goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたに逢いたくて

眠れない夜は、旅の思い出や、私の想いを綴ります。

大学ハンドをおもしろくしてちょ~

2007年11月10日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
ブログ復活の一番の理由は
ハンドやってる娘への応援メッセージをいただいたからです。
ありがたいです
娘はすっごくがんばってるって親は思うんです。
でもそれを他の方からがんばってるねって言ってくださるのがほんとうれしい。
あいかわらず親バカです

だんなと二人旅で行った名古屋での西日本インカレ
ネッ友さんもわざわざ応援に来てくださりありがとうございました
試合結果はともかく←引き分けでした
楽しいひと時でやっぱりハンドつながりっていいですよね・・・
ってそれはちょっと前の夏の出来事でした

秋季リーグ・・・新人戦の勢いはどこへいったのだろう。
春の方がまだ強かった。
先輩や同学年保護者さん達と試合後、ぐちる、ぐちる
最下位で、入れ替え戦。
応援に行きたかったけれど、見に行くと負ける。
行くと娘のシュートが決まらん-(;→д←)
あんまり出番はないけれど、見にいかなかった時に数分間でシュート決め
ペナルティも取ったとうれしそうに言ってたし・・・・
結構ジンクスこだわります

入れ替え戦見にいかず・・・結果が気になり娘からの連絡を待ちますが
なかなかこず、先輩ママさんから連絡いただきほっと胸をなでおろしました。

インカレ出場を目標に、個人目標を決め、怒りあえる何でも言えるチームを作り
11月はしっかり走りこみ体力を作り、12月はディフエンスの強化、OG戦
1月は練習試合、2月3月は遠征だそうで
新チームは絶対強くなる

今日から函館でインカレも始まりましたね。
行きたかったなぁ~女子の関西の大学すべて勝ったようです。
まだまだ娘の応援団、燃えますよ




大学ハンドがおもしろい・・・その4 

2007年08月09日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
娘が西日本学生ハンドボール選手権大会(西日本インカレ)出場で名古屋に行っています。
昨日今日と負け
全中の思い出の土地、インカレの函館ははるか遠く
でも娘は試合には出させてもらってたよう・・・
「明日は出番ないかもよ~」って



明日行きます・・……(-。-) ボソッ
それも、だんなと二人旅(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

3年前、大阪で開催された西日本インカレ、お友達の息子さん見にいって
大学生のプレイに憧れをもった大会に、娘も出場できるなんてとても感慨深い。
そして奇しくも、そのお友達が、名古屋の会場に応援に来てくださるそう。
うれしいなぁ~でもちょっと((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

西日本インカレの雰囲気楽しんできます~!(^^)!

大学ハンドがおもしろい・・その3

2007年06月17日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
平成19年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦は
優勝  男子 大阪体育大学   5季連続59回目
    女子 武庫川女子大学  2季連続43回目でした。
おめでとうございます。

娘のとこは入れ替え戦にまわりましたが
勝ち、1部リーグに残留です。
龍谷大 25 (11-11 14-9) 20 関外大

関西福祉大は立命館大に負け、入れ替えだそうです。
立命館 35(18-8 17-9)17 福科大



娘いわく入れ替え戦の関西外大戦は
後半出番ありで、シュートも何本か決め、「自分が決めてからムードが変わった
ととってもご機嫌でした。≧(´▽`)≦アハハハほんとかな

関西学生ハンドボール連盟


で、第15回関西学生トーナメント選手権大会
女子は昨日大阪教育大、本日大阪体育大で行われました。
関西学生ハンドボールの新人戦ですか?
武庫川女子大や大体大は1、2回生で、ABでチーム作り参加らしいです。
うちは1~3回生です。

そんな中でがんばりました。
そういえば・・・って忘れてしまうほど
中学高校とGKだったんですよね~
やりたかったフィールドプレーヤー
まぁ今日のインターハイ予選見てたらなおさら思いますが
高校の時の勝負のかかった緊張感とはちがって、
ポジション慣れしていない緊張感はあるけれど、楽しそうでしたね。
今は無心にやってるけど、経験少ない分やっぱ努力はまだまだ必要です。
チームも
龍谷大 21(11-9 10-10)19 大体大B

準決勝 1,2年とはいえ、女王武庫川女子大Aに前半リードの善戦でした。
武庫川女大A 24(11-15 13-6)21 龍谷大

途中でこれに勝ったら翌日の大阪インハイ予選見に行けないと頭をよぎった母が悪い・・……(-。-) ボソッ

で、昨日先輩が娘に
「明日の3位決定戦、短期大学部の2回生が実習でお休みやから~」
娘「たいへんですね。(実習が)」
思わず、母は試合に先輩抜けたらたいへんだぁ~って思ったんですけどね


そして、3位決定戦大体大A
これも前半終了間際までリード
後半ちょっと点差をつけられましたが
主力の3人がいない中、いいプレーもいっぱいありましたよ~

大体大A 29(10-10 19-5)15 龍谷大


娘は、逆サイでもサイドも与えられたチャンスなら、どんなときでもきっちりシュートを決めるコト。
悔しかったら、やっぱ練習だぁ~


この大会優勝は武庫川女子大Aチームだったそうです。
武庫川女子大A  24(10-8 14-14) 22 大教大
おめでとうございます。

この頃後輩達に、娘の行ってる大学はどうか?ってよく聞かれるそうです。
「楽しいよ~」ってそのまま答えてるけど
自分よりうまい同じポジションの子が来たらどうしよってちょっと焦ってます。
(≧m≦)ぷっ!
そんな正直な娘がかわいいです。

ほんとは楽しいだけじゃなく、他の学部の学生と比べたら練習時間も少ないから
自主練もしてるし
ハンドだけやりに学校行ってるんじゃない。
授業は朝から夕方までやし、ノートテイクさんがついてくれてるから
絶対寝れない、さぼれない←当たり前やけど
慣れないレポート提出に追われてるし
彼ができたわけでなく、あいかわらずイロないし
朝早く家出て、夜遅く帰宅
土日の夜は遅くまでバイト~
楽しいだけじゃなく、結構ハードやと見てて思うんですが
それでも「楽しい」って言える娘のポジティブなとこが好きだ~


がんばっておくれ~



インターハイ 大阪代表は

2007年06月17日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
ハンドボール インターハイ大阪府予選決勝が行われました。

男子 此花学院
女子 宣真   おめでとうございます。

どちらもすごい試合でした。

男子 此花学院大体大浪商
此花学院、学校あげての応援かってほど
多くの応援でムードもよく、逆転の優勝です。
体大のU兄弟、もっとビッグになって帰ってきて
↑おばちゃん注目しています(笑)

此花学院 35 (13-13 22-17) 30 大体大浪商


女子 四天王寺宣真
宣真リードの試合終了間際、ブザーと共に四天王寺の同点シュート。
延長は四天王寺リード、延長前半の終了前のフリースロー
枝にあたり方向かわり、宣真同点。
延長後半 宣真1点リードで終了。
どちらも涙、涙でした。

宣 真 26(7- 9 16-14)25 四天王寺
      (延長2-2 1-0)

勝っていれば、ミスも悔いなく、いいプレーだけ思い出すのやけど
負けたら、どんないいプレーしてても、
そのたった一本だけだったかもしれない、
ほんの小さなミスだったかもしれない、ちょっと足が動かなかっただけかもしれない。
それが悔しくて、悔しくて、とめどなく涙があふれるんやろな~

頑張ってなかったから、努力が足りなかったから負けたんじゃない。
一生懸命やってきたことには違いないんよ~
勝ったチームも負けたチームもね。

娘も大学の試合終えて、急いで会場にやってきました。

同じように、高校時代、悔し涙もうれし涙もいっぱい流してきたこと思い出した。
勝ったチームの方の子達も、コートに出てる子だけじゃなく
みんな頑張ってきてたらしいし
やってる子ども達はもちろん、応援している保護者や先輩達の思いも痛いほどわかる。

思わず、涙あふれてきました
どちらの学校の友達にもよぅ声かけれんかった。


すごい試合見せてもらった私達は
ほんとすばらしい貴重な体験をさせてもらいました。

みんなのがんばり、しっかり焼き付けてますよ~
昨日の試合を見て、自分達もがんばろうって
たくさんの人がパワーもらったと思います。

ほんとパワーを、感動をありがとう。
お疲れさまでした~

あっそうそうこれもとてもうれしかったです。
泉陽高校 近畿大会出場おめでとうございます

子ども達の人生、これで終わったわけじゃない
大学いって、さらに楽しいハンド生活送ってる娘の話は・・・・
まだまだ続きます。

大阪高体連ハンドボール部専門部HP

大学ハンドがおもしろい・・その2

2007年05月19日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
大学ハンドがおもしろいはずなのに(→o←)ゞあちゃー

先週、だんなと岸和田体育館へ見に行きました。
男子の大阪経済大学関西学院大学戦
大経大の応援です。
岸和田のハンド友達も来てて、
お互い娘たち一回生・・・娘たちの大学の応援はまだまだ大声あげれず遠慮がちだが(^▽^;)
大経大応援団に混ざりしっかり応援させていただきました。
思わず熱くなる試合だったんですよ~
5点差をラスト5分で追いつき、途中で負傷者(←彼の応援に行ったんです)が出て
大丈夫かなって一時はヒヤッとしましたが、きっと痛かったと思うのね。
それでも彼の諦めない闘志が他のメンバーも熱くし
ラストブザーとともに1点入り大逆転の試合でした。

大経大 31(11-15 20-15)30 関学大

途中、まるで娘の試合見てるかのように、
ドキドキハラハラで吐きそうに涙目になるし、
応援していた彼のママさんとも熱く握手し、なかなか感動の試合でした。
娘へのエールもいただきました。
ありがとうございます

で、その直後の娘の大学と京都教育大の試合
試合開始直後の一気に4点連取、こりゃいけるねって思ったのもつかの間
逆転され、まぁ5点差でも、さっきの試合見てたら大丈夫って思ってたんだけど
結局そのまま、負けちゃいました。
♪コートでは・・・みんな明るいし
先週の1点差勝ちの関大戦から
龍谷大 22(9-12 13-9)21 関西大
チームのムードもいいと思ったんだけど
なかなかあと一歩のとこで勝てないらしい。
あ~残念

京教大 31(15-12 16-14)26 龍谷大


で、本日最終戦、神戸グリーンアリーナ
残念ながら、私は息子のPTAの用事で応援に行けませんでした。
試合結果を待つんですが、待てど暮らせど、娘からのメールがこない
先輩ママさんのメルアド聞いておけばよかった・・・

で、メールがきた~~~
家族を示す赤ランプ
急いで見るが、だんなから~
「今日寄り合い。」
↑ご飯いらんっていうメールなんやけど今はそんなんどうでもええねん

しばらくして娘からメールが。
最終戦の関西福祉科学大には勝ったらしいが
龍谷大 32-(17-9 15-10) 19 福科大

どうやら、関大が京都教育大学に勝ち、
うちが負けた天理大に関大が引き分けているので、勝ち点差で7位となり
入れ替え戦にまわるらしい。

↑これって、はたから見てたらどういう順位になるかきっとおもしろいのだろう。

先週の武庫川女子大大阪教育大も2点差の好ゲームだったらしいし
(応援に行っていた娘が熱く語っていた。)
大阪体育大を含めた上位3チームの優勝争いは、やっぱりおもしろい。
中学高校で、がんばっていたコたちが、それぞれの大学に分かれて
ほんまおばちゃんは、メンバー表片手に、見ているのだけれど
高校の応援とはちがった、ほんとハンド続けてるコたち見るのがうれしいね。

でもやっぱり、勝ってほしいよなぁ~
西日本インカレでも勝ち抜いてほしいし、もちろんインカレ行ってちょ~
インターハイ目指してるお友達ママさんが、願掛けでミクシィネーム「佐賀郁世」にしたのを聞いて、最近「函館郁世」に変えました

今日の関西福祉科学大の試合にもちょっと娘は出してもらったらしいが、
むしろ入れ替え戦、試合経過によれば、また出番があるのを期待しようか・・・
なんだか複雑な娘大学デビューの春季リーグ戦でした。

大学ハンドがおもしろい

2007年05月06日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
春休みの合宿の試合は見にいったけれど
娘が大学に入学して初めて
先日関西学生ハンドボール春季リーグ戦を見にいきました。

中学、高校時代のチームメイトや、娘とは学校はちがうけれど対戦した彼女らが
また別のチーム環境で今度は敵や味方になって
ハンドボールを続けてる姿ってほんとうれしい。
ハンドってやってる人少ないけれど、コート離れたら、みんな友達ってそんな雰囲気ありますね~

娘の高校時代の先輩が隣のコートで審判やってる姿や
「あの子は、あの先輩はどこの高校やったっけ?」とだんなとパンフレット片手に
試合に夢中になりました。

大学生ともなると、髪の毛伸ばしたり、パーマあてたり、染めたり、化粧したり
みんなキレイなんです。
それでもかっこいいプレー、娘があこがれるのもわかります。

高校卒業した時から、娘も「髪染めたい。」って言ってたけれど
特に1年生ってみんな髪染めたり、パーマなんよね~
コート出たら、みんな同じ頭で・・……(-。-) ボソッって母は思う。
だからこそ、「あなたは黒髪よ絶対染めるな~」
エクステ3本ほどつけてごまかしてたけれど
「いやや~染めたい。」

「染めて伸びてきたらプリンになるし、痛むからやめて~~~
(娘の大学の中で私&娘がすっかりファンになってしまった)先輩はかっこいい黒髪やでぇ~
黒髪で、コートをかけめぐってくれ~」
まだまだベンチに入るのがやっとですが(^▽^;)

という母の願いもむなしく、娘はちょっと染めました
「自分のお金で勝手にしなさい
「バイト代あるから勝手にするわ~((( ̄へ ̄井) 」

でもかわいいことに全部じゃなくて、メッシュね~(というのか?数ヶ所です。)
まぁ~それが風になびくとかっこよくてね≧(´▽`)≦アハハハ
母もせっかく黒髪にもどしたのに、ちょっと染めようかなと思った
っていうか、悲しいことに白髪が気になる年頃です

ともあれ、大学ハンドの試合おもしろいです。
残念ながら、この日は大教大相手に前半終了間際までリード
後半はちょっと離されてしまいましたが、おかげで娘もラスト数分コートに立ち
ボールさわったか、さわらんか・・・(^▽^;)
初めてお会いした先輩保護者の方々と、熱い応援。
負けたけれど、次こそは~って思わせる試合だったと思うんだけどな。
で、母はとても楽しかったです。
先輩、今後とも親子共々どうぞよろしくお願いします

大教大 27(9-8 18-4)12 龍谷大


その翌週、応援にはいけませんでしたが
関大相手にラスト数秒で逆転、1点差で勝ったそうです。
帰ってからも娘は興奮さめやらず、○○先輩がシュート打って・・・なんとかなんとか非常に詳しく、応援も一丸になった様子を
私に、そして同じ内容をまただんなに語ってました
龍谷大 22(9-12 13-9)21 関西大

学生リーグって最下位の1部チームと2部優勝チームが自動的に入れ替え。
7位1部チームと2部2位チームは入れ替え戦があるそうです。
関西は3強で、その優勝争いもおもしろいけれど
残り5チームの対戦もなかなかおもしろいとおもいます。

私も最近ちょっと新しいこと始めましたが
やっぱり緊張し、いろいろ不安もいっぱいです。
そんな環境の中、娘も、不安いっぱいで、やっぱりわかってもらえないこと
うまく自分の思いが伝えられないこと、
相手の思いがわからないこと・・・辛いこと、ちょうど一ヶ月で体も疲れてきた時
かなりしんどかった思います。
やっぱり、ケンカしてでも、ちゃんと思ったことを話し合うこと、わかりあうことが大事とそういう機会が先輩や同期の子達とあったそうで
この試合の前日、とても元気に笑顔で帰ってきました

娘がしんどくても、母は聞いてあげれるしかできんかった・・・
だけどありがたいことに、ちゃんと娘のまわりにはいい先輩、いい仲間がいます。
有難いです
そして、この試合の勝利・・・ほんとにうれしくてうれしくて
このチームは絶対いいチームになる。

母やっぱり一番の応援団になる
がんばれ








涙の公式デビュー戦

2007年04月18日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
娘は、2月ぐらいから大学の練習に参加させてもらって
3月末の和歌山合宿、そしていよいよ関西学生ハンドボール春季リーグが始まりました。

娘は中学高校とGKだったので、CPはケガ人が出た時に、急きょ出させてもらう程度。
それでもCPがやりたくてやりたくて・・・高3の一年ぐらいはGKに集中できず
その気持ちの切り替えで何度も涙流してるのを見てきました。
それでもハンドができて試合に出れるってことが、恵まれてるんだとも思うんですが
小学校の時始めたポートボールから、コートを走り回るのが好きだった子だから
ハンドボールやチーム競技は好きだけれど、それでもやっぱりフィールドプレーヤーとしてコートに立ちたいってずっと思ってたんやろね。

先月の高校のチームとしての最後の試合
和歌山室内選手権、フィールドやらせてもらって必死に走る姿や
GKとCPとしての中学時代からの速攻コンビのコとのスカイプレー(になってたんやろかo(*^▽^*)oあはっ♪)はほんと感動しちゃいました。
彼女とは、大学がちがうから、あのプレーは最初で最後なんやろなって思うと
胸が熱くなった。
そして高校時代最後の試合は、決勝で高校の監督さん所属するチームとの対決。
でも監督さんは、娘達のディフェンスをかわし
シュートを決めます。速いです。
そんな中でも、監督さんはファールたくさんもらったコが追放にならんようにオフェンスしてくれてるなど
(そんなことはド素人の私はわかりません。娘達から後で聞いた話です(^^;))
勝つことが監督さんへの恩返し、最後マデ踏ん張り1点差での勝利。
優勝おめでとう
そしてそれぞれが別々の道に進み、ハンド続けるコ達とは、今度会う時は、敵同士。
このメンバーで過ごした高校生活が、いい思い出いい経験として残るようにと母は思います。

