ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

<死刑執行>青森・武富士強殺放火の死刑囚ら2人

2014-08-29 20:30:00 | Weblog

 谷垣禎一法相は29日午前、5人が死亡した青森県弘前市の武富士支店放火殺人事件で強盗殺人罪などにより死刑が確定した小林光弘死刑囚(56)=仙台拘置支所=と、群馬県内で対立する暴力団組長ら3人を射殺し殺人罪などで死刑が確定した元暴力団組長、高見沢勤死刑囚(59)=東京拘置所=の2人の死刑を執行したと発表した。死刑執行は今年6月以来。2012年12月の政権交代による谷垣法相就任以降、6回で計11人が執行されたことになる。
 確定判決によると、小林死刑囚は借金返済に困り、01年5月、武富士弘前支店でガソリンが主成分の油をまき「金を出せ」と脅迫。拒まれたため火をつけた紙片を投げ入れて支店延べ約96平方メートルをほぼ全焼させ、従業員5人(当時20~46歳)を焼死させるなどした。07年4月に最高裁で死刑が確定した。
 一方、高見沢死刑囚は配下の組員に指示し、01年11月に群馬県松井田町(現安中市)で男性土木作業員(当時60歳)を、05年9月に安中市内の路上で男性組長(同61歳)をそれぞれ射殺。05年4月には同市の組事務所を訪れた男性元組員(同35歳)を自分で射殺した。12年10月に上告が棄却され、死刑が確定した。
 確定から執行までの期間は小林死刑囚が約7年4カ月、高見沢死刑囚が2年足らず。小林死刑囚は今年8月に3度目の再審請求の棄却が確定したばかり。
 静岡市(旧静岡県清水市)で1966年、一家4人を殺害したとして強盗殺人罪などで死刑が確定し、14年3月に再審開始決定を受けて釈放された元プロボクサー、袴田巌元被告(78)を除くと、確定死刑囚は125人となった。
 谷垣法相は29日午前の記者会見で「いずれも身勝手な理由で尊い人命を奪った事件。遺族は無念このうえないと思う」と述べた。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000020-mai-soci)


2012年12月の法相就任以降、6回計11人の死刑が執行された。
法相として当然の仕事をやっただけなのに、新鮮に見える。
とてもつらい仕事だけれども、谷垣法相のように職責をしっかり果たされる法相を今後も任命してほしい。

たぶん谷垣法相最後のお仕事だと思う。お疲れさんでした。
                              3088号
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神、何とか追いつき、追い... | トップ | 阪神、雨に救われ大逆転劇を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事