
さてさて、来週は『静岡ホビーショー』ですね(^o^)
世間様では『夏の超大型MG新商品』の発表に期待と注目が集まっているようです・・・・・・が、私の知ったことではありませんw
あくまで私の注目は、宇宙戦艦ヤマト2199をはじめとする艦船系なのです♪(≧∇≦)ノ ハーイ♪
既に模型誌で『メルトリア級航宙巡洋戦艦』『次元潜航艇UX-01』が展示されると公表されていますし、『サイズ対比用試作モデル』と銘打たれた『ドメラーズⅢ世』も展示くらいはされそうですよね(^o^)
まぁ、その辺りまでは予想の範囲内な訳でして、できればそれら以外に何か新しい発表がサプライズ的にあったりすると嬉しいですねぇ~♪
せっかくなので、妄想(願望?)半分で予想してみましょぉ~♪( ̄0 ̄)/ オォー!!
①『特報!ドメラーズⅢ商品化進行』
②『特報!“新”メカコレシリーズ商品化進行』
③『特報!アルカディア号(鋭角艦首型)開発中』
あ、もちろん最後のはハセガワさんですので念のためw
個人的には、今が旬のヤマトを差し置いて、TV版(鋭角艦首型)のアルカディア号が欲しかったりします(^_^;)
サイズは髑髏艦首型と同じ335㎜でお願いしたいですねぇ♪(^o^)
漆黒塗装にして『デスシャドウⅡ』という設定で、全長400㎜の1/1000アルカディア号(バンダイ)、333㎜の1/1000宇宙戦艦ヤマトと並べてみたいところです
さーて、上の予想がどれか一つでも当ったら、お祝いでもしますかね♪
ま、、、、、、どれもこれも実現性は限りなく低いですが、、、、、、( = =) トオイメ
ま、とりあえずは8月末発売の艦橋部で楽しみましょうw
全体はなぁ・・・・・・正直、この夏のワンフェスで売るべきだったのはラスコー級ではなく、同じメカコレサイズでもドメラーズⅢ世(もちろん全体)の方だったと思います。
イベント後に通販すれば(去年のガミラス艦三種セットも通販してましたし)、個数もかなり出るんじゃないでしょうか。
その個数を参考データにして、1/1000サイズのドメラーズの販売を検討してもらえれば、あるいは・・・・・・とか妄想中です(笑)
「ファルケ」がありまして…「放り投げて撮ったのかな?」って…後日号で投稿者から「娘に投げてもらいました」
(;゜0゜)って、あったそうです!
ヤマトで、投げ撮り…怖(((^_^;)(((^_^;)
幸い、実家が田舎で池を探すには苦労しませんでした。
まぁ。。。その分、随分と沈めましたけどw
> ロケット花火を付けて、飛ぶヤマト
さすがにこの歳になると、空から落ちきて壊れたり、熱で溶けたりするのはキットが可哀そうに思えるので、、、私はちょっとパスですね(^▽^;)
てか。。。やめてあげて下さい(/´△`\)ヤメテー!!
これからの季節なら、ロケット花火を付けて、飛ぶヤマトが見てみたいな(^^♪
水に浮かべるのは多くの方がチャレンジしてると思うので、『さらば/2』のごとく、天に向かって飛翔するヤマトが見てみたいです(^▽^)(←実は昔、メカコレヤマトにロケット花火を付けて、実験しましたが、お馬鹿な小学生でしたので失敗の連続でした(-.-)/
モーター動力で水上走行する大和!!ってのがありましてね
1/500位あったかなぁ。お世辞にも今程資料があるわけでなく…それでも大和は大和!!
な、訳で(((^_^;)
凡そプラモデルなんざ作りそうに無い近所の友達が見せてくれた訳ですよ…早速同じ大和を買って作りましたね(((^^;)
しかし、何処で「浮かせる?」ですわ… 街の公園の噴水で…ならまだ分かるけど、うちみたいな田舎に当時噴水の有る公園すら無い!!
「池」か「川」位… 危ないって…(((^_^;)
結局は、湯船でした(;_;)/~~~
全く意味無いよね( ̄▽ ̄;)
記憶に間違いなければ、ゼンマイで「歩く」アナライザーって有りましたよね?
(ロボコンなら、作った)
ディスプレイーモデルを最初にやったのって「ヤマト」!!
