goo blog サービス終了のお知らせ 

河合奈保子・Pure Dream

奈保子さんの歌声が聴ける日を夢見て・・・
(当ブログはご本人とは無関係です)

奈保子さん以外の記事もあります

風の船

2010-03-16 00:00:01 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「風の船」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、8曲目(Sunny Side3曲目)に収録されている曲です。

作詞:谷山浩子
作曲:谷山浩子
編曲:若草恵


(写真はNAOKO PREMIUM歌詞カードからの抜粋です)

昨日書きましたが、この曲はSunny Sideでのストーリーのうちの「不安、別れの予感」を表現した曲で、寂しく切なく胸を締め付けるようなメロディーです。
私の中ではこういう曲については谷山さんはとてもうまく、奥深い作品を作るといつも思ってしまいます。
編曲は若草恵さんですが、これまでの奈保子さんの曲で若草恵さんがアレンジした曲調とも異なるもので、違った雰囲気が感じられます。
メインをピアノ伴奏だけでの演奏ですが、秋風が心の中に忍びよる情景が目に浮かぶ様です。

8月にようやく出会えた運命の人だと思っていたのに、もうすぐ10月になろうとしているのに、それ以来、手紙さえもなく全く連絡がない。その人との思い出は一緒に集めた貝殻を入れた小瓶だけとなった。
冷たく吹き抜ける秋の気配が漂う夕暮れの海辺を吹き抜ける風がその人の思い出だけを連れて行ってしまいそうに感じられるとともに、愛しい人と結ばれた糸さえも切られてしまいそう。

曲の内容からすると、もう2度とその人と会えない、夢に描いていた運命の人ではなかったのかと絶望感すら感じさせるくらいの雰囲気さえあります。
でもそれは、次の「45日」、「MY LOVE」へとつながるための布石、その人への想いの深さを表すための曲の位置づけになっているように思います。

このアルバムがリリースされた当初、スローテンポな曲ということもあり私はあまり聴いていなかった方の曲でした。
でも、何故か今はこういったバラード調の曲を改めて聴くと、胸にとても響いて来ます。


渚のライムソーダ

2010-03-15 00:00:01 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「渚のライムソーダ」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、7曲目(Sunny Side2曲目)に収録されている曲です。

作詞:谷山浩子
作曲:谷山浩子
編曲:後藤次利


(写真はNAOKO PREMIUM歌詞カードからの抜粋です)

作詞作曲の谷山浩子さんと編曲の後藤次利さんの組み合わせは、「こわれたオルゴール」以来の2曲目となります。曲の雰囲気はその曲とは一転して、アップテンポの軽快な曲調です。

この曲も谷山浩子さんご自身の曲調とはかなり違う曲の印象であるように聞こえます。前回も書きましたが、編曲によって谷山さんの曲の世界を奈保子さん風にアルバム制作者側で仕上げるねらいがあったのだろうと思います。

曲の所々でタイトルのライムソーダを表現しているかのように、はじける泡の音がシンセサイザーかギターのハーモニクスで入っているのが印象的です。
後藤次利さんのこだわりがあるのか、後藤さん編曲のベースラインはシンプルに作られているように思います。でもシンプルであるが故に、軽快感がいっそう引き立っているように思います。

奈保子さんの歌声も、喜びであふれているようなはじけた印象を受けます。サビ部分でも(おそらく)セルフコーラスで声を重ねて広がりを持たせています。


このアルバムのSunny Sideは5曲はJEWEL BOX2で5曲で一つのストーリーになっていると解説されています。私はそれを読んでいたにも関わらず、恥ずかしながら、このアルバムの楽曲でブログを書き始めるまで、そのことに全く気づいていませんでした。

なので、「渚のライムソーダ」については、なぜ1曲だけ夏の曲が入っているのだろう、「45日」とはいったい何なのだろうと、不思議に思いながら聴いていました。

再度このアルバムを順に聴いているうちに、それぞれの曲がつながっていることにようやく気づきました。
・WEATHER SONG(6~7月梅雨) :出会いへのあこがれ
・渚のライムソーダ(8月)   :めぐり会い
・風の船(9月)         :不安、別れの予感
・45日(10月)         :再会
・MY LOVE (12月)      :愛する人との絆

ということで、この「渚のライムソーダ」は「WEATHER SONG」でいつか出会えると信じていた人とのめぐり会いを表現した曲になります。
歌詞の中に出てくる「これとおんなじことを いつか夢で見たことがある」という部分でさりげなく「WEATHER SONG」のつながりが感じられます。


WEATHER SONG

2010-03-14 00:00:01 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「WEATHER SONG」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、6曲目(Sunny Side1曲目)に収録されている曲です。

作詞:谷山浩子
作曲:谷山浩子
編曲:鷺巣詩郎


(写真はNAOKO PREMIUMブックレットからの抜粋です)

Sunny Sideは全曲谷山浩子さんの作詞作曲です。
この曲の最初と最後にはフェードイン、フェードアウトする形で効果音が挿入されています。
始まりは雷雨、曲のイントロにはそのまま雨だれの音を表現したかの様な、ピアノ、キーボード、コーラス。そして終わり部分も雨だれのピアノの響きから、晴れ間を想像させる様な鳥のさえずりの効果音で締めくくられています。

雨降りから始まる曲ですが、重さか寂しさはとは全くなく、逆に明るさを感じさせるリズミカルなメロディーです。

詞の内容は、いつか巡り会うであろう、まだ見ぬ愛しい人への想いを歌った曲です。
愛しい人と出会えるのはいつになるかは、風任せの旅のようなものでわからないが、日々移り変わる天気の風景の中にその人のことをいろいろと思い浮かべながら過ごしている。
本当に出会えるか不安になることもあるが、愛しい人もまた、自分と同じような気持ちでいるのだろうか、その人も私と巡り会うまでどうか一人でいて欲しい。

その人と会えることを信じて、前向きに歩き続けようとしていることを表現しているかのような元気が出るマーチ風のリズムの曲になっています。
奈保子さんの歌声の中にもそういった雰囲気が感じられ、一言一言丁寧に感情を込めて歌っているように聞こえます。

この曲の編曲は鷺巣詩郎さん。谷山浩子さんとの組み合わせは異色な感じがありますが、谷山浩子さん自身が歌う曲とで聴くことができないような雰囲気で、鷺巣さんによるアレンジの効果が大きいと思います。

演奏楽器に管楽器を取り入れており、特にトランペットの響きは空に向かって突き抜けるまっすぐな気持ちをあらわしたかのようで、最後の部分の晴れ間の音と共に、愛しい人との出会いが近いことを感じさせるようでもあります。


12月のオペラグラス

2010-03-13 00:00:01 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「12月のオペラグラス」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、5曲目(Shady Side5曲目)に収録されている曲です。

作詞:売野雅勇
作曲:小田裕一郎
編曲:大谷和夫


(写真はLPジャケット ウラ面です)

この曲も前曲の「マーマレード・イブニング」と全く同じ楽曲提供陣です。

心から愛している人だったのに、その人はもう自分には振り向いてはくれない。夢を追いかけるため自分の前から去って行ってしまった。それでもその人との思い出を探して、一人いつもの場所へと来てしまう。
目に浮かぶのは、クリスマスを一緒に過ごそうと、かつて言ってくれた。でもそれは今日を暗示していたかのような悲しい目をした姿だった。
冬の晴れ間、冷たい風が吹き抜け、セピア色に変わってしまった風景にいっそう心の寂しさを感じている情景をミディアムテンポのメロディで歌っています。

Shady Side前半の3曲と後半の2曲とでは、曲の雰囲気、アレンジが全く異なるものになっています。片面の中でもコントラストをつけている様に思います。

内に秘めた想いを表現する切ない響きを持った奈保子さんの歌声、この曲を聞くと奈保子さんの表現力の深さに驚かされます。
表現とは言っていますが、作られた声色ではなく、奈保子さんが持っている声に元々備わっている響きが曲毎に自然に出ているという印象です。
奈保子さんの歌声は、やはり奈保子さんの曲の魅力の大きな部分を占める1つの要素であると実感します。
売野雅勇さんはかつて、奈保子さんの声が素晴らしいと、歌手としての河合奈保子に惚れ込むコメントしていますが、そう言うのも理解できます。


マーマレード・イブニング

2010-03-12 00:32:56 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------

「マーマレード・イブニング」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、4曲目(Shady Side4曲目)に収録されている曲です。

