エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

PLCとタッチパネルの接続!

2012-06-13 23:04:25 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は北海道苫小牧から茨城県大洗までフェリーにて戻ってきました!

比較的波が高く、船酔いをする私には悪夢のような時間でしたが、沈まずに無事帰宅することができました!!

本来であれば18:45分発のフェリーに乗る予定でしたが、最後の打ち合わせが伸び乗り過ごしてしまいました。

次のフェリーは日付が変わり深夜1:30発の深夜便となります。このフェリーはトラックが多いため自家用車での登場は少ないのが特徴です。

そのため船内設備も、最低限となっているので食事の用意は自分でしなければなりません。

今回は船酔いを予想できたので、用意もせずに乗り込みました!!

さて、タッチパネルとPLC間の通信は通常はRS-232C、RS-422が主流でありました。

ただ最近の傾向では、EtherNetで繋ぐことが主流になってきております。

これは製袋機内でLANを構築するイメージです。もちろん最近のPLCの能力を考えると1台のPLCで2台の製袋機(それぞれタッチパネルを搭載)を制御することも可能です。

このときご使用になっているオペレータは、特に不便も感じないことでしょう。

今後、価格が下がれば十分標準搭載となるLAN接続のタッチパネル!!Bluetoothで接続なんてことも今後考えられるかもしれません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全センサの設置!

2012-06-12 23:45:44 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は北海道最終日なので多くのお客様を回りました!!空知では突然の訪問にも関わらず対応してくださいました岸○さまありがとうございました!!またお会いできませんでしたが北○さま、今度は横浜あたりでお会いできそうな気がします!

中○社長さま、ご注文の件ありがとうございました。社内でしっかり打ち合わせと試運転を行いたいと思います。

また夕方最後にお伺いしました手稲区の会長さま、大変ご無沙汰しておりましたが覚えていてくださいましてありがとうございました!

移設した製袋機の件、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、製袋機の安全センサの取り付けが多くなってきました。

株式会社ムラタでは安全センサが動作した際にはタッチパネルがアラーム画面に切り替わり、『安全センサ』アラームとなります。

ところで、この安全センサの動作にはお客様の安全管理により異なります。

というのは、動作中のみ安全センサが動作するようにするのか、製袋機停止中でも動作するかを指示されることがあります。

停止中も働く場合は、より安全を確保されるように感じますが、フィルムを通す際に少し不便に感じることもあるようです。

生産性も含め柔軟に対応したいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移設してきた製袋機が動かない!

2012-06-11 22:45:31 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日はある公園を散歩していると、前から歩いてきたのは脳科学者の茂木健一郎さんでした!!

私も今年の春が来るまではモジャモジャ頭でしたが、最近は短くしております。

短くしなければなぁと後悔しました!!(笑)

さて、北海道内では製袋機の移設が進んでおりました。様々なお客様が、道内で使用していた製袋機を入手し設置しておりました。

ただ、中古品を移設したので様々な問題が発生しており、取り外した部品の取り付け方がわからない、シリンダーが動かない等がありました。

そのほか使用方法がわからないとも言われました。

私も時間の許す限り使い方の説明をさせてもらい、問題点の解決方法を一緒に考えましたが、もしご自分たちで移設するのならば、可能な限り移設には立ち会うようにし、移設前に写真を撮ることをおすすめいたします!

さらに電源の入っている状態での写真を撮ると、正常な状態ではどのセンサが点灯しているかわかります。

製袋機の移設は会社内でも行うこともありますので、その際にも写真をとることをおすすめいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューロング社製 製袋機の改造!!

2012-06-10 21:38:43 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日はお客様に入浴施設に連れて行ってもらいました。釧路湿原を通り過ぎ車を走らせること約30分のところにある地元の方が集まる温泉施設は、入るとすぐに肌がすべすべになる琥珀色の温泉でした!!


▲あいにくの空模様でしたが、釧路湿原は雄大でした!!


またその後釧路市内にもどり、カツスパをごちそうになりました!!鉄板の上に盛られたスパゲッティミートソースの上にとんかつが乗っているのですが、厳しい冬に漁師さんが最後まで暖かく食べれるようにと考案されたものです!

『スパゲッティミートソース』と『とんかつ』の組み合わせは食べてみると病み付きになるあじでした!また釧路を訪れた際には食べたいと思います!

○野沢さま、○田さま、ありがとうございました!

