
昨日9月10日から大阪大丸で開催されていまして、『星巡る方舟』のメカニック資料も公開中だそうです(公式サイトより)
メカニック資料というと、先日送付されたプレミア会員会誌に掲載された資料かもしれませんね。
会誌に掲載されていた艦艇は、『ラスコー級』『ククルカン級』『ナスカ級』に加えて火焔直撃砲搭載艦と思しき大型旗艦級でしたが、他にも登場艦艇があるといいですね、“アレ”とか“ソレ”とか(笑)
この原画展の開催場所は、通勤経路且つ営業活動エリアでもあるので、今日か明日にでも(仕事をサボって)見てくるつもりだったのですが、骨折にてそれも叶わなくなりました。。。残念(ノ△・。)
思えば早いもので、1ヵ月には『追憶の航海』の公開ですね(^o^)
『星巡る方舟』にしても3ヶ月を切ってる訳で、本当に早いなぁ・・・・・・。
昨年後半に展開継続が知らされた時には、随分と先の話と思ったものですが(^_^;)
『追憶の航海』については正式公開前日に毎度前夜祭も行われるようです。
ちなみに私は、今回も公開初日2回目上映回をなんばパークスに観に行きたいと思います♪
『追憶の航海』といえば、少し前に公式で公開された新規カットを見ると、初期の絵コンテからボツになったシーンのようです。
だとすると、念願だったコスモファルコン隊の着艦シーンもあるのかな?あるといいなぁ~♪o(^^o)(o^^)o♪
ところで先日、本作の劇場販売BDのジャケットもHPで公開されていましたが、あのキャラであのポージングとアングルは・・・・・・私的には正直、違和感を覚えましたw
先日発売された某船務長のフィギュア(パイロット版)にしても『この子、こんな胸をはだけて、こんなポーズする子か???』と思ってしまいます(^_^;)
いやまぁ、商業的にはね、うん、まぁ、分からなくもないのですが、、、うーん、、、うーん、、、うーん、、、
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [Blu-ray] |
菅生隆之,小野大輔,桑島法子 | |
バンダイビジュアル |
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 コスモリバースVer. |
バンダイ | |
バンダイ |
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 モデリングガイド 帰還編 |
電撃ホビーマガジン編集部 | |
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス |
2199商法の嫌な部分です。
ファンクラブの会員がある程度、優遇されるのは分かります。お金を払って情報を買っているのですから。
「火焔直撃砲」搭載艦だけでも1/1000で出して欲しいです(^^)
> 原画展の内容を開催地によって変えてしまうのは
テコ入れってことだと思いますが、既に会が終わってしまったエリアの方にしてみれば、言いたいことが一杯あるのも分かります。
> 「火焔直撃砲」搭載艦だけでも1/1000で
出してほしいですよねぇ~♪
できれば、他艦も出して欲しいです。
『ガトランティス艦セット1』としてククルカンとラスコーのセットとかw
私は、どうしょうか迷ってます(汗)
彼女とは40年近くの付き合いになりますが(笑)、絶対あんなポーズはしません(いや、2199ではちょっとしたかな...汗)
メルダの方は個人的にはカッコイイと思ってしまいました。
コックピット(?)で大胆にくつろぐ仕草が彼女らしいかなと。
結城画のメルダ、結構好きです。
> 原画展、行かれたの?
だ、か、ら、骨が折れてるんだってばっ!!(笑)
> いや、2199ではちょっとしたかな...汗
いやいや、それはきっと幻覚ですw
> メルダの方は個人的にはカッコイイと
御気を悪くされたのであれば申し訳ありませんm(__)m
あくまで個々の趣向ですの・・・・・・どうかご勘弁をm(__)m