goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたに逢いたくて

眠れない夜は、旅の思い出や、私の想いを綴ります。

日野ひなまつり紀行

2014年03月02日 | 私の想い
滋賀の日野町に行ってきました。
200ヶ所近くの各家々で、通りから見えるようにおひな様が飾られていました。

昭和のはじめにタイムスリップしたかのようなどこか懐かしい日野の街です。



100食限定のひなまつり御膳
駐車場で、ひなまつり御膳のことを観光協会の方にお伺いすると、限定だからと予約を入れてくださり、あと4食なんとか間に合いました

お隣に座った方が、いろいろ見どころ、歴史をお話ししてくださいました。
名刺いただくと、日野町町長さんでした
お店の方が道順をていねいに教えて下さったり、あったかい街でした。

この旅の目的は、単身赴任で日野に住んでる友達がライブするってことで
ライブも楽しかったですが
友達が、単身赴任しなければ、行くことのなかった街、出会い。
楽しい一日でした。
ほんとありがとう。





コストコデビュー

2013年09月04日 | 私の想い
遅ればせながらコストコデビュー。
雨が予想される平日の開店同時に到着。
会員カードを持ってる子がちょっと遅れていたので、隣りのイオンで時間つぶし、その間、もうひとりの友達はナンパされるという、大笑い(失礼)の出来事から始まります。

カートごし乗れるエスカレーターを見た瞬間からワクワクドキドキ
どっから回る?お腹すいたぁ。試食からいこー。
頼まれたルイボスティーはどこだ?
ジップロックは絶対買おうね。
これ一個ずつしようよ。
ワイワイガヤガヤ。
わぁ楽し。

レジや試食、ドリンク付きホットドッグを買う時はちょっと並びました。
それでも今日は「空いてるぅ」とのこと。
ホットドッグは自分でオニオンやケチャップをつけます。それも楽し。
ドリンクも飲み放題180円。安し。
さっそく買ったパンも食べる。
ディナーロール、36個入り498円。
隣りの席の人に「それみんな買ってるけど美味しいですか?」と聞かれる。
一つあげました。
私は好きです。
マフィンやらウォールナッツレーズンブレッドやら冷凍庫がいっぱいになるほど買っちゃいました。



お気に入りはランガーズのマンゴネクター3.78㍑、ラッフィングカウチーズ、ハニーバター、シリアルヨーグルト
、もうすぐ子供達の誕生日なのでケーキ用のアンカースプレーホイップ。
でも、ケーキは作るより買う方が安い。マンゴムースやキャラメルフラン、スフレチーズケーキ欲しかったな。
食べ切れそうにないので、あきらめました。

パーティー用に使えそうなでっかいピザや、プルコギのお肉やら食材もたくさん。絶対また行こう。

日用品も量が多いけれど友達と分ければ経済的。

先日、ブルガリアの夜に氷や選手の食料品を買い出し行ったでっかいスーパーに似てる。
ハワイやグアムのスーパーにも。
あーまた旅に出たくなるよね。

ららぽーとやコストコは岸和田和泉IC近くに2014年?オープン予定だそうで、今からワクワクしています。


卒業式

2013年03月15日 | 私の想い
ここで四年間頑張ってきたんやなとしみじみ景色を眺める。
友達に囲まれ、いろんな方々にお世話になり、感謝でいっぱい。
卒業式前からうるうるしてました。

息子の友達の福島出身の視覚障がいの子の卒業生代表お別れの言葉に号泣。
ご両親共々頑張ってこられました。
息子は、家でのわがまま王子様とはちがい、真面目で一生懸命、よく頑張ってきたんですって。先生方やお友達からの言葉に、母、胸いっぱい。

皆さんほんとにありがとうございました。

思えば、二十年前大けがし、命あるのが有難いと思った子が
何かと姉と比べられ、しんどいと思ったこともあったでしょう。
親としては、同じように愛情注いできたんですけど、むしろあなたのが心配やった(笑)

