夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

価格表を2020年度版にしました。

2020-03-31 09:39:58 | ブログ
志村けんの死。なんかビックリ。
糸目もつけず最高の医療でも防ぎ切れなかった彼の死を考えるとホント怖くなります。
それだけ新型コロナウイルスの対処法が見つかっていないという事実。

テレビもいい加減すぎるよな、ホント。
僕の情報源は『ひるおび』と『報道ステーション』と北海道新聞だけど、
豪華客船の話題以降『ひるおび』では毎日毎日2時間だぜっ!コロナ!コロナ!コロナ!
コロナの話題だけだろ。それも大半が推測だ。
どれだけの恐怖をあおり、どれだけの誤報を生む原因を作ったか!?これだけの事態なんだから事実だけを伝えてくれ!
「もしかしたら・・・・」とか「想像ですけどね・・・・」とか「・・・・かもしれない」って言葉を使いすぎだろ。
その点では、まだ「報道ステーション」の方がまし。

インフォデミック、視聴率を取るためのバカ騒ぎ、いい加減にやめないかい。



冷静になろう(自分にも言い聞かせ・・・・)。
今は医療がこのウイルスから命を守る技術の開発と待つこと、ウイルスにやられない身体をつくる方法を考えよう。
その手段として、マスクや外出規制があれば良い。
今は我慢して、少しづつ前に進みましょう!

「志村さんのご冥福をお祈り申し上げます」


雪囲いを取り外しました


HPの価格表を2020年度版に書き換えました。
販売も新型コロナウイルスの影響が出るかもしれませんね。
一杯買ってもらいたいのは山々ですが、ご家庭の事情に合わせてご利用ください。

昨年の野菜がライバル。昨年は本当に良かったので高いハードルですが
―――――「もっと美味しい野菜を目指して頑張ります」
是非、ご利用ください。

今日も天気が良いので僕は外仕事。
素敵な一日をお過ごしください。



スタート二日前、いよいよ始まります。

2020-03-30 09:37:26 | 農的生活
3月も最終週、残すところ二日ですね。4月のスタートが見えてきました。
わが農園では4月1日は仕事始めの日。いよいよグリーンシーズンの始まりです。

暖房施設を使った一部の農業者以外、北海道農業は夏のグリーンシーズンと冬のホワイトシーズンが明確になっていて気持ちが良い。
節目がはっきりしてるのです。
比較的、ダラダラになりがちな秋に比べ、春は特にスタートラインがしっかりと見えるので、この時期になると心躍るというか、、、高揚しますね。
今年は特にコロナウィルスの影響と雪不足の影響もあり、クロスカントリースキーの練習も早く終わった為、後ろ髪引かれることなく外作業に移れそうです。
「ホント雪が少い!」
アスパラの畝が見え始めてるーーーーー!



まずは急いで散らかった倉庫の片付けと、愛車のバイクのタイヤ交換だな。
そして、スタートに合わせ、本日出来上がった春の通信『畑の花』春号を投函してきます。
北海道の方は明日、本州の方は明後日に到着予定です。僕にとっては大切な通信、是非多くの方にご覧いただきたいと思います。投函に伴い、本日インスタでインフォメーション、明日ホームページの価格表も更新したいと思います。
数年前からショッピングカートや直接注文を入力できるフォームは用意してません。お申し込み方法はアナログですが、お届けした払込票を持って注文としてお受けしたいと思いますので、まずはメールやSNS、電話などで連絡を頂ければと思います。



4月いっぱいは農作業とパソコンに向かう作業を並行して行います。
家に居たり、畑作業だったりしますが、このまま順調に気温も上昇があれば4月20日過ぎにはアスパラが出てくるかな?畑にいる時間も徐々に増え大忙しのゴールデンウイークになりそうです。
霜や風やコロナと心配は尽きませんが、「まぁ~なるようにしかならない」ので落ち着いて頑張ります!

と言うことで今日はご報告まで、
残雪の写真を何枚かご覧ください。







それでは良い一週間になりますように、、、。

印刷作業が終わり封入作業中です。

2020-03-28 08:06:00 | ブログ
三日間続いた印刷作業も昨日の夜で終了。昨日からは封入作業が始まりました。
今日、明日でそれも終り30日(月曜日)に郵便投函しようと思っています。



そもそもこの通信を書き始めたのは1996年。つまり24年前です。
農家を志し北海道に移住したのが27年前の秋。
すべてが初めてのことだから、周りの言うことばかり聞き、疑問にも感じなかった。農協の営農指導、農家さんからの助言、普及所のアドバイスを貰いながら、とにかく若者らしく一生懸命に汗を流していました。
でも、なかなか思うように行かなくってね。
ホント先行きが見えないし、お金はすっからかんになるしでヤバかった。

「どうせ失敗に終わるなら、終わる前に自分の思う通りのやってみよう」と始めたのが『夢畑』でした。

当時は本当に少なかったと思います、農産物の宅配。――――「ラデッシュボーイが始まった頃だったかなぁ~?」
ジャガイモやカボチャトウモロコシは宅配のスタンダードにならないでしょ。売れるわけないのです。
だから、野菜を売るだけじゃなく、移住した思いや考え、家族の成長のストーリーを添加してお届けする『夢畑』をスタートさせました。
今では当たり前になったパーソナルコンピューター(パソコン)も各家庭に入り始めストーリーを込める手段としてホームページを立ち上げたのもこの頃です。(個人の農家のHPなんてものも検索してもヒットしなかった)