でしたよね…
改めてヤマトプラモデルって
いろんなところに、影響を与えてますね(^^)v
馴染みも有るしそれこそ何十年(数十個)ヤマトを、作り続けてきた訳ですし、これからも…ですね…皆様!!(^-^)v
> メガハウスのヤマトブリッジコレクション
これは・・・・・・知らないなぁ・・・・・・(^^;)
2010年っていうと、復活篇絡みの商品だったのかもしれませんね。
ボツになったのは・・・・・・まぁ・・・・・・ゴニョゴニョ。
> 「こんなヤマト商品」
なんだろ?今は特に思い浮かびませんが、子供の頃の自転車はヤマトモデルでしたねw
サドルの中心が艦橋みたいになっていて、その上に電影クロスゲージ(光らないけど)みたいな物が付いていたと記憶しています(^_^;)
> アルカディア号って旧TV版
ええ、それです(^o^)
昔、タカラさんから1/1100キットが発売されていましたが、お世辞にも出来は・・・・・・(汗)
このタイプのアルカディアは完成品やプライズではあるんですけど、プラモデルとしてはタカラ製以外皆無なので、何とか実現して欲しいところです(^_ ^)
> 8月は新発売は少ないですね
そういえば『夏の超大型MG新商品』って、発売いつなんだろ?
もしかしたらコレと被らせないようにしているとかって考えもあるんですかね???
> 今(?)流行りの『謎解き本』
この手の本は買ったことがないですねぇ・・・・・・(^_^;)
どっちかと言うと、教えてもらうより自分で妄想する方が好きだからかもしれませんw
私は、玩具とかじゃないんですけど、今(?)流行りの『謎解き本』みたいのが見てみたいかなぁー(^^♪
『2199』って『天照』とか『天岩戸』とか宗教用語みたいのって出てくるじゃないですか?
まぁ、庵野さんに対抗しただけっていう見方もありますが、なんか、色々なキーワードを繋げていくと、オリジナルと同じ様に、時代に訴えたかった隠しメッセージがあるような感じもするんですよねぇ~・・・
『ヤマト』って、今までそういうの無かったし、穿った見方をする、変な傾向な本も有ってもいいかなって思います('∀`)
やりました子供の頃にw
大桑澪さんの言うゼンマイヤマトと同時か直後に出た普通のキット(第三艦橋がある)1/1000位のキットで遊びましたw
塗装もせず素組みで足りなくなった接着剤の代わりにボンドで付けた所がお湯で取れたりと懐かしいです。
> 8月
ヤマトに限らず8月は新発売は少ないですね、流通も3~4割減少する時期ですしね。
帰省先では帰りに荷物になるし壊れやすい模型類は買ってもらえないし^^;
私の知人が、まんだらけで見つけて「買った」って話してましたよ!!( ゜o゜)
1/1500サイズ…ハセガワかぁ
リクエストしてみますか!!
3DCG版のアルカディア号…
模型化!!されたりするのかな!?
今一、「型」がわかりずらい
のがね(((^^;)
とある資料調べで数年前のホビージャパンを引っ張り出して調べ物序でに見た記事に、メガハウスのヤマトブリッジコレクション…ってのが有りました…当時は「へぇ~出るんだ…」位で
終わってたんですが、その後
この商品は、発売されてないですよね?σ(^_^;)?
掲載が、2010・5、6月号ですから…没…になっなのかな~
第1艦橋内の完全再現とフィギュアが付いたアイテムです
考えてみたら、今まで無かった商品ですよね…
せっかく試作迄発表されてたのに、ちともったいない。
プラモデル以外で、「こんなヤマト商品」あったらいいなぁって、有りますか?
私的話で、恐縮ですが…
15日、放送のNHK神戸(18:00~)兵庫ふるさとキャラバン…で、我が市からの中継です!!( ゜o゜)
エリア内の方観てね(((^^;)
めっちゃ田舎ですよ!!