さて、ただ今私が担当しているサーボ現地改造にニューロング社製 製袋機の改造があります。

久々の同社製の製袋機ですが、以前行ったセミ重体製 製袋機とは違い幅が狭い小型製袋機となっております。

特に改造で難しい箇所はないのですが、しいて言えば小型ゆえに製袋機のフレーム幅ないにモータを入れることでしょうか?

もちろん機械の外側につく部品は、可能な限り作業に邪魔にならないようにしていきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Macで受け取ったプログラムの不具合!

2012-06-09 20:57:51 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は釧路にて製袋機の調整を行いました。2台の製袋機についてなのですが、そのうちの1台はメールにてプログラムを転送した直後から動作しなくなり、現地で確認したところ一部プログラムが変わっていることがわかりました。

Macで受け取り解凍したZIP形式ファイルはキーエンス製シーケンサでは動作しないようです。

今回の案件は初めての経験なので、神奈川に戻り次第MacBookを使い検証していきたいと思います。

また先週のことですが、キーエンス製のラダー制作ソフトとウィルスセキュリティが競合してしまうことが判明しました。

このことはキーエンスにも数件報告がきているとのことで、すぐさま解決しました。

今後も様々な事態をメーカーとも共有していきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き取り棒の新提案!!

2012-06-07 23:20:11 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!


昨日は多くのお客様を回らせていただきました!!また夜は9時過ぎまで製袋機の前でお打ち合わせをさせていただきました!渡○部長さま、成○課長さまありがとうございました!

また昼間は長い間私の車を置かせておいていただきました、村○部長さまありがとうざいました!また佐○さまと食事ご一緒させていただき、製袋機の制御について貴重な意見交換ができました!ありがとうございました!

さて本日は北海道小樽市にて4台の製袋機について、いろいろと問い合わせや改善案について工場長と製袋機を前にして対策を話合いました。

その中で、2段製袋機の巻き取り棒について作業性が悪いという話がでました。

確かに私が通常つかう工具で固定してみると十分に固定できず、2種類の工具を使うことで固定できました。

周辺についている部品も含め、仕様を見直すことでより良い部品ができそうです!!

言われなければ気づかない点ですが、良い指摘をしてくださいました!

この点は社内に持ち帰り、ほかのスタッフの意見も取り入れより良いものにしていこうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機の使いやすい!と使いづらい!!

2012-06-06 23:39:34 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

今日は早起きをして朝一番の飛行機で北海道までやってきました!

寒いのかな?と思いスプリングコートを用意してきたのですが思いのほか寒くはありませんでした!

初日の今日は時間を有効に使えました!今回は短い時間で道内での仕事をこなさなければならないため、集中して作業をしたいと思います!

さて、製袋機の評価はお客様によって異なります!!

『使いやすい!』いうお客様と『使いづらい!』が一番多く両方聞こえてくる製袋機はトマック製のこの製袋機ではないでしょうか?


▲トマック(日本フルート)製 熱板/インパルス切り替え製袋機!


今まで見てきた中ではインパルスとヒートシールどちらか片方に限定してお使いになっているお客様が多いと感じます。

そしてインパルスで使用しているお客様は使いやすいと感じ、ヒートシールでお使いのお客様は使いづらいと感じているようです。

そこでヒートシールの問題点を少し考えてみると、ストロークの少なさからフィルムとガラスクロスの付着が一番の問題ではないかと考えます。この問題をクリアする装置を使えば作業性はあがります!

製袋機の使いやすさに話を戻します。

株式会社ムラタでは機械のハード的な部分は旧・太洋商会より踏襲しています。

もちろん使いづらいと言われることもありますし、ここが良いといわれることもあります。

機械的な部品は保守の観点から変更が難しいものもありますが、操作性や動作などはなるべくお客様とお打ち合わせをしてタッチパネルの画面や製袋機の動作をお客さまの要望に合わせるなど、少しでも使いやすくと思っております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD化のメリット!

2012-06-05 23:09:24 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

高知県へやってきて弟と合流しましたが、彼のパソコンの調子が悪くとうとう立ち上がらなくなりました!バックアップもとっていませんでしたので、これを機会にしっかりとバックアップ、パソコンの状態の管理をしてもらいたいと思います。

さて、私はパソコンをSSD化してからはエクセル、CADの立ち上がり時間が大幅に短縮されて作業性大幅に向上しました。

以前ブログで紹介した際には、詳しくは記載しませんでしたので今日はパソコンのSSD化について紹介したいと思います!

まずノートパソコンのHDDですが2.5インチ(中には1.8インチ製もありますが)が主流です。ただし厚みが少し前のノートパソコンですと9.5mm、最近のパソコンですと7mmとなりますので要注意が必要です。

最近のインターネットで構成を選択して購入する場合、HDDの容量が320Gまでならば7mm厚である可能性が高いです。

さて、今回は私が選んだHDDは『Crucial M4 512GB 2.5inch 』(amazonで購入)をLenovo ThinkPad X220に取り付けました。

手順は
1.HDDでThinkVantageToolを使いFactoryRecoceryDiskの制作
2.HDDでWindowsを立ち上げ、Windows転送ツールを使いパソコン内のデータを外付けHDDへ移行
  ※画像データは容量が大きかったため今回は選択せず、あとから新しいSSDへ手動でコピーしました。
  ※この時Windows転送ツールではoutlookの移設ができなかっため、outlookでエクスポートデータを作成しました。
3.パソコンの電源を一旦切り、SSDの取り付け
4.FactoryRecoveryDiskを使ってSSDへWIndowsのセットアップ
5.Winodowsを最新の状態にアップデートおよび必要なソフトのインストール
6.outlookのインポート
7.画像データのコピー

となりました。通常の文書データ、経理データ、CADデータを含め約40Gのデータを約8時間かけて転送しました。もちろんその大部分のデータ移動は夜眠る前に行うなどして、時間を有効に使いました。


▲転送中の画面!


まだ高価なSSDですが、1年前に比べると価格もだいぶ下がり、データ消失のリスクも少なくなっております。

またアプリ起動時の高速化など投資効果は大変高いと感じました。

以前ThinkPadX200を使っているときは500GのHDDを使っておりX220にしてから320Gになり不便を感じていたので今回の大容量化は大変満足です!!

最後にHDDを載せ替える際にはクローン化の選択もできますが、一度購入時の状態から使い始めることでレジストリにたまった不要データをリフレッシュすることができます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カット機の製品台!!

2012-06-05 22:06:06 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

最近は神奈川県でおこったニュースがTVを賑わして驚いております!!身近なところにいたのですね。

さて、旧大洋商会時代からカット機に使われる製品台には油圧ジャッキが使われておりました。2まい積み重なると設定量下降し、さらに2枚積み重なると設定量下降します。これを100枚分行い、カウントアップと同時にコンベアを作動させながら上昇します。


▲カット機のコンベア!


油圧ジャッキを使用するのは少し大げさ過ぎないかと以前から気にはなっておりました。

これが業界のスタンダードだと思っておりましたが、少しメスを入れたいと思います!

価格と精度を考えながら新しいアイデアを出していきたいと思います!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Faith No More!!

2012-06-04 21:03:42 | Unplugged Days
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

2012年6月4日のブログですが2012年6月14日に書いております!!

あとから書くブログには私の好きな音楽について書こうと先ほど決めました!(笑)

そんな決心??後のブログは2011年7月10日に続いて2回目の登場となるFaith No Moreです!

フロントマンであるマイクパットン(vo)の存在感、声がこのバンドの可能性をいつでも高めております。

以前はスニーカーをはいて歌っていたマイクパットンがスーツを着込む姿を誰が想像できたでしょうか?

それが似合っているからFaithNoMoreの音楽は完成されたと思います!

アルバム『King for a day, Fool for a lifetime』より傑作です!!

マイクパットンがジャケットを着たから、私もジャケットを着ているといっても過言ではありません!

Faith No More: Evidence


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で一番住みやすい都市!と土曜日の作業!

2012-06-03 23:40:02 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は新幹線を使い小田原~岡山~高知と移動をしました!

ところで先日こんなニュースを発見しました!日本一安全な土地はどこ??

その結果は以下の通りです!

【安全で暮らしやすい都市】
1位 岡山県岡山市
2位 奈良県奈良市
3位 沖縄県那覇市
4位 北海道札幌市
5位 香川県高松市

一位になった岡山県は記事によると以下のようになっております!