子供の成長記が終わった2年前に『夢畑』は終了して、今は『連農園』に名称を変えましたが、この通信は24年続いています。
24年間、応援し続けて頂けるお客様がいます。本当に有難いこと。
その間、家族も色んな事がありましたねぇ~。
最初は手書きでコピー機を使ってたな。
二か月ごと、年間6回も発行していた頃があります。
印刷機もスピードが速くなった。一番最初に使ったプリンターはジーガージガーってうるさくって遅かった。
過去、最高で2000枚ぐらい送ってたっけ、、、。

そんなことを考えながら春の通信ができ上がりそうです。


印刷始める前のインクのカートリッジ基地

よく「連さんはネットで販売してんでしょ?」って聞かれますが、それは「違います!」
手段としてHPやメール(今ではSNSも)は活用していますが、お手紙の通信で販売させてもらっています。そんな大切な大切なお便りです。
是非届いた方は一読くださいね。また、興味ある方はお知らせくださいね。

HP『連農園』も月曜日、価格表を書き換えますのでご参考にしてください。
まだ、手紙を折る作業、糊付け作業、切手を貼る作業も全て手作業です。アナログですが心を伝えたい。そんなちっぽけな農園ですが宜しくお願いします。

と言うことで3月最後の週末、コロナ騒動は続きますがお気をつけて素敵な週末をお過ごしください。僕は作業!作業!


印刷終わった時のインクのカートリッジ基地。だいぶ少なくなりました。

雪の中に貯蔵していたジャガイモを発送します。

2020-03-25 08:29:34 | 農業
本日、寒イモの発送作業を行います(作業が順調に終われば今日発送です)。



そもそも寒イモとは?

数年前からホクレンがスーパーで『よく寝たイモ』いうジャガイモを販売しています。目にした方も多いと思いますが、あれにかなり近いものです。
ホクレンの『よく寝たイモ』は、低温管理されたホクレンの倉庫で約3か月以上保管していたものを言っているのだと聞いたことがありますが、僕の農園にはそんな立派な倉庫はないので、雪の中でひと冬、貯蔵したものを『寒イモ』と呼んでいます。多分、日本で初めてではないかと思いますがこのイモの販売を始めて20年以上ですねぇ~。



ジャガイモの澱粉はある条件によって糖分に変わると言うことが分かっていて、昔から農家の人たちは保存食として利用していました。ただ芽が出やすいと言う理由から一般市場には出回る事はなかったと思われます。
なんとかこの味を届けたいという思いから、品種は何が良いか?とか、確実な保存方法は?とかを試行錯誤して、今は『北あかり』という品種のみを『寒イモ』と呼ぶようにしています。
甘味、ホクホクとした食感、独特の熟成された香り、これは他のジャガイモと比べ物にならない美味しさです。

今年も美味しくなりました。
お申し込みの皆様、2・3日でお届けできると思います。美味しく召し上がり下さいね。

尚、昨年の収穫量が良かったため、今年はまだまだあります。
お申し込み頂いていない方で「食べたい!」という方がいましたらご連絡下さい。



そういえば、先日の掘り出し作業中も、途中で、動悸と手の震えを感じました。
春先はよくあることで、冬の運動不足が原因だと思っています。急に強く長く身体を動かすので、身体の水分のバランスが悪くなる。
水分をとって少しゆっくりしているとその震えも止まるのですが、若い頃には感じていなかった身体の変化。――――「ホント嫌ですよね~」
無理できないってのが一番困ります。夏の頃になるとそんなこともなくなるのですが、、、、。
今日も気を付けながら発送作業を行いたいと思います。



畑の通信も書き終えました。印刷作業や封入作業に時間がかかるので発送は来週かな・・・?
確実の春の足音が近くに感じる今日この頃、今年はどんな夏になるのか楽しみです。このブログでもドンドンとお伝えしていこうと思っています。宜しく!

と言うことで、今日も晴れ!楽しんでいきましょう!素敵な一日になりますように、、、、。

「終了!」って叫びながらスキーを片付けます。

2020-03-21 10:50:25 | 農的生活
昔、勤めていた会社の社長に「チップってどうやって渡せばいいか?」聞いたことがあって。
その時、色んなチップにまつわる話を聞いたんだけど、最後は「金額も回数も渡せるだけ渡した方が良い」て結論になった。
貧乏性の僕は、当然納得できなかったけど、大きなサービスを得るためには金持ちにならないといけないんだということだけは理解できた。
日本はチップを渡す文化はないから、その代わりのモノって「気持ち」なんでしょうかね?



「今シーズンのスキーは終了!」
一日かけて、貸し出していたスキーを回収、クリーニング、保護waxを塗って格納。



あまりに早いから、それだけで残念なんだけど、それ以上に、落ち込んだり、悩んだり、悔やんだりとモヤモヤしながらの作業でした。
赤井川大会(これは雪不足)がなかったことも残念なんだけど、ジュニオリが無くなったことはショックだったなぁ~。
密かに小学生の部で全国チャンピオンを狙っていたから、たとえ叶わなくってもレースして、今シーズンの結果を出したかった。
「当然、もう無理なんだけど、、、。」
そして、ジュニオリの結果を持って、再度、少年団の募集活動(体験会)をやりたかった・・・・。ホント無念です。

少年団の存続の問題。――――「来年はどうなるんだ・・・?」
色んなこと想定しながら僕の熱量だけは減らしたらダメだと言い聞かせ、今シーズンは臨んだけど、色んな事に「やられっぱなし」だったからなぁ~。
「この道具は来年使うのだろうか・・・?」希望がなければ片付けるスキーも重い。
あまりここで愚痴ると影響が出るので止めますが、チップもなくて、気持ちも感じなければ疲労ばかりが残るわ。
「指導者のモチベーションって自分で生み出すもんじゃないだろ!」って、、、叫びたくなる僕って、むいてないのかなぁ~?



