猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

前橋郊外の田んぼでも稲の花が咲き始めました、でも出穂が遅れている気がします、新型コロナに加えて、天候不順も心配です

2021-08-22 07:04:38 | あんじゃあない毎日

稲の花です。
田植えの遅い前橋郊外の田んぼでも稲の花が咲き始めました。


昨日は曇り、気温が上昇して湿度も高く、稲の花が咲くのに都合の良いお天気でした。それなので、稲の花が咲く午前10時過ぎから、稲の花探しをしました。なかなか見つからなくて、東片貝町の外れの桃ノ木川の堤防が見えるところで、出穂している田んぼをやっとこ見っけました。畔からダイサギが首を出していました。

 
咲いていました。籾が二つに割れて、その間から雄しべが外に出てきています。雌しべは籾の中、花粉は風に乗って流されて雌しべにたどり着きます。花びらはありません。静かに咲いて、午後には籾が閉じてしまいます。数時間しか咲かない花です。今年も会えてよかったです。

 

 最近のCOCOは、朝食後は私のベットで昼寝をしていることが多くなりました。昨日もちゃんと占領してました。一緒になってごろごろしていてCOCOみたいな体形になると大変です。出かけることにしました。

 前橋郊外はいつもの年だとお盆に稲の開花が始まります。今年はその時期が雨降りが多く、気温も低くて、どうやら出穂が遅れてしまっているみたいです。西片貝町の桃瀬小あたりの田んぼもまだ出穂していませんでした。

 
ウキアゼナですね。北米から来た帰化植物、径7~8㎜の小さな白い五弁の花を咲かせています。ものすごい繁殖力の「水田雑草」です。

 
まだ開花前のカヤツリグサの花穂です。右の白い花はオモダカです。市川猿之助の一系の屋号「澤瀉屋」の沢瀉(オモダカ)はこの植物の名前です。家紋は葉っぱを意匠化したものです。

 久しぶりにクロスバイクを乗り出したんです。1ヶ月ほど乗っていない気がします。これからはぼちぼち乗れると思います。自転車を止めたのは休耕田の脇です。休耕田では…

 
トンボが産卵で大忙しです。雄と雌が連結して産卵行動をしている姿があちこちに見られました。

  
野中町の田んぼもまだ出穂していませんでした。出穂期に入ったの田んぼに用水がたくさん取り入れられています。畔には、タカサブロウの白い花が見られます。

 


そして、桃ノ木川近くまで来て、やっと出穂している一枚の田んぼを見っけました。あきらめなくて良かった。

 
稲の花を見たことがない人がいっぱいいます。花が咲くという事実を知らない人もいます。稲はものすごく私たちに身近な植物ですし、大切な植物なのですが、花を見る人は少ないです。美しい花です。花びらはないけれども、すごく神秘的な花です。一年に一度出会うと、幸せを感じさせてくれる花です。

 

 
東片貝町から国道50号を渡って南へ、長磯町方面の田んぼを見に行きました。途中、カラスウリが茂っているのを見っけました。今は花の季節です。夜咲く花です。

 わが家の内玄関の暖簾、藻素さんは「烏瓜では」とコメントしてくださいました。葉っぱがずいぶん違う気がするんです、それと花も実も房状ではないです。結果として数が重なって実っていることがありますが、暖簾の絵のように実がなっている烏瓜を私は見たことがないです。ひょっとすると、この暖簾の絵師さんは、写生画がすこぶる苦手なのに、生活のために無理して描いちゃったのかもしれません…

 
下長磯町の菜園でゴマの花が咲いているのを見っけました。なんと言えばいいのかな、素敵ですよね。ゴマの花から採った蜂蜜ってのがすごくおいしいって聞いたことがあるのですが、まだ味わったことがありません。


木瀬中学校が見える田んぼまで来ましたが、この辺りもまだ稲の出穂が始まっていませんでした。稲の花探しはこの辺りで止めることにしました。気温が上がって、熱中症が気になり始めたんです。田んぼ道は日差しを避けることができませんから。

 
収穫の始まった梨畑を覗かせてもらって、駒形駅前のイチョウの木の下で、スポーツドリンク飲んで、塩飴しゃぶって、休憩をとりました。久しぶりですので、無理は禁物です。そして、家に戻ってきました。約16㎞、2時間半の稲の花探しでした。

 家に戻ると、COCOは私のベットの下で横になっていました。寝ぼけてベットから落ちたのかな、自分の意志で降りたのかな、どちらなのかは分かりません。私はシャワーを浴びて、一休みしてから、昼食を作って食べました。あとは、身体を休めていました。

 


のんびりしてたら、COCOが階段から夕食の要求です。「まだ早いよ、6時まで待って」と頼んで、人間の夕食の支度をさせてもらいました。COCOはおとなしく待ってくれています。

 

  
夕食です。鳥の胸肉のピカタです。ズッキーニ、赤ピーマン、シメジを添えました。丸ナスとミニトマトとモロッコインゲンのチーズ焼きです。そしてすき昆布とキュウリのサラダです。少し作り過ぎました。食べきれなくて、ピカタを2枚残しました。

 ご飯は十六穀米のケチャップライス、玉ネギと舞茸入りです。これも作り過ぎ、半分しか食べられませんでした。どうしたのかな、久しぶりに太陽の下で運動したので調子が狂ったのかな…

前橋郊外で稲の花が咲いた21日も、新型コロナの全国の新規感染者数は2万5492人、新型コロナも心配ですが、稲の開花を遅らせている気象変化も心配です。

 

8月21日の体温  7:45 36.5℃  14:00 36.6℃  22:00 36.6
 8月22日  7:00  体温 36.5℃  血圧 最高113  最低59

 

 若柳吉駒でございます。
7月25日に開催させていただきました「美登利会ゆかたざらい」に際しまして、多くの皆さまから温かなご支援とお励ましを賜り、また、なにかと心配の多い中をたくさんのお客様にお運びをいただき、ただただ嬉しく、心より感謝を申し上げます。
次回、第78回美登利会は、来春の4月10日開催の予定で会場を手配いたしました。会員一同、これまで以上に精進を重ねてまいりますので、なに程よろしくお願い申し上げます。

第77回美登利会と三代目吉駒リサイタルの舞台はこちらでご覧になれます
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます

お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