元気で、自分のやりたいこと見つけ、新しく出発するあなたをほんとうれしく思います。

もう、母の役目終わりかなと、最初で最後の大学卒業式やと来てくれた父に言うと、まだまだあかんやろと。

私の母が
兄嫁が見届けられなかった子供達の成長を見れる幸せをまだまだ味わえること有難いと感じながら
まだまだ心配なかわいい甥っ子達もいるし、しばらくはうるさいおかん、おばちゃんでいきます。
よろしくね(笑)

大好き

2013年01月24日 | 私の想い

コンビニスイーツ侮るなかれ。
モロ⭕フのレアチーズより好きかも。

ご機嫌悪い時、これを食べれば直ります。
プレゼントにお困りの際は、これか
ミスドのオールドファッションをお届け下さい。

2012 ロンドンオリンピック

2012年07月29日 | 私の想い
昨日は休みだったので早朝より見た。
眠たい目をこすり しかし、肝心の日本が行進の時一瞬寝てしまった

で、その後ハイライトであっという間の開会式の様子を一日中やっている。
あはは~

まぁLiveでビーンを、べッカムを、ポールを、アリさんを見
世界中の人達と感動を共にしたのはは紛れもない事実。

2012年の8月12日まで 4年に一度の夏の祭典に 暑く熱く燃え酔いしれたいと思います。

そしてこの2012年夏
娘がトルコの世界ろう者選手権に出場しがんばったこと。
息子が新たな一歩を自らふみ出し念願だった子どもに関わる仕事につき、頑張っていること。
99歳のおばあちゃん、春すぎには食欲も落ち、いよいよかなと思っていたけれど
まだまだ私たちに命の尊さを身を持って教えてくれてる。

今日はだんなの誕生日だ~わざとじゃないけど夜勤だ
「私のいない夜が、一番の誕生日ちゃうん?」というと「なんでやねん。」と笑ってた。
引き分けの女子サッカーも、負けた柔道もできもせんのに解説するから
「選手らは一生懸命やってるやろ?できるもんなら自分やってみ~」とケンカになる。
今宵は静かに応援しよう。がんばれ日本

ロンドンオリンピックを思い出すたび この夏のいろんな思いを思い出すだろう。


恋人よ (アコースティックver.) - かりゆし58





試験目的

2011年12月17日 | 私の想い
試験合格することがもちろん目標であったけれど
介護の仕事においてもっとやりたいことをすることがありそれを実現するための第一歩。

でも一番の目的は別にあった。

再来年、難関の国家試験を受験する息子に
同じ介護職に携っている、もっとスキルアップしてほしい娘に、

がんばることは無駄ではないこと。努力は必要であること。
親のがんばる姿を見せて、昨年落ちてそれでもあきらめない姿を見せて
がんばる力になってほしいと思う。

合格後
「お母さん、結構寝ないでがんばってたやろ?」
「そっかぁ~いっつも寝てたで。」
「夜寝て、夜中から朝までやってたんや
「知らんわ~。その時寝てたもん。」
「がっくし

娘の職場の上司はだめだったらしい。
「むちゃくちゃ難しかってんで
「ふ~ん」
「がっくし

合格発表の通知が届いた日
酔って遅い帰宅のだんなに
「合格してん。」と報告する。
「ふ~ん」

やっぱ、あんたにはうれしかったことは一番に言ってあげない

だんなが数日後
「これすっごい美味しいらしいで。」とプリンを買ってきてくれた。
「わぁ~い。合格祝いかぁ

「えっ合格?なにそれ?」

いや~ほんとは照れ隠しやろ?とは絶対思わん。
酔ってる時の話、覚えていた試しがない

万里一空

2011年10月01日 | 私の想い
どんな理論や道筋も行き着く先は一つ。
迷うことなく努力していく精神状態をいう。

琴奨菊の大関昇進の口上である。

「おじいちゃんの名前の一文字を入れた。
一緒に戦っていきたい。」

日本人力士では4年ぶりになる大関琴奨菊の本名は菊池一弘さん。
おじいちゃんの名前は一男さん。
ちなみにお父さんは一典さん。

このおじいちゃん、幼い孫のために自宅の前に土俵まで作って未来の大関を育てたらしい。

この伝達式に 一番喜んだはずのおじいちゃんはこの世にいないのは残念だけど
お父さんはしっかり胸におじいちゃんの写真を持っていて、
見守るお父さん、お母さんの目には涙があふれていたそうだ。

