Windows10を設定して、まともに動いていたノートパソコン!
遂に、以前と同じ状態になって起動しなくなりました。

昨日、チェックのためこのパソコンを動かしていました。
なぜか、「最新のアップデート」が勝手に開始されました。

アップデートは無事に終わりましたが、「設定しています・・・」画面の途中で突然
再起動し、その結果、表示された画面は以前と同じエラー画面でした。
色々調べた結果、このノートパソコン(TOSHIBA dynabook T350/46BWS)は、
Windows10へのバージョンアップに適合していない古いパソコンでした。
Windows7からWindows10へのバージョンアップは可能でしたが、
その後の新しいバージョンアップに適合しなくなり、
遂に動かなくなってしまったと言うわけです。
Microsoftは何の断りもなく、ある日突然勝手にバージョンアップを行ってきます。
「Windows10 Home」なので、バージョンアップをさせなくする方法が、かなり面倒です。
壊れたままであきらめるのはいやなので、再度「Windows10 Home」を設定して、
勝手にバージョンアップしないようにしておきました。
またしばらく様子を見てみます。

ところで、RAWドライブになったクローンHDDを別のパソコンにUSB接続したところ、
元のCドライブが正常に表示されているではありませんか????
ユーザー内をチェックしてみましたがドキュメントやピクチャーにファイルが全くありません。
「Windows old」ホルダーができていたので、全データを保存しておきました。
その後すぐ、クローンHDDのRAWドライブは、未処理ドライブとなって、表示すらされなくなりました。
偶然ですが、諦めていたファイルがほとんど回収できて、ラッキーでした!
(有料ソフトならば、現在でもファイルを復元できるはずです)