旧態 2016-02-13 22:49:53 | 日記 高体連表彰式、次いで研究会に参加しました。 各種目の研究成果を目の当たりにして、参考にできることもあって思わぬ収穫がありました。 習志野高校でマネジメントコミット委員会エンバイロメントプレパレーション委員会など七つの委員会に全員が所属し月一回プレゼンさせるようにしていて活性化に繋がるという発表を聞きました。 三役で運営するスタイルはもはや時代遅れと言えるでしょう。
講義 2016-02-11 20:36:47 | 日記 国際武道大学より石井武道学科長と黒田准教授が来校して武道の可能性について講義をしていただきました。 海外で活躍している学生の取組をみました。 基本的に体育という発想は海外にないことが紹介されました。海外の小学生が体育プログラムを行って、実にいい表情をしていたのが印象的でした。 建学の精神である松前重義先生のお話もあり、私も深く学べました。
書道 2016-02-08 19:09:19 | 日記 本日は書道部の練習にゲスト参加しました。 全国大会をめざす一年生書道部員が身体と精神の充実をはかるため武道を体験したいというオファーを受けました。 武道と書道の接点を探しながら、知的にも体力的にも刺激的な一時間を過ごせました。修練の成果は、いかに。 字を見て変化が気づけるようになりたいです。 可能性を探るのは実に面白いです。
成熟 2016-02-06 16:13:08 | 日記 学校で育てているオリーブが食べられるようになりました。 いい成熟ぶりです。 書道部からオファーを受けて少林寺拳法体験を行うことになり、指導案をまとめました。 さて効果はいかに。 週明けが楽しみです。、