ええ話や~

娘、息子はおじいちゃん子である。
ちょくちょく、私がいない夜勤の日とかにおじいちゃん誘いご飯にいっている。

先日の息子のmixiの日記にもその時の様子が書かれていて
おじいちゃん長生きしてね。と書かれていた。

教習所行くのに借りたお金も返せよ~
働くようになったら、たくさん食事に連れていくんだって。

3年前に大腸がんの手術をして今回検査入院したが、大事にいたらずよかった~
今日は午前中囲碁の会に行き、午後から谷村信司のコンサートに行くそうだ。

ほんま元気でおってほしい。

最近、私のまわりで 同じ歳の友達が相次いで
孫が生まれおばあちゃんになっている。

娘の友達も 三人目が生まれた子がいたり、できちゃった結婚する子がいたり
先日も地元の祭りで子供連れてる娘の友達にたくさん会った。

昨日泊りに来た娘の友達に 「(うちの娘に)ほんまに彼氏はおらんの?」
「おらんなぁ~ 寄ってきても堅いねん。」

「えっ?意外~(笑)」
たくさん男友達いるそうやけど、おらんらしい
早く孫できんかなぁ?

大家族主義を提唱している斎藤茂太さんの著書に
「孫と一緒に暮らす人生の愉しみ」というのがあるらしい。

「孫と一緒に熱中できる何かを見つけること」を勧めている。

一緒に山登ろうか
ハンドボールさせようか
それともサッカー?
カラオケ行きたい。
料理一緒にする。
マラソンする?
ハワイ行こう!ディズニーリゾート行こう!
遊園地三昧!

楽しみは広がるばかり

っていうか 孫どころか嫁も婿も、彼女も彼氏もおらんのに
いつになることやろう

私のおばあちゃん、もうすぐ98歳
いつ何があってもおかしくないと言われながら、元気である。
仕事上 昨日元気であったのに、急変する高齢者をたくさんみている。

会いに行っても、誰かわからない時もあるけれど
それでも一緒に過ごす時間は大切にしたい。

万里一空 一切迷いなく、(あはは~こんなとこで使うのか?)
おばあちゃんに会いにいくわ。
いつか来るその日を悔いなく迎えるために。








誕生日 その2

2011年07月29日 | 私の想い
今日はだんなの誕生日、なのに夜勤だ~ごめんよぉ

とりあえずご馳走?作り冷蔵庫へ。
ケーキは、あの人甘いの食べへんから、明日買って、私が食べることにしよう

で、あげくのはてに プレゼントどころか、
友達がディズニーシーで ダッフィとシェリーメイを買ってきてくれ 持ってきてくれるので
お金払うのに細かいのがなく 二千円ちょうだいと 巻き上げる始末
つくづくかわいそうになりました

来年は ペアで映画行くと二千円になる
早くだんな歳とらへんかな~(笑)
私は歳取りたくないけど
若い頃は この年齢 ただのおっさん おばさんと思ってたけど まだまだ青春できるよな~
この時代に生きて感謝

お誕生日おめでとう
嫁のいない夜 それが彼への一番の誕生日祝いやったりして(笑)
夜、息子にこっそり 探り入れてみよう。

誕生日

2011年07月24日 | 私の想い
父の誕生日
私んちの家族、妹んちの家族、弟夫婦
子ども達も、それぞれバイトや仕事があるので、なかなか予定が合わない中
かなり前から日程調整し、みんなで集まる。

父 76歳
口うるさい娘たち、酔っ払いの嫁に婿たち、仕事お疲れの息子、進路に悩む孫たちに囲まれ、
誕生日を過ごせることが一番のプレゼントになったと言うが
まぁ みんなは ご飯食べれて、呑めて、わいわい、過ごせることが楽しいのである。

「ねえちゃん、そんな話を今せんでもええやん。」と皆に言われたが
「こういう元気なときにこそ、しっかり話をしとかなあかんねん。」と父の老後についての話し合いが行われる。

さすが、元銀行員の父は、老後設計しっかりしており
ちゃんと 保険関係のことは弟にちゃんと 伝えてあった。
エンディングノートやらも買ったとか、買うとか。

家はどうするの?

