パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

「 e-tax(イータックス)」

2018年02月23日 | 日記

乾燥「ワカメ」が出来上がったので、小さく切って保存容器に入れました。
  

冷凍「ワカメ」を解凍しているところにです。
  


乾燥と冷凍を比較してみましたが、どちらも鮮やかな緑色にもどりました。
  
   乾燥「ワカメ」を水でもどしてみました       冷凍「ワカメ」を解凍しました
 

  


市・県民税の申告をするようにと、広島市から書類が送られてきました。
確定申告ををすれば、市・県民税の申告は必要ありません。
そこで、確定申告とかいうものをやってみようかと思い立ちました。


確定申告書類の提出方法には、直接税務署に提出する方法や郵送があります。
しかし、e-Taxなら自宅のパソコンで作成し、インターネットを通じて申告まで済ませることが可能です。
    


e-Taxを利用して確定申告をするにはどうするか、その仕組みを少し見てみました。


1. 「マイナンバーカード」が必要です。  ・・・・・・・・・ 私は、 「マイナンバーカード」を作っていません
2. カードの情報を読みとる「ICカードリーダー」が必要です。 ・・・ 私は、「ICカードリーダー」を持っていません
3. 利用するパソコンの機能など、推奨環境を満たしているかチェックする。 ・・・ パソコンは条件を満していました  
4. 初めて利用するときは、「開始届出書」をオンラインで提出し、「利用者識別番号」を取得します。


1. 2. で、e-Taxの使用に早くもつまずいてしまいました。 今から手続きするきにはなれません!

次の策として、「国税庁のホームページ」から確定申告の書類を作成して、郵送すればどうだろうかと考えました。
ところが、よく考えてみると、「納め過ぎている税金の還付」や「源泉徴収されていない収入の申告」のために、
確定申告をするんですよね?

ほとんど税金を払っていない年金生活者で、それ以外の収入が全く無い者は、確定申告には縁がないはずです。
確定申告書の作成もやめました!



気を取り直して、市・県民税の申告書を作成しました。 来週月曜日に郵送しておきます。


税金を沢山払える高額所得者には、納付済みの税金をいまさら返さなくてもいいでしょう!、
「私はほとんど税金を払う必要がない低所得者です」と申告書を出しますので、お金をください! 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