作詞:売野雅勇
作曲:小田裕一郎
編曲:大谷和夫


(写真はLPジャケット オモテ面です)

作曲の小田裕一郎さん、編曲の大谷和夫さんは奈保子さんの曲では、次の「12月のオペラグラス」と2曲で初めての登場となります。小田裕一郎さんは「青い珊瑚礁」等、松田聖子さんの初期の楽曲を作曲した方で、編曲の故 大谷和夫さんはSHOGUNのメンバだった方です。そのせいか、曲の雰囲気もどこかロックを感じさせる部分もありますが、全般的にはシティポップス風の曲調となっています。

売野さんの詞も何故かこの2曲については過激、挑発的内容ではなく、切なく、しっとりとした内容で仕上げています。

メロディー、サウンド共に優しい響きを感じさせる曲で、奈保子さんの今までの曲にはなかった雰囲気を持つ曲だと思います。
こういったことで、私は今まで「マーマレード・イブニング」とはオレンジ色の夕暮れ時の情景を歌っている曲だとずっと思いこんでいました。
詞の内容を考えると、マーマレードはほろ苦さや酸っぱい想いを表す言葉として使っている(もちろん夕暮れ時の意味合いもあるとは思いますが)とするのが自然だと今にしてやっと気づきました。

この曲の詞をじっくり聞いてみると実に奥深いものだと感じます。詞に込められた機微がいったい何なのかまでは読み解けないのですが、唐突に出てくる「人魚」という言葉が象徴している様に感じました。

人魚は恋する人の側にいるために、自分の声と引き替えてまで人間の姿を手に入れたが、結局その思いは届かず、我が身は泡と消えてしまった。相手の命で人魚の姿を取り戻すことはできたが、相手を恨むことなく、愛すればこそその運命を受け入れた。

この曲でも、何かを犠牲にして恋する人と会っている夕暮れの情景であるが、相手の本心は自分に向いていないことは知っていて、自分は身を引こうとしているのにそれができずにいる。そういったやるせなさや悲しさを胸の奥にしまったまま口づけを交わしてしまう。
ちょっと深読みし過ぎでしょうか?

この曲のコーダ部分の奈保子さんのスキャット、ファルセットで高音まで綺麗に透き通るような歌声とても素晴らしいです。
まるで、声を失った人魚の悲しい歌声を象徴しているかのように切なく響きます。


エスカレーション/UNバランス

2010-03-11 00:00:01 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「エスカレーション」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、2曲目(Shady Side2曲目)に収録されている曲です。

「UNバランス」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、3曲目(Shady Side3曲目)に収録されている曲です。

この2曲、どちらも同じ楽曲提供陣です。
作詞:売野雅勇
作曲:筒美京平
編曲:大村雅朗

エスカレーションのB面「恋のハレーション」は、前アルバム「SKY PARK」に収録に収録されていましたが、A面のこの曲の方が後のアルバムに収録されるという珍しい形になっています。
奈保子さんの曲の中ではセールス的にも数がでたシングルなので、プロモーション的にもこの2曲を Shady Sideに収録するという心理が働いたのかもかもしれません。連続シングルが2曲並んでいるので、よけいに目立ってしまいますが、この2曲はShady Sideのテーマ(売野作品、詩の内容等)に合致するものなので特に違和感はないですね。

このアルバムに収録されたものは、おそらく奈保子さんの歌唱部分についてはシングルのままだと思います。それぞれをシングルと聴き比べても、違いを聴き分けられませんでした。

アレンジ面ではアルバムバージョンの「UNバランス」では、イントロ、出だしが追加されています。ドラム、たった3つの音の追加ですがこれを入れるだけで、ずいぶんリズムよく聞こえるので不思議です。
このバージョンの「UNバランス」は、アルバムリリース以前のかなり早い時期からTVでの演奏でも見ることができました。
シングルバージョンのイントロだと、どうしても唐突感があるのでアルバムバージョンの方が演奏者も奈保子さんもあわせやすく、リズムをとりやすいのではないかと思います。

このシングルがリリースされたあたりから、サウンド面ではアルバムを含めてシンセサイザー等の電子楽器を多用し始めており、メロディ、詞だけでなく音の面でも新しい挑戦が始まっている時期です。