「うちの前の1ルームのマンションに、来てほしいわ。」
一緒に住もうって言っても、お互いわが道行くB型やから、絶対自分のテリトリーをジャマされたくない。
「ご飯ちゃんと食べてるか、血圧高いから倒れてないか心配やから 絶対近くに来てほしいねん。」

もしもの時はどこの病院?
この頃、救急車搬送なかなか病院見つからないから、主治医の病院の診察券つくっとかなあかん。

余命は伝えるべき? 延命処置は?

斎場はどこ? ひつぎに何いれる?

父の話が始まりで、それぞれがどうしたいか 語り出す。

男はあかんね。だんなも、妹のだんなも、絶対余命は教えてくれるなと。
「なんで?あとどのくらい生きれるかで、やりたいことやりたいやん。」と私が言うと
「絶対、無理やわ。なんもできへん。」と弱気になる男たち。

だんなは 絶対家で葬儀をしてほしいと。
「よっしゃ、通夜の時、祭りのDVDずっと流しといたるわ。
ひつぎには法被いれて、ラグビーボールも。」
斎場までは、布団太鼓の通るルートで(霊柩車に)まわってもらったる。」
「誰よんでほしい?○○ちゃんか?弔辞は○○くんに読んでもらって、葬儀委員長は○○くんか?」
私が先にだんなを送る気である。

「私は市の斎場の密葬でええわ。
いらんお金かけんでいいわ。」と言いながら
私の最期に会いたい人、呼んでほしい人、この人ら知らんやろなぁ~
私もエンディングノート書いとこかな?

父の父、おじいちゃんの数十年?前の葬儀の話になる。
親戚ってなかなかそういう時しか集まらないから、
私の方の親戚は、だんなや、妹だんなはあまり接することがなく、その時意気投合して
おじいちゃんが、みんなを結びつけてくれたんやなと、しみじみ。

えらい誕生日の話題やな。
みんな、元気やからこそやわ

来年は喜寿のお祝い。
来年も元気でこんな話題で盛り上がれますように。

じいちゃん、誕生日おめでとう



 



いつまでもあると思うな、妻の愛

2011年05月15日 | 私の想い
樹木希林がかっこよかった

今回の記者会見で、まず「大震災で命がけでどうやって生きようかと必死の人がいる中で
 こんなつまらないことでお越しいただきまして申し訳ありません。」と謝罪し

この夫、内田裕也容疑者の強要未遂の事件に対しては
「私は頭を下げません。謝罪は本人から。70歳を過ぎてるから、どうやって謝るか。
男の器量。楽しみです。」と言い放つ。

逮捕について「(被害女性に)ありがとう。と思う。(世間に)さらしてくれて
事件はたくさんあったけれど 公になったのは初めてだから。お仕置きのようになればありがたい。」と表情を変えずに語る。

しかし、夫をかばう場面も
「被災地に行き、すさまじい惨状を見て、内田という人間がおかしくならないわけはないと思っていた。
愛情とかではなく、自分の孤独、引き受けかねる人生の重さから(誰かに)すがりたいという思いだったのでは。」
「夫だけを奈落の底に落とすことはできない。沈みかけている以上引っ張りあげます。
これで家族構成が変わることはない。」と。

娘婿のもっくんの事務所にも
「どのような 形でも責任を取りますから、考慮して下さい。」とお願いしたそうだ。

娘さんからは「お母さんがいて良かった。」と。

離婚しないのは、縁だそうです。

過去も家庭内暴力やら、たび重なる浮気
内田が離婚届けを無断で提出し、希林さんが家庭裁判所に訴え離婚取り消しにしたり
30年以上別居の 38年間の波乱万丈の結婚生活だそうだが
なぜ離婚しないか?の問いに
「純なものが見られる。 自分と合った人で あのすさまじさは内田だけじゃなく、私も持ってる。
縁ですね。」と。

