
この階段の下にお気に入りのスーパー、本屋があります。
何度も利用した地下鉄の駅
英語名はセント クリメント オフリドスキ…絶対覚えられへん


ソフィア大学


アレクサンドルネフスキー寺院
有名どころらしい。唯一ガイドブック見ながら行ったところ。あまりにも威圧感ありすぎて、中にも入らず。
ブルガリア独立のきっかけとなった露土戦争で戦死した約20万人のロシア人兵士を慰霊する目的で建立されたそうです。

老舗百貨店 ツム

セルディカの駅をあがってすぐのところ

買い物三昧のショッピングストリートから

お湯が出ます。施設は現在閉鎖中。
商魂たくましいアジア人なら、スーパー銭湯にして、儲けるやろなぁ。としみじみ


ホテルのレストランの絵。
あまりに写真が下手すぎて。
スマホの方、ちょっと広げて見てごらん。

たぶん、二度と行くことのないブルガリア
いや、娘がソフィアデフリンピックに出場しなければ行くことのなかったブルガリア。
同じ時間が流れ、世界で、空はつながりみんな一生懸命生きている。
この夏の貴重な体験でした。
お世話になった皆さんありがとうございました