と言うことで、今年のスキーにケリを付け、来年の事はゆっくり考えるとして、先ずは畑仕事に向かいたいと思います。
畑にとって一番大切な通信(春号)を書き始めました。来週中には『寒イモ』と通信を送りたいと思っています。

3連休の中日ですね。風は強いけど日差しが射しています。融雪が進みますね。
と言うことで、今日は終り。素敵な一日をお過ごしください。

釣りもこだわりを持って。

2020-03-19 11:14:59 | ブログ
久しぶりに釣りに行ってきました。場所は幌武意漁港。狙うはホッケ。
天気快晴!波も良し、風が強く、車で向かうまでは心配でしたが、風は追い風、おかげでロングキャストすることができました。。
釣果はホッケ6匹、カジカ1匹です。三時間ほどの釣りでしたが大物のホッケが釣れたので楽しかった。



実は湾内にはホッケの大きな群れがいて、僕の対岸の突き出しにした餌釣りおじさんは4~5時間で100匹ぐらい釣ってまして、まさに爆釣。
入れ食いに、目の色を変えて釣りまくる男性。
僕は心の中で「こんなにいっぱい魚釣ってどうするんだろう?」と思い見ていましたが、さすがに楽しそうでしたねぇ~。

うんちくを述べるのもどうかと思いますが、日々の生活を豊かにする為、色々とこだわりを持つようにしています。
釣りに関して言えば『餌釣り』はしない。これも僕のこだわり。
以前、渓流釣りをしてた頃、仲間に「釣りはゲームだから針の返しを研ぐ」と言う奴がいました(カッコよく言ってました!)。
バーブレスです。
釣りの針には返しと呼ばれる部分があって、餌を飲んだ魚を逃さない為の返しが付いているのが一般的です。
人間の知恵で、古代の武器を見ても返しがあり、獲物を捕らえるための知恵です。
バースレスは返しがない分しっかりと魚の食いつきに『合わせ』を行わないと逃げられる可能性が高く、リリースする際、魚のダメージを少なくするためにも有効です。
釣れないより釣れた方が良い、という考えを否定するものではありません。逃がした時の悔しさや、釣れなかったときの疲労感も辛いので、僕はバーブレスは行ってませんが、こだわりは趣味を豊かにし、こだわりのある暮らしは毎日に輝きを増します。



「天気の悪い中で無理をしない」とか「餌は使わない」「疲れたら休む」「自分達で食べる分の魚が釣れたら止める」「魚は自分で調理する」など、
欲深くなるのを抑え、なるべく趣味も豊かに楽しく行きたいものですね。

丁度、止めようと思ってた時に「釣れますか?」と話しかけてくれたドライブ中の女性に小さなホッケ3匹を差し上げ、残った大きなホッケを3匹のうち、一匹を娘のところに持っていき、一番大きな40㎝のホッケを昨晩頂きました。
本当に身がふっくらとして美味しかったです。
で、残った一匹は冷凍に、カジカはリリースでーす。
農作業が始まる4月までに、天気を見ながらもう一度行きたいですね~。



ホッケがどっさりと入った重いクーラを担いで帰るあのおじさん。
「どうせあんなに食えないんだから、、、、」と思いながらも、「せっかく釣ったんだから大切に食べてよーーー」っと手を合わせ、心の中でお願いしました。4月中旬までホッケが狙えるようですよ。コロナウイルスの影響で家でイジイジしている皆様、釣りなんて如何でしょうか?

それでは素敵な一日をお過ごし下さい。

ホームセンターで多肉植物を買ってみました

2020-03-17 09:39:48 | ブログ
先日行ったドライブで多肉植物をいくつか購入。僕の部屋の窓にも置いてみました。



――――――「結構かわいいよねぇ~」。
Instagramを見ると、水の取り合いがないからか(?)かなり密集させて寄せ植えしているのが目立ちます。
それも可愛いくって、次にホームセンターに行ったら、今度はごっそりと買ってきて挑戦してみようと思ってます。
そして、こっち(↓)の多肉ちゃんは3年目かな・・・?少し前にも画像を出したと思いますが
毎年、ゆっくりゆっくりと成長してるので、半年に一回ぐらい写真を撮って以前の姿と見比べるのが楽しい。



次!はまっていると言えば、今年の大ヒットはこれ



歯ごたえ良く、噛み応えがあって、よく噛むと、モッチリして、どこか懐かしい味が口に広がる。
ゆっくりと口に入れておきたいのに、なぜか噛んで、そして、また口に入れたくなる。
無くなるまで食べてしまう誘惑のハード系グミ。中でもこいつが最高です!