動じることなく終始落ち着いて語るこの樹木希林という人、
ほんと器おっきいな~。すごい


昨日酔っぱらって、電気もつけっぱなしでリビングで寝ているだんなに
仕方ないので、毛布をかけてあげた

いびきかいてるが、時折いびきが止まるのも、ちょっと気になりのぞきこむ


縁や情はあるけど、果して愛はあるのか


この尊敬すべき希林さん、妻として破天荒な夫を死ぬまで見守り続ける覚悟だそうだが

「できれば本世は離れたままで、来世は絶対会わないままにしたい。」そうだ。

さらに爆笑


ほんまやわ。いつまでもあると思うな、妻の愛

















今、私たちのできること

2011年03月28日 | 私の想い
今、私にできること
使っていないコンセントはぬく。
むだな通話、メールはしない。
1つの部屋に集まり節電する。
部屋の電気はこまめに消す。
デマに惑わされない。
買いだめはしない。

こんな時期だからこそ、あきらめず新しいことも始めてみる。
人に優しくなる。
いつも明るく、元気でいる。
まだまだあるよな~

明日29日の長居でのチャリティサッカーの試合 娘が行くので
「私も行きたい」とだんなにねだると
「寒いから 家でええやん。」って
歳とったよな~彼も
義援金、娘に預けます。

東北地方太平洋沖地震において
被害鎮静、被害者息災安穏を祈り
大きな被害に遭われたみなさま、ならびに
そのご家族、ご友人の方々に心よりお見舞い申し上げます。

私のできることは、ちっぽけかもしれません。
むしろ、私の方が、新聞やテレビ観ながら
毎日元気に一生懸命生きようというパワーをもらっています。

一日も早く心穏やかに過ごせる日がきますように。





髪型変えました。

2011年03月01日 | 私の想い
情報誌を見てたら、とても素敵なヘアースタイルがあって
安いし、近いし 長年家族お世話になっているとこはあるけれど
まぁいっか~ いっちゃえ~ ちょっと浮気
急に思いたち ヘアーサロンへ。

「この髪型してほしいんですけど・・・」

「ちょっと短いですね~」

どうしよっかなぁ~
しばらく思案したあげく
初めてのお店で、髪型変える勇気はない。


「ごめんなさぁ~い。
もうちょっと伸びたらきまぁ~す。」


とても親切なお姉さんだったんだけど
むこうも、新規の客で気に入る髪型にならんかったら困るでしょ~
あっさり「そうしてください。」と。

「ほんとすみません
何もせずに出てくる客っているんやろか
旅の恥はかき捨て?やったっけ?
知らんとこやからいいっか?
決断は早いB型です。


髪型変えたいモードはマックスで
そのままいつものヘアーサロンに行く~

予約せずに飛び込み~
すっごく混んでそうやったけれど
嫌な顔ひとつせず、
「ちょうどキャンセル出たんでいいですよ~。」

スタッフみんなが娘や息子、だんなは元気かと聞いてくれる。
うれしいな~

「こんな髪型したいんやけど・・・短いかな~?」

「いや~いけますよ。(スタッフの女の子指差し)こんな感じはどうでしょう?」

「かわいいやん!ちょっと若いけど

やっぱりいつものところ、慣れたところは心地よい
ちょっと浮気心を出したのを反省する

この歳になると、行きつけってお店がたくさんほしい。
だんなの行きつけの居酒屋に、この頃私も進出している。
行きつけはカラオケやさんと整骨院ぐらいしかないな~
ちょっとおいしいモーニングもお店を行きつけにしたいな~
朝から、モーニングもぜいたくか?
まぁ これからお店探し楽しみにしよっと~
おいしいお店、おしゃれなお店あればみなさん、私を連れてってね。


この髪型、ちょっと前髪短いけど結構気にいってる。でも洗いっぱなしやから すぐくずれそう。

今年の私のテーマ「寂しいウサギちゃん」どころか犬?・・・息子いわく「わさおみたい。」



娘「わかめちゃんみたい。」



だんな「お前今朝どこいってたん?」
「パーマややん!見てわからん?」
言わな気づかんか?
「俺 ストレートの方がええわ。」


「あんたのために可愛くなるんちゃうわい。」

てなわけで3月1日 わたくし、髪型変えました。
ついでに、だんなも変えてやる

平成の乙女feat.KENTY GROSS MINMI


MINMIさん『平成の乙女 feat.KENTY GROSS』の歌詞
















ぜいたく

2011年02月17日 | 私の想い
娘が新車を買った。
4月が車検なので、それまで辛抱しなさいと言っていたのに
正月に親戚が寄った時
義弟が「車買うんやったら、うちの会社に来てるええ営業マン紹介するで。」
の一言で、とんとんと話が進み
うちに、その営業マンのお兄ちゃんが、まぁこれもタイミングよくだんなも、娘もいる時やってきて
さらにじいちゃんまでやってきて、一気に購入にいたる。