写真はシングルジャケットです。
UNバランスについては、2つ折りダブルジャケットになっていて、どちらでもジャケット使用できる様になっていました。2つ折りのウラには、ビデオ「Beautiful Days in 合歓」の発売告知になっていました。

 


イノセンス

2010-03-10 00:59:44 | HALF SHADOW

■掲示板: Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ

  にほんブログ村 
いつも、閲覧・クリックありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
-------------
「イノセンス」
河合奈保子さんの7枚目のアルバム「HALF SHADOW」、1曲目(Shady Side1曲目)に収録されている曲です。

作詞:売野雅勇
作曲:後藤次利
編曲:後藤次利

(写真はNAOKO PREMIUMブックレットからの抜粋です)

アルバム「HALF SHADOW」はA面B面という呼び方ではなく、タイトルに関連づけられてShady Side(Side one)/Sunny Side(Side two)という呼び方になっています。
Shady Sideでは売野雅勇さんによる全曲作詞作品、Sunny Sideでは全曲谷山浩子さんによる作詞作曲作品という構成です。
詞の内容からすると、Shady Sideは「届かぬ想い、伝わらない想い」について、Sunny Sideの方は、「まっすぐに伝えたい想い」


SKY PARKでは片面全曲が筒美京平さん作曲作品で、今度は片面全曲売野雅勇さん。奈保子さんの曲でのこの方々による作品の重要度が暗示されているようです。

さて、HALF SHADOWの1曲目の「イノセンス」ですが、作曲の方は後藤次利さん。奈保子さんの曲では後藤さん作曲はこの曲が唯一になります。

詞の内容的には作詞の売野さんによる過激作品の1つになると思います。自分の気持ちはとっくに燃え上がっているのに奥手な相手に誘惑してしまいたい位にじれてしまっているといったシチュエーションでしょうか。

心の中の、純粋さやじれったさ等の微妙な揺れを演奏面で巧みに表現していると思います。イントロ部分等の小刻みなギター演奏やマンドリン演奏を取り入れて繊細なサウンドに仕上げられています。


HALF SHADOW

2009-09-25 23:57:32 | HALF SHADOW

1983年10月21日リリース。
河合奈保子さんの7枚目のオリジナルアルバムです。

このアルバムはA面、B面をそれぞれ、売野雅勇氏、谷山浩子氏がプロデュースする構成になっています。A/B面に呼び名がついていて、
A面:Shady Side
B面:Sunny Side
というようになっており、それぞれのコンセプトで作られています。

■このアルバムの楽曲提供陣
作詞:売野雅勇、谷山浩子
作曲:後藤次俊、筒美京平、小田裕一郎、谷山浩子
編曲:後藤次利、大村雅朗、大谷和夫、鷺巣詩郎、若草恵

Shady sideの1曲目が後藤次利氏作曲、編曲の「イノセンス」です。私が同氏に持っていた印象とは少々異なる感じの曲でした。

この頃の奈保子さんのアルバムには珍しく、シングル曲が2曲収録されています。
2曲とも、売野/筒美作品なのでShady Sideにそのままもって来たようにも思われます。
5曲中、2曲がシングル曲なのでセールスを意識した印象が否めません。
でも、他3曲も斬新な印象で聞込む程に引きつけられる曲です。

Sunny Sideですが、全曲谷山浩子氏の作詞作曲です。それまでに聴いていた谷山さんの曲の印象とは全く異なる物だったので、初めて聴いたときは正直驚きの方が大きかったことを覚えています。
編曲の、後藤、鷺巣、若草の3氏によるポップス系アレンジによるところが大きいのかも知れません。
Sunny Sideの名称通り、陽の雰囲気を出した仕上がりになってますが、最後の曲、「MY LOVE」は先日のアルバムマイベストソングにも書きましたように、しっとりとした曲調で胸にじわりとしみこんでくる曲で、特に気に入ってます。

■このアルバムに収録されているシングル曲
A面:エスカレーション  (YouTube検索結果にリンクしています)
A面:UNバランス     (YouTube検索結果にリンクしています)

それぞれのB面曲
恋のハレーション  → SKY PARKに収録済み
リメンバー         アルバム未収録
-----------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村