少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

足裏

2023-01-13 06:17:28 | 日記
寒さが本格化してきたので、防寒対策を開始。
今回は介護用スリッパ (ダイソー)
滑りやすくなるので、意識して足を使う。
スピードは遅めにする。
踏み込んだ時に足底のクッションと足裏がずれて違和感がある。
なので踏み込んだ力をあてにせず、股関節・インナーマッスルの動きを丁寧にする。
見方を変えれば、足裏を冷やさず、大きな関節を動かすいい運動になっているかもしれない。
健康増進。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新風

2023-01-09 16:47:38 | 日記

詣でる所ではありませんが今年の初帰山。
これまで取り組んで来たことに、新たな人と組んで新しい試みを加えます。
会報にもありましたが、武道授業に少林寺拳法が採択されて10年目になりますが、ようやく目標の100校実施になります。
これからも面白くて味わい深い授業指導案を発信します。
生きる力を育む授業指導案は、日頃の道場での指導の集大成でもあります。
武道は知識技能だけでなく、思考と判断と表現、学びに向かう主体性と人間性につながります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百

2023-01-06 06:53:43 | 日記
練習初めなので数は決めずマイペースでミット蹴り
多くても30回くらいかなと思ってたら
100回、200回、400回、800回超へと
強い意志、あきらめない意欲、ナイスファイトが見られました。
どれもいい蹴りでした。
しかも私の若い頃と違ってずいぶんと爽やかでした。
「やる」か「やらされる」かこの違いは大きい。
行動と思考を変えることを大事にしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学究

2023-01-04 19:06:02 | 日記
今年立ち上がる武道学会少林寺拳法分科会。
これも今年の目標の一つです。
さて、どのような活動になるかは始めてみないと分からない、と言う訳には行かないのである程度の準備を試みています。
自分の能力と環境ではアカデミックな事には到底取り組めないので、日々実践していることをベースに調査の準備をしていきます。
・部活動の効果
・継続率の考察
これらなら、きっと何かはつかめるし、富士森道院とっても多くの道場にとっても役に立つはずです。
早くも先行研究読み込みで目が回り始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終

2023-01-03 21:59:19 | 日記
今年の目標「広報の強化」3日目。
また一方で正月らしく過ごす最終日でもあり、だらだらと取組みました。
東京都教区のサンプルページのの文章は作ってみたものの、写真5枚の選出に苦戦。
探していたら懐かしい写真も出てきてしまい、全く進まない。
なので、似たような写真五枚。となっていしまいした。
技を見せたいと思って探していましたが、どれも動画でした。
やはり技は動的でないといけないと思いつつも、広報的にはイマイチだったりする。
インスタがはやる理由をしみじみと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする