上達 2016-05-31 05:00:11 | 日記 日曜日、東京都民大会があり、単独演武の部に出場をしました。 日々技を磨きあげて修練すればするほど上達につながり、まさに漸々修学を体現していました。 これからの活躍に大変期待しています。
難癖 2016-05-28 21:43:59 | 日記 人それぞれ癖がある。 私の癖はやっかいなことに心の癖。 本当はできることも癖があるためにできなくしてしまう。 癖が出ていることに気づけて、すぐに修正する、それが修行の目標としなければなりません。どんないにいそがしくても修練する意義でもあります。 そんなことを思いつつ道場へ。 今日も色々なものを発見できました。運用法では攻撃力と反撃力を高めることをテーマに指導者しましたが、癖を見つけるのをゴールにすると自ずと探求心が湧いてくるようです。 実にアクティブな修練でした。好奇心が刺激されます。
敷衍 2016-05-25 18:10:55 | 日記 先週の行事に関連した書類を見返しています。 自己確立•自他共楽を唱える我々としては、地域に対してこのような可能性を展開したい。 この度の神奈川県の皆様の行動力には脱帽です。 まさに敷衍。縁が広がります。
親交 2016-05-22 14:20:03 | 日記 横須賀で開催された東日本指導者講習会に参加しました。 関東の多くの方とお会いできて親交を深められて良かったです。 指導法に関していくつか本山より提案がありました。改めて考えると道院で保護者プログラムでもあったようなもので試行については前向きに捉えています。幹部とも相談して、近いうちに実行してみたいと思います。 大変刺激的な2日間でした。
調査 2016-05-19 22:12:22 | 日記 ここのところ訳あって卒業生の皆さんに少林寺拳法を修練していての怪我の例を、新入生には少林寺拳法の修練で怖いと感じたこと、難しいと感じたこと。ついでに入学前に少林寺拳法部を知っていたか?を聞いています。 まず、新入生は100パーセントでした。入学前に少林寺拳法部を知っていた割合。ちなみに本日は学校説明会だったのですが、やはり少林寺拳法部に入れたいという保護者もいました。これはとても意味のある数値です。 後の結果は…これからまとめます。