そして、さっそく奇しくも、高校時代参加していた和歌山合宿に
今度は大学生として参加~
今まで強くなることにこだわってきたハンド生活が一変
先輩たちに囲まれ楽しそうに走り回る娘の姿に、こっちまでうれしくなりました。
(っていっても関西1部リーグだから勝負にこだわってるんですけどね。
娘にとっては新しいハンド生活~)
高校時代、時々来ては教えてくださってた実業団のGKの先輩が、
娘がCPに転向したこと寂しがってた(笑)って聞いてたんですが
「ハンドボールを続けてくれることがうれしい。」と言ってくださいました。
高校時代お世話になった先生方にも、大学へいってもがんばるよう励ましいただいていました。
いろんな人に支えられての出発です。

で、4月7日から始まった平成19年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦
初戦の大阪体大戦にはベンチに入れず、落ち込んでいましたが
(っていうか、CP転向してまだわずかなのに入れるって思ってるのがある意味すごい(^▽^;)
そして、その後授業で練習時間が少ないってのもあるやろけど
他の一年帰った後も自主練してたらしい←帰宅が遅いのでこっちは心配である)
4月15日 武庫川女子大戦
後半点差のついたところで(やっぱ強いです)出させてもらったそうです。
緊張のあまりミスしてシュートチャンス何度か逃したとかで
とても後悔してましたが、とりあえず1点は決めたとのこと。

先輩達がとっても優しいとか
それを語る娘の姿に、ほんのささいなことなんだけど
こっちのが涙あふれるのよ~

よっかったね(´▽`) ホッ
おめでとう
そしてまだまだがんばれ

関西学生ハンドボール連盟

初芝橋本高校サッカー部 感動をありがとう

2007年01月02日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
年末年始の我が家はスポーツ観戦三昧
高校ラグビー だんな一押し東海大仰星
どこを応援するわけでもないけど早起きして見てしまう箱根駅伝
CMの前に流れる過去の映像が好きです。
大体大、京産大に勝ってほしかった全国大学ラグビー選手権
ハンドボーラー宮崎くんを応援していた筋肉バトル!!スポーツマンNO,1決定戦

でもなんといっても
第85回全国高校サッカー選手権大会

初芝橋本 守って初戦突破
初芝橋本 1:0 利府
「勝った~」とのメールにほっと胸をなでおろした娘

娘は年末3日間、バイトがんばり、小遣い稼いで
昨日夜行バスで、東京へ応援に行きました

で、現地の娘からなかなか試合結果が送ってこない(-。-;)
しびれ切らして結果は?と送ると
「PK
と一言
もう…o(;-_-;)oドキドキでした。
そ・し・て・しばらくして
「負けた
と、もう返す言葉が見つからない・・・私も思わず涙あふれました

2回戦 結果&戦評
初芝橋本 0:0 丸岡 (PK3-5)


同じクラスで3年間過ごした彼らの涙で、娘も涙が止まらないでしょう。

バスケ部のウインターカップの敗戦も、がんばった彼らを思うと涙が出ると言ってた娘。
聴覚障害を持つ娘にとっては、同じハンドボール部の子達はもちろん
この体育科の、サッカー部、バスケ部、野球部、テニス部、卓球部、陸上部やら
同じ目標の子達と過ごし、がんばるパワーをもらい
障害があるってことも忘れさせるぐらいクラスの一員として、楽しく過ごした高校生活。
親としては、こんなに有難いことはありません
きっと忘れられない大事な宝物になるはずです。

でも、彼らにとって、娘達にとっても
高校卒業して、さらに続く新たな進路にむかって出発です

未来のJリーガー、未来の代表選手が集う
2006年度高校生の注目選手を探る


↑太田弦貴くん、岡根直哉くん、高垣淳司くん、太田浩輔くん、岡田翔太郎くん

彼ら以外にも、赤木くん、小西くん、西口くん、東くん、大野くん、谷川くん、山岡くん、田端くん、岩谷くん、みんなに注目してほしい。
娘からいろいろ話を聞いて私はすっかり初橋サポーターである
J2,大学いろんな進路に進んでも、娘とともに追っかけしよう

高校生・・・しばらく泣いたらまた立ち上がり
いかに、このことを次の人生にいかせるか。
ほんと彼らの今後の成長を楽しみにすることにします。

みんな、がんばれ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー
そして感動をありがとう


今日の一曲♪ありがとう byスマップ

今日もラグビー、サッカー・・・そしてハンド

2006年11月23日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
年賀状書きをしようと思ったけれど・・・
テレビに見入ってしまいました(^_^;)

まず高校ラグビーの兵庫県決勝
報徳学園関西学院

息子「かんさいがくいん?」
母「ちゃうで、かんせいがくいん」
父「ちゃうちゃう、カンガクの読みがな、kwanseiって書いてあるからくわぁんせいって言わなあかん」
息子&母「ほんまかいな