***************************

1位は岡山県岡山市。まず特徴的なのが、日本国内でも比較的地震が少ない地域であることだ。岡山県内に存在する活断層はわずか3本、さらに岡山市がある県南エリアの直下に活断層はないとされている。唯一懸念されるのが「南海大地震」だが、四国や瀬戸内海を挟んでいるため、被害は甚大になりにくい見通しだ。夏は涼しく、冬は暖かいという気候で、日照時間が日本で一番長い。放射能リスクだが、最も近いのが原子力発電所で120キロ程度。しかし、その間には中国山地がそびえたっており、隣接する県に原子力関連施設もないのは大きなポイントだ。さらに、大阪や神戸などの主要都市まで新幹線で1時間から1時間ほどと交通アクセスが良く、求人倍率は1倍以上で、商業も栄えているため、生活に困ることはないだろう。

***************************以上記事より抜粋。

岡山県をたびたび訪れている私の感想は、江戸時代前期に岡山藩によって建てられた特定史跡の閑谷学校から分かるように学ぶことの大切さを知っている県民性があると思います。

さて、昨日は土曜日ということもあり、お問い合わせの電話も少なかったため様々な仕事をこなしました!

中でも普段使う電気部品の整理を行いました!100ショップのケースが大活躍です!


▲100円ショップのパーツケースを使った整理!!


これらは高知県で堀○係長さまが様々なものを整理しているのを見て、株式会社ムラタでも行おうと取り入れました!もちろん全国のお客様の工場を伺うと整理整頓されているお客様が多くいらっしゃいますが、堀○係長はそれらをさらに整理したところを私も見ていましたので学ばせてもらいました!

一度食事をしている最中に話をさせてもらいましたが、宮城県で被災された工場をいち早く復興させた部長のタケ○イズムが詰まっているんだ!と言われました!

私は社内にはあまりおりませんが、私もこれらを学ばせていただきたいとおもいます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原反つなぎ板!

2012-06-02 21:06:45 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は土曜日ということもあり、社内は落ち着いた雰囲気で仕事をしております。

電話がならないのでスタッフはみな自分の仕事にうちこんでいるように見えます。

さて、ただいま株式会社ムラタでは3台の製袋機を組んでおり、試運転の途中、電気配線待ち、組み立て中の順になっております!

本日は2番目に完成に向かっている電気配線待ちの製袋機から、後部モータに使われている板金について取り上げます!!


▲後部ユニット・原反つなぎ用の板金がついています!


使い方は半田ごてをこの板の上でつかうのですが、現場で製袋をされている方のほうが詳しく、より早い方法もしっているとおもいますのでわたくしからの説明は省きます(笑)!!

さて、本日の作業もあと少し残すところです!!

私は明日より出張にでますのでしっかりと作業を終えておきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンをSSD化しました!

2012-06-01 18:31:47 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日も引き続き社内でスタッフ総出の試運転を行っております!!問題点がでて、それをつぶして次の問題点がでて、それをつぶしての繰り返しとなっております!

いつ終わるともない作業ですが、これが開発の醍醐味です!!

さて、神奈川にいることがあまりない私は(途中で何度となくこんな時にしたことを後悔しましたが・・・)この機会をつかってノートパソコンのハードディスクドライブ(HDD)をソリッドステートドライブ(SSD)へ載せ替えを行いました!


HDDは通常のパソコンに使われている記憶媒体で磁気ディスクを使用しております。

レコードをイメージしてもらえば分かりやすいのですが、円盤状の記憶媒体にレコード針のようなアームを使いデータを書き込んだり、読み出したりします。

レコードとの違いは読み込み針が接触していないことです。

ただし接触をしていないと言っても、磁気ディスクと磁気ヘッドの間隔は髪の毛より小さい極小ため、万が一接触してしまうと磁気ディスクが削れてしまいデータが壊れてしまいます。

つまりデータを書き込んだり読み込んだりしているときに振動などによって接触してしまうと壊れる原因となります。

そこで機械的な駆動部をもたないフラッシュメモリー型の記憶媒体がでてきました!それがSSDです!

アームが動作せず、またディスクを回転させることもないため機械的に壊れることがありません。またアームの移動時間やデータの位置による読み込み速度の違い(※1)もないため高速にデータの読み書きができます!


実際付け替えてからのインプレッションはというと、まずドライブの回転音がしないためかなり静かに感じます!またエクセルやワード、CADの立ち上がり時間が極端に早くなったと感じます!

その反面、電源を投入してからWindowsが立ち上がるまでの時間は短くなってはいますが、特筆すべきほどでもありません。Windwosの立ち上がりに関してはBIOSなどハードウェア的な要素が多いからだと推測されます!

※1ハードディスクドライブは磁気ディスクが回転しているための内側に書き込まれているデータより外側にあるデータのほうが回転数がはやいためより多くのデータが読み書きできる特色があります。同様にDVDやブルーレイでもデータは外側かわ書き込まれていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする