しばらくサボっていた艦艇設定ネタをあと一つ年内に公開したいなぁと思っているのですが・・・・・・全然進まないんですよね、これが(;´Д`A ```
思い返せば、三ヶ月くらいはまともに文章を書いていなかったので、頭も体もすっかり腑抜けてしまった感じです(苦笑)
今日も机に座って、書いては消して、書いては消してを繰り返し、結局そのまま投げ出してしまいました( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
うーーーん、これはいよいよ重症かも(・・;)
で、、、現実逃避の年賀状書きにもいい加減飽きてきたので(ヲイ)、気分転換に手近にあった1/1000キットを机に並べてみました。

どれが何だか分ります?(笑)
一番上は1/1000ヤマト(2199版)、一番下はメカコレ駆逐艦(さらば)ですね。
下から二番目はGG中型戦闘艦で全長設定は252メートルなので、オリジナル版ヤマト(約266メートル)にも近いサイズです。
これと2199ヤマトを比べてみると、2199でのヤマトの巨大化具合が分りやすいですよね。2199ヤマトでけー。
今度は逆から見てみましょうか、上から二番目と三番目の艦は完結編主力戦艦とⅢのプリンス・オブ・ウェールズです。
この二艦、ヤマトより後発ということもあって、ガレージキットのディーラーさんでは300メートル前後の艦として設定されたようですね。
当然、オリジナルのヤマトより大型艦の設定でしたが、2199ヤマトには完全に逆転されてしまいました(^_^;)

前から見ると、長さのみならずボリュームにも随分と違いがあることが分ります。
唯一、完結編主力戦艦だけは全パーツがつけば2199ヤマトに匹敵する艦になる可能性があるかなぁ・・・・・・。
POWを2199ヤマトと比べると、巡洋艦から発展した『巡洋戦艦』という印象がピッタリな感じですね。
このPOWですが、以前大隈さんから画像をお借りした『岡山のプラ板使い』さんとはまた別のサークルさんのものです。
もしからすると、設定されている全長(キットは30センチ弱)も異なるかもしれませんね。
てか、もし2199世界観でこれらの艦艇が登場するような続編が作られたとしたら、全艦ことごとく大型化しちゃうのは確実に思えます(^_^;)
ファンとしてもちろん続編を渇望していますが、こうしたオリジナル版準拠のキットを後生大事に抱えているコレクター的には痛し痒しですね、、、って思いっきり自分のことだよ!!σ( ̄∇ ̄;)わて?
でもまぁ、たとえいつかはオリジナル版とリメイク版ということで異なる世界観になってしまうとしても、やはり同スケールのキットは並べてるだけで楽しくなってきちゃいます(たとえ作っていなくてもw)
これからは、旧1/700を1/1000と見立てないとですねw
〉設定
楽しみですが、今はキットが花盛りなので、そちらは後回しでいいんでわ?
作りてぇ~\(^▽^)/
遅ればせながらPVについてですが、
「禅芝」という方のブログご存知ですか?
この方は色々なイラスト特に宇宙艦を多く書いてらっしゃるのですがその中にPVのゴーランドモドキとそっくりなものがあります、どうもさらばの初期案の物のようです。
http://lighthousezen.seesaa.net/article/113141765.html
> 旧1/700を1/1000と見立てないとですね
これには激しく同意ですね(^_^)
てか、ヘタをすると、それでも足りないくらいかもしれません(^^;)
> teruさま
禅芝様のブログはいつも拝見しています(^_^)
作品に何度かコメントを書かせていただいたこともありますね♪
> ゴーランドもどき
ええ、ええ、このイラストも存じていました(^o^)
重心の低いシルエットとか、かなり類似性がありますよね。
でも、無断の直リンクは失礼にあたる可能性がありますので、今後はご勘弁をm(__)m
POWの下って何ですか?
…スミマセン、ほんとつまらない質問で…
POWの下は岡山のプラ板使いさんの完結編駆逐艦です。
劇中ではヤマトから退艦した乗員を回収した『冬月』が有名ですね。
ヤマト2199デカ過ぎf^_^;
あはははは(^_^;)
1/700アンドロは40センチありますけど、艦首のコーン部で長さを稼いでいるところがありますから。
本体のみで考えれば、大きさの差は縮まってしまうんですよね(;´▽`A``
とはいえ、艦体の直径ボリュームはかなりのものですし、個人的には1/700アンドロの1/1000解釈は十分OKかなと♪
てか、これ以上アンドロが大型化すると、1/1000主力戦艦と大きさに差が生じすぎて成立しなくなりそうで(^o^;)
> アルカディア号並
つまりは500メートル級ってことですよねぇ(^_^;)
それはそれでワクワクしてくるんですけど、それが1/1000で出るとなると・・・・・・置き場所どーすんだ?w
ま、まだまだ鬼が笑う話ですけどね(^_^;)
私は、フィギュア…ですね
(((^_^;)
第4章…レポートよかったです…
版権が許諾されればいいのですが、B社がキット化を考えているような艦は難しいかもしれませんね(過去の実績的に)
個人的には70センチオーバーのドメラーズⅢ世とか喉から手が出る程欲しいですけどねw