おんなじような色のジャージで、どっちがどっちかわかりましぇん。


続いて、関東大学ラグビー対抗戦 早稲田慶応
慶応の監督さんが、同じ歳の天王寺高校出身の人で、だんな、非常に感激していました 
本当ならこの時間、だんなは自分のラグビーの試合であったが
先週の試合で背中を痛めたらしい・・・骨折れてる?
日を追うごとに痛みが増してるらしいもう無理きかへんわ


で、娘のテニス部(でした)の後輩がくれたDVD(例の私が消してしまったサッカー部の試合)を見る。
サッカー選手権和歌山準決勝 初芝橋本近大和歌山
一昨年、近和歌に負け、選手権出場を逃したらしい。
高円宮杯悔し涙を流した東くん、インハイ決勝に出れず同じく悔しい思いをした赤木くんの活躍で
結果は3ー0でした。
ずっとBチームでがんばってきた子や2年生の出場もあり、感激の娘である

続いて決勝 初芝橋本和歌山北
昨年、ちょうど娘達は、ハンドの新人戦で新宮へ。
優勝を決めた後、近くのレストランに走り、テレビで応援するが
和歌山北に負け、悔し涙を流してる彼らを見て、もらい泣きをしたのを思い出した。
初芝橋本強いです。5-1
やっぱサッカーは人気スポーツ、しっかりテレビ放映があり、優勝インタビューも。
すごいなぁ~おんなじ高校生なのに、なんか別の世界の人のよう・・・
それだけ、注目もあり、プレッシャーもある。
華やかな世界とは別に、実力主義やろね。
自主練がんばってる彼らの様子も娘から聞く。
どうか、選手権で、彼らの持つ力、十分発揮できますように


で、高校選抜ハンドボール
今年度から、都道府県1チームの出場になるの?
これってどうよ・・・昨年までは前年の選抜大会の結果により
近畿から5~6チーム
これを近畿の大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀 和歌山からの上位2チームで選抜予選を戦った。
もちろん、ハンドは大阪、京都、兵庫の力が抜きん出てるから2位チームとはいえ
この戦いがなかなか厳しいので、なおさら出場が決まると、インハイ出場以上にうれしかったものだ。
最近は大阪から2チーム出場していたので、県大会優勝でも選抜にむけて
さらに練習を重ねてたものだ。
やっぱり競い合って、それぞれが力つけて、
おもしろい試合を、そしてハンドボールを盛り上げて欲しいと思うのだが・・・
サッカー、ラグビーの人気をよそにふと思った。

今回は第30回の記念大会ということで各都道府県で勝てば全国なんだそうです
大阪の新人戦ががぜんおもしろくなってきた・・・っていうかどこも頑張れ









第85回全国高校サッカー選手権大会 組み合わせ

2006年11月20日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
1回戦 12月31日 初芝橋本(和歌山) 利府(宮城)と対戦します。

初橋の<Aゾーン>の初戦は・・・
野洲(滋賀) 真岡(栃木)
尚志(福島) 鵬翔(宮崎)
八千代(千葉) 国見(長崎)
丸岡(福井) 立正大淞南(島根)
前橋育英(群馬) 那覇西(沖縄)

スポニチアネックス

トーナメント表

組み合わせが発表になった時、クラスではどよめきがあったそうです。
勝ち抜いていくと・・・・
国見や野洲、市船を破った八千代 インハイ3位の真岡
強豪揃いのAゾーン、インハイも、高円宮杯も強いチームとやればやるほど強さを発揮した初橋
\(*⌒0⌒)bがんばれっ♪ 初橋サッカー部

バスケとラグビー オカンとオトンと怒りのムスメ

2006年11月16日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
今夏のインターハイ和歌山県大会決勝で悔し涙をのんだ、初芝橋本高校バスケットボール部

11月12日に行われた決勝で和歌山北にみごと勝ち
12月24日から東京体育館で行われる全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 ウインターカップ出場を決めました。

~~-v(= ̄▽ ̄).。o○お.。o○め.。o○で.。o○と.。o○うございます

娘は前日のサッカー部の応援に続きバスケ部の応援にも行っていました。
逆転勝ちだったそうで、興奮して点差も覚えておらず
試合終了後、思わずもらい泣きをしたそうです。

今年の冬は、バスケ部、サッカー部の応援で熱い冬になりそう

で、他にもウインタースポーツ目白押し
観戦はやっぱラグビー、駅伝でしょう。
箱根駅伝の予選会の1秒差で本大会逃したドキュメントで、もう号泣
箱根駅伝大好きです

ラグビー、ちょうど12日花園の隣?の競技場でラグビーの試合だっただんなさまは
「花園ですごい歓声やった~」と興奮さめやらず。
その日高校ラグビーの大阪予選決勝だったのね。
高校の先輩が監督する東海大仰星は勝ったけれど、なんと啓光学園が負けたらしい。
出かけていた私に
「夜中ラグビーテレビでやるからビデオ買って録画しといてな~」
せっかく気~よう遊んでるのに、そんなメールしてくんなぁ~
と思いつつも、ちょっと帰るのが遅くなったので、いやとも言えず
「はいはい~」といいかげんに返事しといた。
すっかりビデオテープを買うのを忘れ、帰宅するともうだんなは寝ている。
机には、ビデオテープが1本。
てっきり、だんながテープ買ってくれたと思いそれに録画した。

朝、得意げに録画しといたよ~
すると娘が一言「ここにおいてたビデオしらん?」


そういえば、娘は和歌山テレビでやってたサッカーの試合
和歌山の子に録画してもらい、わざわざバスケの応援の帰りに
和歌山市→岩出→橋本→堺 取りに行ったと言ってた

見事に消してしまった私
ここにビデオおいとくからやぁ~
私に録画頼むからやぁ~
(息子に)いつまで寝てるん?はよ起き~
自分のドジさが情けなく、わけわからず当り散らしてしまった私
ほんとごめんなさい
和歌山テレビに再放送ないか、だんなが聞いてくれたけれど
あっさり「ない。」と言われたらしい。
娘の顔まともによぅ見ん・・・
その後、あきらめてたら、サッカー部の後輩が録ってくれるとのこと。
よかったぁ~(´▽`) ホッ

娘「ちょっとお茶いれて~」
母「自分で入れなさい。」
娘「ビデオさぁ~
しばらく娘には頭あがりません









私を国立に連れてって~

2006年11月11日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
ってクラスのサッカー部の子達にねだってた娘
「俺らは(高円宮杯で)国立行ったからなぁ~≧(´▽`)≦アハハハ」
とあっさり言われてガックリ 

しかし、しっかり全国高校サッカー選手権大会出場を決めてくれました
~~-v(= ̄▽ ̄).。o○お.。o○め.。o○で.。o○と.。o○うございます

国立は準決勝ぐらいから???もう一度行ってちょうだい
本日の決勝、学校から13台のバスで紀三井寺競技場へ
私たちを国立へ連れてって~


★全国高校サッカー選手権大会 和歌山県予選結果★

2回戦・・・
初芝橋本 07対00 笠田


3回戦・・・
初芝橋本 08対00 那賀


4回戦・・・
初芝橋本 03対02 和歌山工業

危ない試合やったらしい。。。
ラスト5分で2点決めたらしい。。
得点者☆
小西くん 岡根くん 東くん


準決勝・・・
初芝橋本 03対00 近大和歌山

得点者★
東くん 赤木くん2点


★決勝★

初芝橋本 05対01 和歌山北

得点者☆
山岡くん2点 太田くん 岡田くん 小西くん



☆全国選手権出場校☆(11月11日現在)

北海道⇒室蘭大谷   青森⇒青森山田  秋田⇒秋田商  岩手⇒盛岡商
山形⇒羽黒  宮城⇒利府  福島⇒尚志  山梨⇒帝京第三  長野⇒東海三
新潟⇒高志  富山⇒富山一  石川⇒星陵 11対0 金沢泉丘  
福井⇒丸岡  三重⇒四中工  大阪⇒大阪朝鮮 2対1 大阪桐蔭  
鳥取⇒境  香川⇒香川西 長崎⇒国見 4対0 島原商  
宮崎⇒鵬翔  佐賀⇒佐賀東 鹿児島⇒神村学園  沖縄⇒那覇西

って娘が一生懸命打ってくれましたが
もうサイトありました
代表校一覧

第85回全国高校サッカー選手権大会のサイト


全国高校サッカー選手権大会主題歌

Start to 0(love) by 絢香


ジャパンカップ ハンドボール2006 2日め

2006年11月11日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
大阪はあいにくの雨でしたが、熱い試合見せていただきました。

男女とも韓国に勝ちました

男子 日本 37 (22-11, 15- 8) 19 韓国

女子 日本 20 ( 9-11, 11- 6) 17 韓国 

特に女子はラスト5分で同点に追いつき、速攻で引き離すという
なかなかおもしろいゲームでした。
和歌山から、今日もまたダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ でかけつけた娘も
またかぶりつきで見ておりました。

ネッ友さんたちにもお会いできて、うれしかったです。
チャンピオンブルーのTシャツで熱い声援送ってくださった
まんぼうさんはじめ応援団の皆さん、ほんとありがとうございました。
お疲れさまです。

オリンピック予選に出てくるのはこの選手達?じゃないかもしれません
是非北京オリンピックめざしてがんばってほしいです。

その他の結果
男子 JHL選抜 32 (20-16, 12-11) 27 中国    

女子 中国 29 (13-12, 16- 9) 21 JHL選抜  





ジャパンカップ ハンドボール2006

2006年11月10日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
JAPAN CUP HANDBALL 2006 

女子   日本 33 (18- 9, 15-10) 19 JHL選抜
                       
男子   日本 32 (16-12, 16-11) 23 JHL選抜

見てきました
せっかく近くで日本日本リーグ選抜の試合が、やっぱり娘に見せたくて
なんとか用事を片付けて、娘は学校終わってから急いで会場に向かいました。
毎年のオムロン合宿や、大学の練習とかでお世話になった先輩達の活躍
日本代表&日本リーグ選抜のスーパープレー、
目の前で見せてもらって興奮さめやらず
点差よりも、おもしろい試合だったと思います。
中高生以上大会ってほとんど応援に行ったことがなかったので
あんまり知らないんです<m(__)m>
選手名簿片手に必死で見ました。

で、よくイベントハンドとかでもお名前は拝見してましたが
↑田中美音子さん
この横断幕にも感動して、勝手に撮ってきちゃいました。
すっかり彼女のプレーに魅了されてしまいました。
中川さんといい、坪根さんといい、若い子に負けず、いやまだまだいけます
(すみません)是非がんばってほしいです

平日ということもあり、観客もそう多くなく
もっと、もっとハンド見てほしいな~って思いました。
やっぱりハンドはおもしろい


その他の結果
女子  中国 33 (16-13, 17-14) 27 韓国
                       
男子  韓国 24 (14-12, 10- 9) 21 中国
                       
明日は日本韓国
やっぱり応援行きます
がんばれニッポン




いっきにハンド情報

2006年11月05日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ

JAPAN CUP HANDBALL 2006
大阪市立住吉スポーツセンター

11月10日(金)
13:30~ 女子  中国 VS  韓国 
15:10~ 男子  中国 VS 韓国
16:50~ 女子  日本 VS  JHL選抜 
18:30~ 男子  日本 VS JHL選抜

11月11日(土)
9:00~市民交流事業 ハンドボール教室(小学生)
13:00~ 男子  中国 VS JHL選抜
14:40~ 女子  中国 VS JHL選抜
16:20~ 男子  日本 VS 韓国
18:00~ 女子  日本 VS 韓国

11月12日(日)
10:00~ 女子  韓国 VS JHL選抜
11:40~ 男子  韓国 VS JHL選抜
13:20~ 女子  日本 VS 中国
15:00~ 男子  日本 VS 中国

http://www.handball.jp/games/2006/japan_cup/japan_cup2006.htm
せっかく近くで全日本の試合があるけど
娘は、クラスの子達のサッカー選手権予選&バスケウインターカップ予選の応援に行くそうです
そっちも大事!がんばれ初橋⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー
私は仕事・・・なんとか応援に行きたいけれど
がんばれニッポン⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー



第58回高校新人大会 兼 第30回全国選抜予選大会
中央シード
男子 此花学院  上宮  大体大浪商  北陽
女子 四天王寺  宣真  大阪福島女子 城南学園

ブロック上位チーム
北ブロック
   男子    女子
1位 北野    箕面
2位 東豊中  豊中
3位 春日丘 桜塚
4位 芥川  金蘭会

南ブロック
   男子     女子
1位 三国ヶ丘   大谷
2位 桃山学院   阿倍野
3位 泉陽     高津
4位 泉北     堺東

中央大会は
11月23日(木) 26日(日) 12月 2日(土) 3日(日)
堺市家原大池体育館

http://www2u.biglobe.ne.jp/~osk-hb/toppage.html
南ブロック男子、三国ヶ丘、泉陽、泉北の頑張りがうれしいです。
って中央シードがやっぱ強いんやろか



第15回JOCジュニアオリンピックカップ
平成18年12月24日(日)
開会式 16:00~家原大池体育館
                  
堺市家原大池体育館
堺市金岡公園体育館
予選リーグ 
12月25日(月)、26日(火)

決勝トーナメント
12月27日(水)

http://www.handball.jp/games/2006/joc_cup/2006joc_cup.htm

近畿からは
男子 京都 大阪 堺(開催地)
女子 京都 兵庫 堺(開催地)
開催地堺の練習のお手伝いに行きたい娘・・・
でも土曜学校で、日曜は練習休み?なかなか練習に行けません。
がんばれ堺!⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー