昨日は組長の仕事の日、広報の配布をしてたらこんな記事を見っけました。清水崇監督作品の実写『魔女の宅急便』の特別試写会ご招待の案内です。
ホラー作品で売り出し、ハリウッドデビューもしてる映画作家清水崇さんは前橋の出身だったんだ。
前橋市の広報はコチラでご覧になれます。
「キキ、『魔女の宅急便』見に行く?」
<行かないよ、いつもさ、名前いうと、「あ、あの宅急便の猫さんの名前もらったんですね?」って間違える人がいるからやなんだもん>
そうなんですね、『魔女の宅急便』のキキは主人公の少女、猫はジジでしかも雄です。
<あんね、キキはね、あの有名なアリス・プラン、モンパルナスのキキみたいになりたかったの、それでね、キキって名前にしてもらったの。
あんじゃあないけど、『魔女宅』とは無関係なんだな…>、けっこう自己主張が強いんです。キキは。
伯母さんが烏骨鶏の寒卵をいただきました。どうしますかって聞いたら、「目玉焼きがいいな」ということで、ものすごく神経使って黄身がとろっと半熟の目玉焼きを作りました。なんとなく、おいしかったです。
朝はとても良い天気、暖かかったし、でも、昼ごろから風が強くなってしまって、ダメだな…
でも、買い物もあったんでまちにお出かけしました。
昼食は、『TYCOON KAFE』でタコライスでした。
普段、こういうものをあまり食べないのですが、食べてみれば、不思議なおいしさですね。
自分の作る料理の世界にはないやいね。マヨネーズがかかっているし…
「『TYCOON』ってさ、ずいぶんとでかい名前をつけたんだね?」
「横浜TYCOONご存知ですか、ああいう風に成功したいなって…」
「でもさ、大物って意味だよね、偉いな…」
「前橋はどう?」
「もうちょっと活気があるといいですね、でも、暮らしやすい良いまちですよ」、マスターは東京の蒲田の生まれだそうです。
お店に、お客さまの作品が置かれてました。一個600円、どれもお菓子のストラップ、青井食堂のお孫さんに一個買いました。どれ買ったか分かるかな…
家に帰ると、岡山の永寿堂のキビ団子が届きました。
<あれ、包装紙新しくなったね>、キキは直ぐ気づきました。野村たかあきさん、デザインを一新したみたいです。岡山の個展もすんで、帰ってきたんですね。
<それからさ、スズラン前橋店の『ニューヨーカー』のメンズのお店が閉店するって案内が届いてるよ>
「見たよ、残念だな、せっかく気に入ってたのに…」
<おヒゲのデータはさ、高崎店の『ニューヨーカー』に送られるんだって…>
<今日、行っといでよ>
「うん、行ってくら…」
<キキちゃんファンさんに、よろしく言ってきてね、かあいがってもらってるんだから…>
そういう訳で、今日は、『ニューヨーカー』へ買い物に行きます。
夕食は、意味もなくすき焼きでした。
肉は、もちろんグレースインのある通りの『肉のチャンピオン』の牛肉です。
お麩とゆで大根があるのが我が家のすき焼きの特色です。
直派若柳流舞踊会『美登利会』は、この春、71回目を迎えます。前橋の春の催事として、みなさまに支えられて、長く続けてまいりました。今年は、4月6日に前橋市民文化会館で開催いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます
直派若柳流 若柳糸駒
クリックックして、関東ランキングトップ10になんとかいます
私は、佐野プレミアム・アウトレットのニューヨーカーに
異動する事になりました。
勿論、これからもヒゲさんとキキちゃんのブログ、
楽しみにしています。
また何処かでご縁がありますように。
キキちゃんに宜しくお伝え下さいませ。
ありがとうございました。
こちらこそ、いろいろお世話になりました。ありがとうございます。
場所が変わっても、お元気で