goo blog サービス終了のお知らせ 

夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

雨雲レーダーを頼りに、、、、。

2020-07-08 06:47:28 | ブログ


メロンの肥大期も終り、多くが4~5玉(1.6~2㎏)前後の実になりました。そして、実についている葉(持ち葉)に弱りが現れてきました。
持ち葉の枯れ始めはメロンの熟成が始まったことを知らせてくれます。あと2週間ほどで収穫が始まることでしょう。その為にも、もう少し太陽の日差しが欲しい北海道です。

今年の雨の傾向は一昨年と同じ。土はいつも湿気、苔が生え緑色に、、、。
そして、その年は風も強く、路地作物のカボチャやトウモロコシはあっちやこっちに倒されて、収穫は最悪でした。
今年は強い風が吹かない分、一昨年よりましですが、、、、。今日も雨でのスタート。先週の天気予報では、今週は晴れマークばかりだったのになぁ~?

天気予報と言えば昨日の夕方にお天気アプリで見た二つの週間天気予報をご覧ください。
一つ目が【 お天気ドットコム(気象協会) 】



次が【 Yahoo!天気 】



毎日何度も開くアプリですが、天気情報があまりに違いすぎると思いませんか?傘マークもそうですが、降水確率、気温、とても同じ場所の予報とは思えません。
――――「どちらを信じれば良いのでしょうか・・・?」
多分、この予報は天気図と過去のビックデータからコンピューターが弾き出したものに基づいていると思いますが、これほど二つの予報にズレを感じたのは始めてです
過去の僕の経験で言えば、7勝3敗ぐらいで【お天気ドットコム】の方が優勢のような気がしますが、期待する願いから言えば晴れマークの多い【Yahoo!天気】。
さてさて、今回の勝者はどちらかな・・・? 不安定なのは間違いなさそうなので、直前の雨雲レーダー情報(Yahoo!天気のお知らせ)を頼りに頑張ります。



花が咲き始めた栗。天気が悪くて心配ですが、今年の花の多さは異常。そして、画像はありませんがミニトマトもいつもより多く花が咲いています
危機的状態にあると子孫を多く残そうとする本能から言えば、植物にとってもこの天気はあまり嬉しくないことが想像できますな。



相変わらず鼻詰りもひどいので鼻うがいを始めました。
こちらは想像以上に鼻に入れたときの違和感がなく、すっきり爽快です。

♬「あぁ~素晴らしい人生をともに笑い泣きおくりたい」C&K『みんなのうた』から
今年は本当にC&Kの出現率が高くいつもイヤホンから流れているのがこの曲。バラードもとっても良いのですが、全体的に前向きになれる歌詞に元気貰っています。
あの名曲『時には起こせよムーブメント』をパクっているのも、開き直った感があって僕はスキです・

と言うことで、昨日から始めたカボチャのツルの整理・・・・「雨なので出来ないかなぁ・・・・?」
一応、畑で待機しながら今日中に終わらせたいと思っています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。素敵な一日をお過ごしくださいね。それでは行ってきます!

熊本南部の豪雨被害にあわれた方にお見舞い申し上げるとともに、災害に合われた方の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。

#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。