左手3回。右手1回。
右手に成功した。

いつもより遅い帰りの電車になる。
寒い。




リウマチ内科

2018年11月14日 | 病院
朝、早めの電車で都内のリウマチ内科へ。
採血、検尿を済ませて、
本日は、都庁の展望台に登ってみることにした。

北の展望台に行くエレベーターの前で、なにやら人の列。
並んでいた。
エレベーターに乗る前に簡単な持ち物チェックがある。
エレベーターで45階まで55秒だそうだ。

思っていたよりも混み合っている。
エレベーターを降りると、街を一望できる。





しかし、たくさんの人。
どうやら観光の人が多く、お土産も海外の人向けのものもある。

降りるエレベーターも並んでいるので、
とりあえずは降りる。
隣の議会食堂レストランでランチにする。

880円。

それから病院に戻る。
13時から診察。
15分前からの受付。
12時50分頃到着。
途中、のんびりしてしまった。

3番目くらいに呼ばれる。
体調はあまり変わらず。
アクテムラの点滴ができる事に感謝して。

LDLコレステロール 179H(139まで)
KL-6 588H(500まで)
白血球 2.9L(3.5から)

リウマチ因子 122H(15まで)
MMP-3 15.0〇
CRP 0.01〇

間質性肺炎の値が少し高め。
中性脂肪やHDLコレステロールは正常値。

アルブミン 4.2〇
血色素量(HGB) 14.3〇

息苦しさは前回よりいいかも。