気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

デジカメの写真を携帯に移す

2006-08-10 23:51:54 | パソコン
デジカメを新しくCAPLIO R4に変えて、すごく気に入って使用しているが、今日はそのR4のファイル名に大きな落とし穴があり、解決するのに一日がかりとなってしまった。自分は携帯で送るメールの画像は、殆んどデジカメで撮影した画像を、携帯のメディアに取り入れて、使用している。画像を整理するソフトは、最初のデジカメがフジだったせいもあり、フジのファインピックスビューワーをずっと使っていた。今まで3台のデジカメを使用してきたが、今までパソコンに取り入れたファイルを、携帯のミニSDカードへコピーするのに何の問題も生じなかったので、リコーのデジカメでもコピー出来ないなどと想像もしなかった。自分の使っている携帯はSH505ISなる3世代くらい前の機種であるが、何れにせよいままで出来たことは出来なければ困るとのことで、いつもの通り、色々なサービスセンターへ問い合わせ攻勢を掛けた。まず リコー ここはそんな使い方は考えていませんと、全く取り合ってくれなかった。次にフジフィルムのサービスセンター。ここでは色々なことをアドバイスしてくれたが、全て実施ずみだと分かると、これは携帯がどんなファイル処理をしているかの問題だと思うので、携帯のメーカーに聞けと、問題を投げた。そこでシャープのサービスセンターの出番となった。一時間半以上掛かったろうか、あれやこれや試した末に まず リコーのファイル名の付け方が R×××××××とアルファベットが一文字と数字が7桁にで構成されている。これでは携帯がファイルを認識できないので DVC×××××へファイル名を変更せよとの話になった。ところがビューワーヲ使うと、必ず .jpgが付加されてしまう。そこでマイコンピューターからファイルを表示して、コピーするファイルを直接ミニSDにドロップ&ドラックすることにより始めて携帯に写真をコピーさせることが出来た。終ってみれば何だと言うことだが、一日これに振り回されてしまった。 しかし 何でファイル名をフジや、コニカMと同じにしても、同じ結果が出ないのだろう。 不思議・・・・・・・
バラがまた咲き始めました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セキュリティって何処で必要 ? | トップ | 新しい楽しみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事