食べたら太る。だから動かないと、、、。
で、始めたのが、家で行うダンス。ハンドクラップダンスというのでしょうか?
マリーナさんと一緒に毎日30分のエクササイズ。
「誰も見てないから!」
「うまくなくって良いの!」
「がんばって!」
ってマリーナさんが応援してくれるから二週間続いていますよ。
「あんまり想像しないで―――――!」(笑)
YouTubeだとコマーシャル入るのが萎えるけどね。
そんな毎日を過ごしています。4月までは少しのんびりしながら、、、、。

今日はこれから今シーズン貸し出していたスキーの手入れを行います。明日、天気よかったらホッケでも釣りに行こうかなぁ?
と言うことで、気温も上がってきました。素敵な一日をお過ごしください。

Speechyで音声入力してみたら凄かったって話

2020-03-16 08:25:33 | ブログ
朝起きてびっくり。久しぶりにしっかりと雪が降り、周りの景色も真っ白になりました。





15㎝ぐらい降りましたね。フワフワ。たまの除雪作業は楽しいですね。
午前中は雪が振り続けるようなので、お昼前にもう一度軽く除雪ができそうです。


ブログの作り方をタイピングからSpeechy(スピーチィ)と言う音声入力に変更しました。
スマホにはもともと音声入力機能がありますがSpeechy(PRO・有料です)は時間制限がなく、書き足しができ、翻訳機能が驚くほどあって、更に言葉を認識する機能がiPhoneより優れています。

1番の狙いは時間を短縮。でも、目的はしゃべる練習ですね。
普段、色々と人と会話していますが、言葉にすると相手にうまく伝えられないと言うことがありませんか?
脳の中では様々な展開がスムーズに進んでいるのに、いざ人の前でしゃべるとなると上手く吐き出せないことってないですか?
えーーーとかあーーーとかも嫌ですよね。

喋るという行為は、脳が生み出した思いを、多くのフィルターやハードルを越えて、口という場所でインパクトとなって吐き出す行為。
そのフィルターやハードルを越えるためには訓練が必要だと感じています。

北海道に移住してから文章を書く必要性に迫られ、文章を書く訓練をしてきました。学生時代は本当に国語が嫌いな少年だったので、文章を書くのは苦手だし時間がかかった。
もちろん、今でも素晴らしい文章が書けているとは思いませんが、トレーニングの成果は出ていると実感しています。
だから――――――「次は喋るトレーニングなのです」

やり方は簡単。まず最初に、今日のテーマをSpeechy喋り
その隙間隙間に思いついたことをどんどん書き込む(喋り込む)。
全て喋ったらストップボタンを押し、それをクラウドを通してブログのソフトに貼り付け、そこから、添削をしながらページを完成させます。
実際に村議会が終わって3日連続ブログ記録を更新しました。明らかに時短にはつながっています。
もちろん、間違って認識したり、添削の必要はありますが、添削の必要が少なくなれば、会話力が増したことになるのかなぁ~。

もっとトレーニングを積んで、もっとうまく会話ができるように頑張りたいと思います。
僕の周りでブログとか書いている人は多くないけどフェイスブックやインスタにも使えそうなので、チャレンジしてみては如何でしょうか・・・?
欠点は、「人前でひとりでしゃべってるのは恥ずかしい」ですね。
でも、Speechyはかなり小さな声でも認識してくれますよ~。



本当ならジュニアオリンピックカップで名寄にいるはずなのに、、、。
とても残念ですが、時間ができたので早めに事務仕事をやり、早めに春の通信を書いて、来週には『寒イモ』の発送も予定しています。
東京に行く予定がドンドン延期されています。――――――「こちらも残念!桜の時期に行きたかったのにぃ・・・・」

今日は週の始まり、素敵な1週間になりますように。

道の駅への要望をお聞かせくださいと言った内容の一般質問です。

2020-03-14 09:24:31 | 議員報告
今日は道の駅について一般質問した内容をご紹介します。
前例があるのかは分かりませんが、今回、議員運営委員会を通過した一般質問の原稿を一部書き換えることになりました。当然、それも議会のルールに従ったものです。「圧力がかかった」と言うことではないと判断し、自ら原稿の差し替えを行いました。そのルールを説明するためにも、訂正する前の原稿と訂正後の原稿を紹介しますので宜しければお読みください。



〇 訂正前
昨年の選挙の際、「議員になったら、赤井川の道の駅をどうにかしてよ」という住民の声を多く聞きました。
その声を受け「先ずは自分で利用してみよう」と昨年秋から6回、赤井川村の道の駅を訪れ利用してみました。僕が気付いた点をお伝えします。

1.Wi-Fiが簡単に使えない。当たり前の事ですが、今や観光地は無料Wi-Fiがあり、Wi-Fiを経由してSNSで拡散してもらうというのが宣伝のひとつです。現在『道の駅スポット』というWi-Fiは利用できますが、ログインの必要性からインバウンドの利用が見込めません。御存知の方も多いと思いますが洞爺湖温泉街はエントリー画面から自国語を選択するだけで世界各国の人が利用可能です。せめて館内ではパスワード入力程度で使えるWi-Fiの整備を希望します。
2.キャッシュレス決済ができない。当然ながら最近は安全面からも、時短の為にもキャッシュレスが求められています。売る側に手数料はかかりますが交流人口を増やすためにもキャッシュレス決済を検討できないものでしょうか?
笑い話のような僕の体験談ですが、その日一番のお客としてレストランで注文し1万円を差し出すと「すみません、お釣りがなのですが、、、」と言われて車にとりに行ったことがあります。キャッシュレスなら、お釣りの心配もなく、人件費の削減にもつながると思います。
3.スタッフルームの扉、ジェラード売り場の横の扉がいつも開けっ放しです。何か目的があるのかもしれませんが、事務所の扉が開いて、中のパソコンの画面が見えるなんて驚きです。
4.村の加工品を扱うことはとても重要だと思います。その中でもプリンやケーキなど冷蔵品はどの道の駅でも目を引き、手にしたくなるものですが、残念なことに冷蔵ショーケースがレジ横、スタッフが出入りする通路に置かれています。最近は食品に付けられた品質表示や賞味期限などを確認して購入される人も多いのに、ゆっくりと多くの人が冷蔵のショーケースの商品を手に取ることができません。場所の移動を検討すべきだと思います。
5.禁煙車での長いドライブ、途中にタバコを吸いたくなる喫煙者がいることでしょう。喫煙室の設置に反対はしませんが、道の駅にある喫煙ルームがあまりに臭いと指摘があり、僕も入ってみました。想像以上の匂いで、真冬に窓を開けタバコを吸う利用を何人も見ました。公共施設の喫煙問題は色々とありますが、道の駅にあえて喫煙ルームを設置するならサービスとして気持ちよく利用できるスペースを確保するべきだと考えます。
6.レストランで出された食事の評価は控えますが、お客様に食事をしてもらう姿勢として、コーヒーは食券、食事はカウンターで現金払いというのは不便と言うしかありません。更に、昼食をとっている人は数名しかいないのに、配膳回収はなく、水は紙コップでセルフ、カウンターの中でおしゃべりが聞こえるというのではリピーターは望めないのではないでしょうか?せっかく暖かい食事を出すのであればもう少し配慮が必要だと感じます。

以上6つの感想を述べましたが、これはあくまでも僕の感想だし違う人が利用すれば別な感想があるかもしれません。また、ピーク時の状況も勘案する必要がありますが、指定管理の道の駅と言えば、初期投資なし、更に、昨年の状況を聞けば3名もの地域おこし協力隊が道の駅のスタッフとして国の税金を給料にして働いています。これらの条件と赤井川村の顔としての役割が見合っているかどうか?村としても今後、評価していく必要があると思います。ただ、その前段階として、住民の声や利用者の声を拾い、問題があれば指摘し、改善できるものは改善してもらうといった関係を結ぶ必要があるような気がしてなりません。一部の声かも知れませんが、道の駅の役割や経営を不安視している住民がいる以上見逃せない問題です。指定管理契約も更新が近いと聞いていますが道の駅の今後について、どうお考えかお聞かせください。

〇 訂正後
昨年の選挙の際、「議員になったら、赤井川の道の駅をどうにかしてよ」という住民の声を多く聞きました。
その声を受け「先ずは自分で利用してみよう」と昨年秋から6回、赤井川村の道の駅を訪れ利用してみました。僕が気付いた点を3点お伝えします。

1.Wi-Fiが簡単に使えない。当たり前の事ですが、今や観光地は無料Wi-Fiがあり、Wi-Fiを経由してSNSで拡散してもらうというのが宣伝のひとつです。現在『道の駅スポット』というWi-Fiは利用できますが、ログインの必要性からインバウンドの利用が見込めません。御存知の方も多いと思いますが洞爺湖温泉街はエントリー画面から自国語を選択するだけで世界各国の人が利用可能です。せめて館内ではパスワード入力程度で使えるWi-Fiの整備を希望します。
2.キャッシュレス決済ができない。当然ながら最近は安全面からも、時短の為にもキャッシュレスが求められています。売る側に手数料はかかりますが交流人口を増やすためにもキャッシュレス決済を検討できないものでしょうか?
3.禁煙車での長いドライブ、途中にタバコを吸いたくなる人もいることでしょう。喫煙室の設置に反対はしませんが、道の駅にある喫煙ルームがあまりに臭いと指摘があり、僕も入ってみました。想像以上の匂いで、真冬に窓を開けタバコを吸う利用者を何人も見ました。公共施設の喫煙問題は色々とありますが、道の駅にあえて喫煙ルームを設置するなら気持ちよく利用できるスペースを確保するべきだと考えます。

また、指定管理契約の更新も近いと聞いています。経営やサービスの評価もすることになると思いますが、その前に、住民の声や利用者の声を聞き、問題があれば指摘し、改善できるものは改善してもらうといった関係を結ぶ必要があるような気がしますが、現状はどのように評価方法を考えているかお聞かせいただけますか?さらに、住民からの道の駅に対する要望など聞き取りを行う予定があるかどうかをお聞かせください。



道の駅のレストランで出されているたらこパスタ


かなり短くなっていますが、訂正をした点は1つです。それは道の駅の経営に関する質問を削除したと言うことです。
指定管理と言うルール上、指定管理者の事業における経営点については指定管理者の裁量に委ねるというのが基本的なルール。それに踏み込むのは議員の仕事でなく、一般質問で理事者に回答を求めても回答を得られないだろうと判断した為、削除させていただきました。
『道の駅は村の顔』という側面があるので、改善点があれば強く求めていくべきだと思いますし、地域おこし協力隊の扱いには不満もありますが、それらを指摘するにも議員が行う場合、一定のルールに従って行うべきだとわかりました。このブログにおいてもそうですが、あまりルールに縛られない発言を、、、と常日頃思っています。ルールに縛られないと言うことは、ある程度『節度』と『責任』を持った発言をしなければいけないと学んだ機会になりました。繰り返しになりますが、自ら発言を訂正したことをお伝えしておきます。

こちらも村長の答弁に関しては5月の広報を待ってご紹介させて頂きますが、簡単に言えば、道の駅開業から6年目、概ね良好にとらえているといった回答でした。
現状の道の駅経営に対しても良好な関係を築けているということなので、今後、住民の方が道の駅を利用して気づいた点や不満などは村に直接伝えてみてはどうでしょうか・・・・?
地域創生や、観光拠点として位置づけられていている観点から来年度の赤井川村創生総合戦略見直しの策定委員会があります。多くの住民の声を反映させる為にも多くのご意見を期待したいと思います。
自分の意見が取り込んでもらえるか?よりも「道の駅、赤井川」がより良い施設になるよう村民ひとり一人が考えることの方が価値がありそうですよ。
最後に村長からも、村、指定管理者、住民の知恵を絞り、効率的かつ地域活性化に資するとなるよう運営を行って参ります。
と、発言があったので、道の駅を良くするためのご協力とご理解をいただいて今回の一般質問の対応とさせていただきます。

