goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

宇宙戦艦ヤマト2199 プラモ情報

2013-08-20 23:01:43 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ

本日、公式サイトで2199プラモシリーズの新情報が発表されました
な、なんとぉ~~~

〇1/1000 独立戦闘指揮艦 デウスーラⅡ世・コアシップ:2013年11月発売予定
〇1/500 宇宙戦艦ヤマト(2199版):2013年12月発売予定


うーーーむ、1/1000シリーズの新キットは、多層式宙母でもハイゼラード級でも(ましてやドメラーズⅢ世でもw)なく、デウスーラ、それもⅡ世の方でしたか。
嬉しくない訳ではないのですが、、、いろんな意味でちょっと複雑な気分、、、o( ̄ー ̄;)ゞううむ
ヤマトのプラモシリーズとしては『デスラー艦』は鉄板アイテムなんでしょうけど、正直、多層式宙母かハイゼラード級を先に出して欲しかったなぁ・・・・・・。
てか、2199のプラモシリーズは、登場した順にキット化されるって話が最初にあった気がしますが、そんなことは綺麗さっぱり忘れ去られている感じですね(^o^;)
で、フルアーマー状態の『特型』の方はどうするんだろう?売れ行き次第で、バンプレ扱いかな?(;´Д`A ```
うーーーん、ドメラーズⅢ世以上に可能性薄そう(^_^;)

もう一方の2199版1/500ヤマトは全長666㎜とかなりの大サイズキットですね(既存の1/500はオリジナル版準拠の為、全長は約530㎜)
12月といえば、同じくらいの時期に超合金魂ヤマトも発売されそうですが、いくらクリスマス商戦時期とはいえ、マーケティング的にバッティングとかしないんでしょうか?(^▽^;)
どうも、“ヤマトばっかり”商品化される状況って、『いつか通った道』みたいであまり良い気がしないんですよねぇ・・・・・・って、今日は考え方が徹底的に後ろ向きだなぁ、疲れてるのかしらw
澪イスカンダルさん、情報提供ありがとうございましたm(__)m

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙戦艦ヤマト2199 第七章 ... | トップ | 宇宙戦艦ヤマト2199 新プラ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
10月のガミラス艦セット3以降は、発売未定だった2199関連キットですが、今年中は一月、1アイテム発売のペースでいくようですね。 (エインセル)
2013-08-21 15:33:19
アイテムとしては、スケールは違いますが、12月にヤマトで、ひと区切りつく感じなので、来年からは発売ペースはゆっくりでいいので、ガイペロン級やハイゼラード級等、大型艦を出してもらえれば嬉しいんですが、そう思い通りには、いかないだろうなあと(苦笑)

1/500ヤマト、1/1000から1/500なので倍、というイメージですが、立体物は縦×横×高さなんで、2×2×2=8で、ボリュームは8倍という。
このサイズなら、玉盛氏の画稿の超緻密なディティールを、艦全体に施すのは、バンダイの技術なら可能でしょう。
「立体化にあたり、デザインをリファイン云々」とかいう言い訳は無しで、やってほしいものですが。

バンダイの模型部門と玩具部門、キットと超合金で同じアイテムが、同じような時期に出たりするので、企業内ですが、開発アイテムについての情報交換等は、あまりされてないようです(苦笑)
返信する
こんばんは、まさかの新1/500ヤマト (みお)
2013-08-21 17:37:00
発売ですか?(((^^;)
666㍉ 初めピンっと来なかったですが
メジャーではかってみたら、デカイ(((^^;)です!エインセルさんの意見の通りで、このボリュームは!ね。

ドメラーズ3世に三段空母もですが
コスモシーガルに100式、あとアナライザーを忘れないで(;_;)/~~~
返信する
おはようございます~♪ (MJ)
2013-08-22 08:50:12
> 12月にヤマトで、ひと区切りつく感じなので

これで展開が終わったことにされないかだけが心配なのですが、今の人気がある程度持続すれば、さすがにそれはないですかね(^_^;)

> 2199版1/500

現1/500は、ギミックらしいギミックは主砲塔と砲身の連動旋回くらいでした。
ディティールはもちろんですが、ギミックの方も気になるところです。
1/1000の部分的カットモデル(格納庫部)のギミックは、普通に組んだ時に隙間が大きくなるんで、正直あまり嬉しくなかったんですよね(^▽^;)
何にせよ、サイズがサイズなので、購入できるかどうかは・・・・・・今のところ微妙ですw

> コスモシーガルに100式、あとアナライザー

何やら第七章公開の際に、更なる新キットの発表があるみたいですよ(^o^)
返信する
こんにちは。 (ヤマトクルー機関部)
2013-08-22 16:38:54
ガミラス艦セット3、デウスーラⅡ世、早速、予約しました。
ガミラス艦セット3の予約受付が、遅いので、ヤキモキしていましたが、嬉しい誤算です。
多層式空母と大スケールヤマトを予想していましたから。

MJさんの言う、第七章で発表されるキット?
明日、前夜祭に行きますので、楽しみです。
しかし、年内で一区切りと思います。
デウスーラⅡ世の特装、高速空母の親衛隊は、プレミアムバンダイから?
多層式空母、ハイゼラード級は、
年明け?
ガミラス側は、この位でお終いと、思いますが。
どう思いますか?
返信する
こんばんは~♪ (MJ)
2013-08-22 22:14:52
> 第七章で発表されるキット?

何が来ますかねw
多層式宙母は、前から試作品が公開されていましたから、これは違うかな?と思っています。
だとすると本命はハイゼラード級か・・・・・・これでイスカンダルのシェヘラザードとかだったらビックリするよなぁ(^_^;)
超大穴は、1/1000アンドロメダでしょうか(ヲイ)

> ガミラス側は、この位でお終いと、思いますが。

テレビ放送終了後に発売されるキットの売れ行き次第ですよねぇ、きっとo( ̄ー ̄;)ゞううむ
返信する
初めまして。 (いらくま)
2013-08-26 11:38:59
映画館とプラモデルコーナーでもらったチラシにガイペロン級多層式航宙母艦ランベア、バルグレイの発売決定のお知らせがありました。
シュデルグだけは現在企画中との事。発売予定は来年1月2月のようですよ。
返信する
こんばんは~♪ (MJ)
2013-08-27 22:16:48
> いらくまさま

こちらこそ初めましてm(__)m
遂に発売が決定しましたね、ガイペロン級(^o^)
シュデルグはその前のランベアとバルグレイの売上次第・・・・・・なんでしょうね(^▽^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ」カテゴリの最新記事