goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

宇宙戦艦ヤマト2199 第四話がテレビ放映♪

2013-04-28 17:59:40 | 宇宙戦艦ヤマト2199



さーて、今日は第四話の放映でした(^_^)
もう皆さん、毎週の鑑賞習慣は身についてきましたか!?w
先週までは、劇場先行公開時のまとめ記事をリンクで紹介していましたが、今度からは過去記事の転載(場合によっては一部修正あり)にしたいと思います。
ちなみに、来週の第五話の放映時間は17:30からに変更のようですので、御注意下さいね(^o^)

第四話『氷原の墓標』
・ゲシュタムジャンプ=超空間ジャンプ
・ゲール司令:銀河方面軍を預かっている。
・『(大荒れの木星大気層を見て)何を使ったら、こんな真似ができるんだ?(シュルツ)』。基本的にはヤマトの次元波動機関と同じ原理という“ゲシュタムドライブ”を用いながら、ガミラスでは波動砲的な兵器は(少なくとも)一般化されていないようです。
・国連“ヤマト計画本部”が立てた航海スケジュールには冥王星でのタイムロスは含まれていない。メ2号作戦の実施判断はヤマトに委ねられている。でも、ガミラス冥王星基地が存続するかしていなかによって、地球と人類のタイムリミットは変化してくると思うんですけど・・・・・・どうなんだろう?もし冥王星基地が存続し、ガミラスの攻撃も続くと想定して滅亡のタイムリミットが設定されたのなら、冥王星基地の壊滅によってタイムリミットも緩和されると思うのですが・・・・・・まぁ、些事ですかねw
・島、君はいいヤツだw
・コンデンサの一部が溶けかかっています。波動砲発射で蓄電容量を超えたのかな?修理にはコスモナイト90が必要です。エンケラドゥスに向かいます。採掘場があるくらいなので、イスカンダルからの波動機関技術供与前からコスモナイトの精製技術は地球に存在していたようです。
・ランチメニュー:金曜のおすすめ『宇宙海軍カレーセット』。その他『太陽風燃えてるチャーハン』『アトリア風スペースジャンバラヤ』『完熟トマトの回転楕円形半熟オムレツ』
・デザート&ドリンク:本日のおすすめデザート『ヤマトどら焼』『マゼランパフェ』。季節のスペシャル『いちじくとナッツの星雲タルト』『ブラックホールケーキ』『コスモビスケット』『ソフトクリーム(バニラ/ストロベリー/チョコレート)』。ドリンク『やまとビール(ノンアル?w)』『オレンジジュース』『やまとサイダー』『コーヒー(HOT/ICE)』『紅茶(HOT/ICE)』『ココア(HOT/ICE)』
・『合成さんまの蒲焼き』『豚の〇〇(読めず)』
・丼『アステロイ丼』『連星あなご丼』『銀河丼』『本日のご当地丼』。パスタ『きのことチーズの遠赤外線パスタ』『海王星パスタ』
・オムシス(O.M.C.S)・・・・・・食料を無尽蔵に作るそうですが・・・・・・原料は考えてはいけませんw
・真田さんが読んでいるのは中原中也詩集。開いているページは『生ひ立ちの歌』。
・島のお父さんの階級章を読み取りたかったのですが、山型ライン+横線が二本か三本?一佐か二佐だと思ったのですが・・・・・・よく見えませんでした(後に一佐であることが判明)。
・コスモファルコン格納庫(後部中央第二格納庫)は格納容積と作業空間を確保する為に慣性制御を切っている(無重力状態)。
・コスモシーガルは二機しか搭載されていませんが、早くも一機が完全破壊。ところで、公式Webの機体説明には空間騎兵を最大二四名収容可能とありますが、本作のヤマトには空間騎兵は搭乗しているのでしょうか?
・サルバー-S-Ⅵ型重戦車、走行間射撃でコスモシーガルに初弾命中。採掘用レーザー(?)では傷一つ付きませんでした。でも、コスモゼロの機関砲(カノン砲)は上面装甲を見事貫通、撃破。
・コスモゼロの機首の“あの穴”が機関砲口だったとは。旧作のコスモゼロにも同じ場所に同じ穴がありますが、同じように機関砲の設定もあったのでしょうか?
・コスモゼロ加藤機のミサイル回避機動。ガミラスミサイルにもフレアは有効らしい。
・メディックの女の子、プロフェッショナリズムの発露は良かったです。
・古代、コスモガンの構え方がちょっと変。それじゃ、科特隊かウルトラ警備隊だw
・拾った“旧式”コスモガンは2114年式、グリップ後部に古代守の刻印。デザインは・・・・・・まんま旧作のコスモガン、発砲音もw 旧作コスモガンは一四年式って設定があったので芸が細かいですね。これに対し、古代が途中で落っことした現行コスモガンは九七式(通称:コスモニューナンブ)。せっかくなので九七式の発砲音も聞いてみたかったです。
・ユキカゼ乗員は二四名。
・ところで・・・・・・エンケラドゥスって直径500kmくらいの小さな衛星なんですけど、普通に1Gくらいありそうな描写でしたね(^_^;)

明日は第五章 第一七話のまとめ記事を公開予定です(^o^)
ちなみに画像のコスモゼロ二機は、1/72キットではなく、1/100EXモデルですので念のためw

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな販促品まで出てるとはw | トップ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第五章を... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
第4話AEON で観ました!例のシュルツ似の店員がは、帰った後でラッキー (大桑澪)
2013-04-29 11:24:34
でしたよ(^-^) 第3話以後はPV でしかチェック出来てないので、じっくり観れて良かったわ!\(^-^)/
近所に、ラジメニアのリスナーさんが
居ましてDVD 録画を無理してやってもらってます(((^_^;)
そのラジメニア…5日にゲストにあの
「大河原 邦男」先生が出演されますよ
範疇外ですが、「ヤマト2199」を
どう見ているか?って質問してみようかと…まぁ岩崎さんが、採用しないとどうしようもないですね(((^_^;)
返信する
こんばんは~♪ (MJ)
2013-04-29 20:20:06
> ラジメニア

懐かしいなぁ。。。学生の頃(もう何年、いや、二十年以上前だなw)に聞いてました。
岩崎さん、まだメインP張ってるんだ。アシスタントはよっちゃんからかおりんに代わった頃でしたが、今は誰になってるんだろ?ヾ(・ω・o)
実家(京都)を探せば、放送を録音したテープとか出てくるかも(^_^;)
山田康雄さんの電話トーク(コーナー名は忘れました)とかは保存していたような。
大河原邦夫氏のトークも是非聞いてみたいですね(^o^)
昔は京都からだったので、雑音がひどかったけど、今は神戸なのでクリアーに聞こえるんだよなぁ・・・・・・。

> 原田真琴さん

あー、えー、一応は存じてます。。。(^▽^;)
御丁寧にありがとうございますm(__)m
返信する
ラジメニア…アシスタントはMCタレントの「南 かおり」(人妻)です(^^)v (大桑澪)
2013-04-30 15:41:32
自身のHPも有ります!!(FCも)大阪城公園掃除隊で、リスナースタッフで
参加もしましたよ!!南かおりさんの御披露目だったかなぁ~
未だにアルバムに2ショット写真が!!(^^)v

プロジェクトヤマトによる
♪ヤマト2199テーマソングの
CD発売が明日って事で…
合わせて、ラジメニアリクエストとして早速はがきを出しました!!(^^)v 採用なるか?
返信する
> アシスタント (MJ)
2013-04-30 21:37:46
かおりん、未だ現役なんだ・・・・・・この入れ替わりの激しい時代にちょっと嬉しいですねw
返信する
O.M.C.Sって、『考えてはいけない材料』以外はナニ使ってるんでしょうね? (無花果艦長)
2013-05-03 00:50:29
あんだけ激しいウン動するんですから、100%『材料』が還元されるわけでもないでしょうし…
消失分はひたっすら促成栽培のカイワレ大根でも作ってるんでしょうかねぇ…
ヤマト2で斎藤さんがスイカバリボリやってたのをふと思い出したものでww
返信する
こんばんは~♪ (MJ)
2013-05-03 23:36:59
うーん、失われる(リサイクルしきれない)タンパク質の補填用として、大量に蚕とかを飼っているのかもしれませんねw
『宇宙で蚕』は、宇宙兄弟で仕入れましたw
返信する
はじめまして。 (乃守)
2013-05-04 13:14:30
 エンケラドゥスの描写ですが、艦外服にオモリを付けて体重を1Gに調整しているのではないかと妄想してみました。 
返信する
こんばんは~♪ (MJ)
2013-05-04 18:34:08
こちらこそはじめまして(^o^)

> 艦外服にオモリを付けて体重を1Gに調整

あ、、、それは全然思いつきませんでした(^▽^;)
なるほどなるほど。。。φ(.. )メモ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの最新記事