人それぞれ、したいこともできることも楽しみ方も違いますから、別に恥ずかしがる必要はないと思いますよ。
2度目の1/1000ヤマトを製作中ですね(^^)v 資料が集まる度に、ディテールが怖い位入る入る(((^^;) 私らのお手軽製作
何か…恥ずかしいです(((^^;)
神業ですよ!!( ゜o゜)
これ、1/500でやったら…
更に細部迄再現できそうですね(((^^;)… 私には、無理だ…
あれま(^▽^;)
やっぱり幅が狭すぎるんですね(^_^;)
第三艦橋がずっしり重かったら、丁度良いバランスウェイトになるのかもしれません。
> 訂正「Cファルコン」は、7月に加藤機
ちょっと気になって、今のところ発表されている2199キットの発売予定を↓にまとめてみました。
5月:ポルメリア級
6月:ガミラス艦セット2/親衛隊カラーセット
7月:コスモファルコン(加藤機)
9月:コスモファルコン(篠原機)
10月:ガミラス艦セット3
。。。8月だけ空いてるんですよね、ここに何かサプライズで発売が発表されないかなぁ。。。とかw
転覆しました(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
中に積める重りのバランスが悪かったかな…(((^_^;)
動画で公開されてる物は、主翼を展開してバランスを取ってました。
あっ…訂正「Cファルコン」は、7月に加藤機…でしたね(((^^;)
でも、ガミラス艦セット3(メルトリアとUX-01)ですら発売は本年10月の予定なので、今から発表される新キットはもう年末近くの発売になりそうな予感があります( ̄  ̄;)
当然、年末ともなれば劇場先行公開もテレビ放送も終了した後なので、そんな時期に大物アイテムを発売しても、どれほど売れるものやら・・・・・・(-_-)ウーム
商売とはすべからく結果論なのではっきり言いますが、本当に勿体ないよなぁ・・・・・・B社上層部の販売判断の遅さが結局ビジネスチャンスを活かしきれなかったという印象を覚えます。
それとも、TV放送が終わる10月以降、“外伝OVA製作決定”とか“続編製作決定”とかでネタを繋ぐつもりかもしれませんがw
> 風呂で遊ぶ。
2199ヤマトも勿論ですが、最近のキットは色分けの為に非常にパーツ分割が多くなっています。
しかも殆どの部分を接着していないので、そのままお風呂に持って入ったら、浸水してしまって、しかも一度入った水は外に出せなくなりそうです(^_^;)
もしお風呂で遊ぶのなら、少なくとも船体部はがっちり接着しないとダメそうですね。
> マブチモーター
いわゆる水中モーターですよね?
今でも売ってるのかな?と思ってググってみたら、タミヤが復刻してたんですってね(^_^)
ただ、宇宙戦艦ヤマトと戦艦大和を比べると、ヤマトは非常に幅が細いので、水上を走らせると安定が悪そう(転覆しそう)です(;´Д`A ```
> 連合宇宙艦隊セット1
ウチもまだ2セット余ってるなぁ、、、w
>マブチモーターを付けて湯船に浮かす
かなりバブリーな遊び方になっちゃいますね('∀`)
モーター自体はミニ四駆とか流行ってたんで、専門店とかにはあるんでしょうが、まず我が家の小さな浴槽だと1/1000は規格外o(TヘTo) くぅ
>仲間数十人で、持ち寄りで製作したら面白いかと?
こちらは私も大賛成\(^^@)/
『連合宇宙艦隊セット』の1が出たとき、2の販売を予測できなくて、1を4つ買っちゃったんで、見てくれ上の数だけは揃います(^^♪
マブチモーターを付けて湯船に浮かす…やりますか?
(((^_^;)マブチモーターってまだ有るのかな…
そう言えば、最初のヤマトのプラモデルって「ゼンマイ」
走行だったね(((^^;)…
ああ…知ってるファン何人居ますかね…(((^_^;)(((^_^;)
ヤマトを浮かす…
湯船じゃないけど、ホントに
水上を走るヤマトの動画は、
幾らか観ました!!改めて、ヤマトって「船 ・艦」なんだな~
って実感しました…(((^_^;)
解らんです(((・・;)
コスモファルコンって来月発売でしたよね? 此方も、ある程度数を揃えたいかな(((^_^;)
メカコレドメラーズはいずれだしてほしいですね~
1/1000 ドメラーズⅢ、多層式空母、戦闘空母の商品化の発表して欲しいです。
せめて、ドメラーズⅢの円盤、多層式空母、戦闘空母の商品化でも良いですね。
こっちも欲しいのは欲しいですね(^_^)
過去のキットはバンダイの1/1600だけで、ガレキでも殆ど見かけない艦だけに、286㎜の1/1000キットが欲しいところです♪( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪
> 護衛艦
個人的には期待しているんですけどね(^_^;)
もし登場するとすれば、8月公開の最終章になると思いますが、地球艦艇を対象とした公式設定資料集は7月末に発売されちゃうので、、、(゜-゜;)ウーン
最終章公開前の本に、思いっきりネタバレで新造艦や改装艦が載っていたら、、、はい、笑って許しますw
MJ様の以前の考察の様に、護衛艦くらい出してくれないかなぁ~・・・
地球艦隊が現状で打ち止めっていうのは寂しすぎる気がする(´;ω;`)