尚、地域おこし協力隊の件は予算特別委員会でも質問させて頂きました。
村長からは「移住目的」と思われる発言があったので、今後地域おこし協力隊の事業も含め、村として考えてもらわなくてはいけない部分がありそうです。事業の中身ももう一度詮索してアプローチしていこうと思っています。

今日も朝から気持ちのいい日差しが差し込んでいます。
「マスクがないから外にも出られない」という住民がいますが、マスクの大きな目的は飛沫を防ぐ為。体調がすこぶる良ければ外出して問題ないと思います。
こんなに天気が良いのに家に居るなんて病気になっちゃいそうですよね。
それでは素敵な一日をお過ごしください。―――――「大翔、卒業おめでとう!」

体育館のトレーニングルームを整備して運動不足を解消しましょう!って一般質問です。

2020-03-13 10:37:14 | 議員報告
赤井川村村議会の問題点は色々あります。その色々については順次紹介していきたいと思いますが、まずは一般質問の持ち時間について紹介したいと思います。

ご存知の方もいるかもしれませんが、赤井川村議会の一般質問のルールとして持ち時間が決まっています。その時間は30分。そして、時間制限の上、再質問は3回までとされています。

3月11日に定例会が行われたこともあり議会中、東日本大震災の発生した時間に30秒の黙祷が行われました。30秒の黙祷は、たった30秒も長く感じましたが一般質問の30分はとても短いと僕は思います。
国会では野党ごとに時間制限があるように、地方自治においても、ある程度の制限は必要だと思います。何度も同じことを繰り返したり、ダラダラとまとまりないない質問なら困りますが、会期を短縮するぐらいなら一般質問の時間制限は必要あるのでしょうか?
一般質問には行政に対する疑問と要望の二つの意味があります。例えば足りないものを買って欲しい場合、理事者を欲しがらさせなければいけません。設備を改善してもらいたい場合は改善費用を出したくなるようなプレゼンテーションが必要になるわけです。その為に、調査や住民の意見を聞き、実数なども盛り込みながら丁寧に質問する必要があります。だから、必然的に時間はかかります。
さらに僕の出した質問時間より、回答する理事者側の説明の方が長く、丁寧に相手に伝える行為と、丁寧に回答する行為が加わると持ち時間の30分はあまりに短い。
一般質問をする機会は年間4回しかないのですよ。

今回、道の駅の質問を前倒しして盛り込みました。二つの質問を抱き合わせなければいけなかったのには、年間4回しかないという理由とタイミングです。
時計を何度も見ながら、かなり窮屈な詰め込み方をした為に、3度目の再々質問は制され、中途半端な一般質問になりましたが、一応、意図は全て最初の質問の中に盛り込んだので、役割はこなせたかな(?)と思っています。

議員活性化委員会が発足して半年以上経ちます。現在、広報の『議会だより』の一部ルールを変えたものの課題は山積です。一般質問の時間の問題の他、タブレット(PC)の持ち込み、予算書の電子化は是非早くやって欲しいのですが、色々な状況を考えると、なかなか思う通り進んでいないというのが現状です。
時間はかかりそうですが任期中は粘りっこく、「またか!」と思われても効果的に言い続けていきたいと思っています。



それでは一般質問を紹介しますが、長いので前半の部分、『体育館の老朽化と若者の利用について』をお読みください。


教育行政の中で体育館の持つ意義は大きいと思いますが、利用者として体育館を訪れると、かなりぞんざいに扱われているのではないかと思う部分があり教育長としての姿勢を確認したいと思います。
先ずは、体育館の老朽化をどうとらえているかお答えください。
次に、ホールに入ると先ず感じるのが『暗くて汚らしい』です。薄暗いのは古い建物なので仕方ないとは思いますが、壁紙を見ると色あせ、破れ、剥がれたりしているところが多く、汚く感じます。他市町村の体育館をいくつか見てきましたがホールは明るく清潔に感じました。体育館は中体連などの大会も行われる村の顔。ホールはすぐに改装すべきと考えますがどうでしょうか?
更に、トイレに入ってみると男子トイレには和式が二つ、女子トイレには和式が三つです。簡易的な様式便座が置かれていますが、そろそろ簡易ではなくウォシュレット付き様式便所にならないものでしょうか?
暗い、汚いからの発想として、安全性の不安も感じるところです。アリーナの天井には、ここ数年使ったことがないのでは?と思われるバスケットのゴールがありますが、個人的には信用性にかけ、大きな地震が来た時に落下の心配があるのではないかと心配です。必要性がないなら撤去すべきだし、何かに使う予定があるなら、動作の確認や点検が行われているのかお答えください。
喫煙の問題はどうでしょうか?つい少し前まで男子更衣室が喫煙ルームになっていて、住民の声を受け指摘させていただいた経過がありますが、禁煙は徹底されているのでしょうか?役場の敷地内は全面禁煙になった一方で、体育館の敷地内、特に玄関あたりでタバコを吸うのは如何なものかと考えます。喫煙を許可するなら喫煙ルームをちゃんと設置すべきだと考えます。教育長としての判断をお尋ねします。
次に、二階のトレーニングルームですが、過去には動かなくなったランニングマシーンやエアロバイクが長く放置されていたり、壊れかけた器具がそのままにしていることが多く利用者の不満も聞いています。できることなら充実させて頂きたく資料を用意したのでお配りした資料をご覧ください。