社会人2年目でマイカーとは・・・ちょっとぜいたくとも思うが、
自分のお金で買うんやし、我が家で一番の金持ちの娘である。


で、先日の納車の日
聴覚障害の娘に、細かい説明、アドバイスほんとていねいにやって下さりお世話になったこともあり
紹介してもらった義弟も誘い、ついでに弟夫婦も誘い、だんな行きつけの居酒屋で飲み会となる。

まぁこれの楽しかったこと。
車やの兄ちゃんは弟夫婦と同年代であり、またラガーマンであったとのこと。
だんなや弟とも話がはずむ。はずむ。

酔いがまわるにつれ、義弟が
「紹介したものの、義兄ちゃんがこんなに(車やの兄ちゃん)気にいってくれて、
ほんで(娘に)ようしてくれてこんなうれしいことはないわ。」とうるうるくれば

だんなは「ほんま(娘に)メールやら、筆談やら、とてもよくしてくれてほんとありがたかった。
最初会った時から、この人やったらって思ったわ。」
とまたうるうる。

車やの兄ちゃんはそのたんびに「そんなに言っていただいて恐縮です。」と感激しはる。
この繰り返しを何度も何度も。

聞いていた弟夫婦と私は「これ何クールめや?」とそのたび爆笑。

娘もお礼に顔出せば、映画観に行って下さった常連のお客さん達から
握手求められ、励ましの言葉いただく。

グラスがあけば、弟嫁が、すかさず作ってくれる。
でかい声で、騒いでいても、居酒屋大将は嫌な顔ひとつせず
私はまったく呑めないけれど、楽しいお酒やった。

この日の議題は
「酒とたばこ、どっちがやめれるか。」
あほのだんなは「どっちもやめれん。ついでに女も。」

「何ゆっとるねん。女はええわ。どうせあんたはわたしのもとへ帰ってくるんやろ。しゃーないなぁ(笑)
酒はあかんわ~飲み過ぎで、はよ死んだら、私の思うツボやで。
土地売って、新たな人生楽しんだるねん。」と宣言しとく。

あほの義弟は「昨日なばなの里行ってん。」
「誰と行ったん?」「え~と、会社の人と。」
車やの兄ちゃんに聞く「会社、男ばっかちゃうやろ?」
「え~と・・・それは・・・」
爆笑


「B型というものは・・・」
B型の私、弟夫婦、この場にはいないが妹、父親を相手にして 勝てるわけがない。
こんな楽しい会はB型がいないと始まらないということに落ち着く。


「駅伝部を作る、マラソンに出る。」
弟嫁は走れるらしい。酔ったらいつも言う義弟は本当に走るのか
私はいつからトレーニングをするのか・・・・いつもやろうという決起だけで終わってしまうこの話題

話は尽きず、繰り返され延々続くのだが、お店に迷惑かからんように閉店前にはお開きにするのが私の役目。
義弟が電車を乗り過ごさないように 電話するのは弟の役目。
だんなの手をひっぱり、連れて帰るのも私の役目。

翌日「ほんと楽しかったです。ごちそうさまでした。」とみんなから連絡がくる。
だんなのおごりであったことをだんなは覚えていない。かわいそうなので1万円あげた。


うちの娘は人を結びつける力があるのか。
この車やの兄ちゃんも、仕事ぬきで定期的にこの会への参加が決定する。

ほんと人のご縁とは不思議なもので、どんどん温かいつながり作ってくれる。
歳を重ねて、いいことは、やっぱ大事なつながりが増えていくことだ。

つながりってものは、いつまでたってもなくしたくないよな~。
大事なもんは、誰がなんといおうとも大事にしたい。

そんな私は、やっぱぜいたくかな?