資料1.総務省の出した20~30代の運動離れの様子を紹介したグラフ。
資料2、厚生労働省の出した運動不足と死因の関係を示したグラフ。

人間の身体は水と骨と筋肉と皮膚からでき、体内の臓器も筋肉運動で形成されるものがほとんどです。専門的な知識も必要なので多くは語りませんが、子供のころに当たり前に動かしていた筋肉が、使われなくなると、筋肉の収縮が起こり、それが関節痛の原因のひとつとされています。また、運動不足は中性脂肪を増加させ、高血圧や高血糖の兆候が見え始めるのも20代後半からです。当然、それに対する予防が必要になるのです。
50歳(ごじゅう)を過ぎる頃になると人生に未練を感じ健康志向が増え、健康教室や、運動教室などに参加する人が増えますが、予防医学の観点から行っても、積極的に運動を勧めなくてはいけないのは20~40代の世代ではないかと思います。赤井川村の現状を見ても一時的なスポーツイベントとして、ソフトボール大会やミニバレー大会などはありますが、それを常習化するためのものではありません。
教育行政だけの問題とは思っていませんが、先ずは体育館の設備としてトレーニング機材の充実を懇望(こんもう)します。都会にあるようなフィットネスクラブを作ってほしいの願うものでありません。日頃の運動不足や冬季間の足腰強化の為にも、定期的な機材整備が可能なランニングマシーン3〜5台、エアロバイク3〜5台の設置と、フィットネスやハンドクラップダンスをする為のモニター、更には利用の促進や、機材を利用した健康指導が行われれることを期待しますがいかがでしょうか?




教育長からの回答については広報の5月号を待って詳しく紹介しますが、簡単に説明すると体育館の老朽化については順次修繕を行いながら計画的な改善を進めると回答を頂きました。
特に、ホールの壁紙とトイレについては来年度、再来年度の2年間の事業計画で修繕。さらにトレーニングルームに関しては、この2年間の事業計画にトレーニング室の床材の強化修繕も予定しているので、住民のニーズを確認しながらトレーニング機材の充実にも努めるとご回答を頂きました。住民の皆様は体育館、及びトレーニングルームの利用の促進をお願いするとともに、必要と思われるトレーニング機材の要望をご検討して頂き、お伝えいただければと思っています。

と言うことで、明日は道の駅についての一般質問を紹介しますので宜しければご覧くださいね。



朝は水分の含んだ重い雪が降っていましたが、今は太陽が見え、風が強くなってきました。
轟々と風が吹くのは春と秋の特徴ですよね。季節はドンドン春に向かっています。風邪などひかぬよう素敵な一日をお過ごしください。

定例会が終わってコロナを考える

2020-03-12 16:37:30 | ブログ
暖かい日が毎日続き、雪もかなり無くなり、そろそろ土が見え始めるのではないかと思っています。
過去にも雪不足の年もありましたが、これほど早い春は北海道に来て初めてです。

令和2年度、第一回赤井川村村議会定例会が終了しました。四日間の日程で行う予定でしたが、会期を一日余し、昨日で全て終り。
細かい内容を紹介するのは村の役目だと思うので、議員報告として個人的なことを紹介します。



先ず最初に、予算書を読み込むのは本当にムズかった。村の一年間の予算を組み込んだ資料です。特別会計も含めると200ページを超え、その整合性を求めるには、昨年、一昨年の予算や決算書、更には行政方針や総合計画と照らし合わせる作業になります。全部を制覇するなんて、とても手に負えるものでない。参考書的な本を読んだり、わからない言葉はGoogleで調べながら資料を確認しても、経験値の低さから、予算書のルール的な全体像がボヤぁ~っとしか見えい。
理解できないものは――――――「しかたない!」と、自分に言い聞かせながら、得意分野だけ洞察して向かいました。
予算特別委員会では下記の5点の質問をしました。
・ 大容量通信環境(光ファイバー)の整備について
・ 地域おこし協力隊について
・ ブラックアウト(※1)時の電気供給について
・ 共栄東線共和橋工事について
・ 包括支援事業のサービス内容について

一般質問では
・ 体育館の老朽化と要望
・ 道の駅について

前回ほどバタバタした感じはありませんでしたが反省点もいくつか、、、。ただ、学びの多い3日間だったので、楽しかったことは間違いないかな。
予算の仕組み、予算書の書き方、村の運営の仕方やルールなど、100のうち20でも30でも理解できたので、しっかりと復讐して次に繋げたいと思っています。一般質問の内容については明日のブログで紹介しますね。



新型コロナウィルスについての話題が尽きませんな!終息が見えないので仕方ありませんが、そろそろこの騒ぎを終わりにできないものでしょうか?

(※1)ご指摘いただき訂正しました。(お伝えいただきありがとうございます)
何か気付いたことがありましたらお伝えください。

・・・・結局のところ、騒いで良い事ありました?
・・・・外出制限をして、色んなイベント中止にして、本当に新型コロナウイルスの抑え込みに成功してるの?

もうみんな気付いていると思うけど、数字以上に新型コロナウイルスにかかってる人がいて、この日本では多くの人が死ぬわけではないと言うことが証明できたんだから、そろそろ終わり方を考えようって。スポーツイベントやライブがなくなり、身近なイベントも中止、学校も行けなくって、楽しい事がまったくない。ホント嫌だ!以前からこのブログで書いてるけど「騒ぎ過ぎだって!」

厚生労働省の出した資料だと、インフルエンザでなくなる人、2018年は約3320人。2019年はそれより多くて、なんと1月だけで1685人も亡くなっている。1日に平均すると54人。タミフルとかリレンザとかの特効薬があるにも関わらずです。それに比べて今回の新型コロナウィルスに関しては国内で発生した人が現在608名、クルーズ船チャーター機で戻ってきた人の合わせると1318名。死者に関しては20人。
この20人を、『たった』というつもりはないけど、インフルエンザで亡くなった数に比べれば圧倒的に少ない。
人数だけの比較で言えば、東大日本大震災で亡くなった方は約16000人だよ。
「治す薬がない」って騒いでいる人がいるけど、もともと風邪を治す薬はないの!常識でしょ。
免疫力を高めウイルスに負けない身体を作るのが先決じゃない。それなのに、家に閉じ込めてばかりいたら、ストレスで免疫力は衰え、運動不足で身体はスキだらけ。余計どうにななっちゃうわ。ホント騒ぎ過ぎだって、、、。
クライスターになりうる若者の外出制限?あほらしい、ちゃんと常識あるお年寄りは家で外出を控えてるしマスクだってしてるよ。早く普段の生活に戻さないと、今度は取り返しのつかないことになるよ。

経済問題は大人がなんとかすればいいんだろうけど、一番怖いのは子供たち。
家の中には楽しいものがあるからねぇ~。もともと学校嫌いな子供は行かないだろぅ~再開しても、、、。
「教員もしっかり時間があるんだから、しっかりと考えろよ!まず、家より楽しい学校をどうやって作ればいいのか?」

とにかく一日でも早い終息をお願いしたいね。
中国の終息宣言もどうかと思うけど、終わらせ方をそろそろ考えないと。

今日は一日コロナウイルスの事を考えてイライラしていました。皆様は楽しいことを考えて素敵な一日にしてください。

余談ですが、今日からブログの作り方を変えました。音声認識アプリの利用で以前より少しは早く書く、そして、うまく喋る練習もしたいと思います。

スタート

2020-03-09 08:06:00 | ブログ
週末は孫の誕生日パーティー。誕生日プレゼントを買って、おいしいご飯を食べ、お酒を飲んで、お祝いをしました。
 
 

当たり前の事ですが子供の成長はとても早く、言葉も少し覚え、会話ができ始めた今がとても愛らしい。ドンドン成長は続き、悪い言葉や意地悪な行動も身に付けながら、素直で優しく成長を続けてもらいたいと願います。
 
 

さて、今週は赤井川村議会、本年度第1回目の定例会が赤井川村役場議場にて行われます。 本年度の予算を決める大切な委員会もあるので、先週はその議案の読み込みに多くの時間を使いました。準備万端とは言えませんが、初めての経験でもあるので楽しみながら向かいたいと思います。
 
 

予定通り進めば、明日一般質問があり、先頭で僕が行います。今回は体育館と道の駅について。 特に住民から要望があった体育館のトレーニングルームと道の駅の事について質問をします。詳しくは後日このブログでも紹介しますが、一般質問について議会のルールだとか、役割についても今回の発言を通してお伝えできることがありますのでぜひそのブログを読んでいただければなと思います。
会議資料は紙ですが、調べものの多くはネットでしょ。先週一週間も画面を見つめる時間が長く、目を酷使する日々が続きました。ブルーレイをカットするメガネはもちろんですが、先日は目薬を買ってみました。 「最近の目薬は進化している」とあるブロガーが書いていたので、お高めの薬ですが試してみたところかなり良いですね(まだ二日目ですが、、、)。 パソコンやスマホの見過ぎで頭痛とになる方、目から来ていると思います。栄養を補給してみてはどうでしょうか・・・?各メーカーが色んな成分を配合して発売していますが、一度試す価値があるかもしれませんよ。 
 

と言うことで3月第二週ですね。新型コロナウイルスの話題で混沌とした状況が続き、終息の気配も感じられませんが、是非、素敵な1週間にしてくださいね。
それでは行ってきます!

じゃがいも

2020-03-01 12:00:12 | 農的生活
今日から3月。相変わらずテレビは新型コロナウイルスの話題ばかりですが、色んな専門家の意見を聞いても仕方ないので、我が家で過ごす休日を楽しんで下さいね。
利用されている方も多いと思いますがアマゾンプライムやネットフリックスやYouTubeなど動画で時間をつぶすのも良し、キンドルや〇〇ブックスで本を読むのも良いし、無料オンラインゲームも色々と楽しそうなのがありますから、時間つぶしはできますよね。買い物もネット通販を利用するとかなりのものが外出しないで手にすることができるので、この際大いに活用しましょう。

僕も何か社会貢献ができないかと頭を巡らせ、倉庫に残ったジャガイモを放出することにしました。
いつもご利用いただいている方には申し訳ありません。こんな機会なので大幅値下げです。



倉庫に余ったジャガイモを300円で販売します。
昨年から利用させて頂いているネットショップ『BASE』のみでの販売とさせて頂きます。
僕の儲けはまったくありませんが、損がないように送料込みで1200円にしました。

「食べてビックリ本当においしいジャガイモですから!!!!!」

既に『寒イモ』を申し込まれた方は3月中旬に、雪の中から掘り出したジャガイモを発送します。
その前に食べたいとか、まだ申し込まれていない方は是非ご利用ください。

インスタにも紹介したので、早めにお申し込みくださいね。
お申し込みは https://yumebatake.base.shop/ をクリックして下さい(リンクが貼られています)。下の画像に移ると思います。そちらから画面の指示に従ってお申し込み下さい。



と言うことで、今日はインフォメーションだけで終わり。僕も午後から映画でも見ようかなぁ~
皆様も素敵な休日をお過ごしくださいね。