認知症ケアの切り札と注目されてきたグループホームが、そのお粗末なケアとずさんな運営体制を指摘され始めている。
今や全国に6,000ヶ所以上もあるグループホームだが、その実情は一握りの素晴らしいグループホームとその対極にある粗悪なグループホーム、そして残り大半の本来あるべき姿には程遠いグループホームとに分けられる。
グループホームは、特別養護老人ホームや老人保健施設等よりは比較的規制も少ないため、利用料などの差が表れやすい。1ヶ月10万円前後~20万円後半までとさまざまである。居室の広さや立地条件、スタッフの人数などの影響があるので一概には言えないが、これだけの差ほど現状のケアは差があるわけではないだろう。むしろ、利用料が安いほうが良いケアを提供していることもある。では、その違いはどこから出てくるのだろうか。
「理念」である。「理念」があるかないか。また、その「理念」が運営理念だけではなく、入居者の権利、地域との関係、その他十分な内容であるかどうか。「理念」がしっかりしていなければ、内部のケアも同様にしっかりしていないだろう。その逆は難しく、「理念」がしっかりしているからといって、ケアがしっかりしているとは言い切れない。しかし、目指すべきもあるとないとは大きな違いで、良いケアを目指す姿勢となって表れてくるはずである。
こんなグループホームもある。
○ 入居者を選別し、軽度の認知症の高齢者しか入居させないところ。
○ そもそも認知症をもつ高齢者を受け入れず、認知症になった時点で退居させてしまうところ。
○ グループホームの理事長が、入居者に猥褻行為をはたらいたところ。
○ 入居者全員に、自分の支持する議員に投票させるところ。
・・・etc
冗談のようで、どれも実在するグループホームでの話である。
グループホームは規模が小さいため、その中で何が行われているか周囲からは見えにくくなってしまう。そのため、情報を開示したり、地域に出て交流を持つことが求められているのだが、実践しているグループホームはまだ少ないのが現状だ。
小規模で家庭的というメリットの裏には、閉塞感があり馴れ合いになってしまう危険性があるというデメリットもあることを忘れてはいけない。
もし、グループホームに家族の入居を検討している時は、見学に行った際に理念を確認することや、なぜその値段に利用料を設定したのかを聞いてみると良いだろう。説明の姿勢から、そのグループホーム全体の姿勢が分かるに違いない。
また、厚労省がおこなっているグループホーム外部評価の情報がインターネットで見ることができるため、参考にしてみるのもよいかもしれない。
今や全国に6,000ヶ所以上もあるグループホームだが、その実情は一握りの素晴らしいグループホームとその対極にある粗悪なグループホーム、そして残り大半の本来あるべき姿には程遠いグループホームとに分けられる。
グループホームは、特別養護老人ホームや老人保健施設等よりは比較的規制も少ないため、利用料などの差が表れやすい。1ヶ月10万円前後~20万円後半までとさまざまである。居室の広さや立地条件、スタッフの人数などの影響があるので一概には言えないが、これだけの差ほど現状のケアは差があるわけではないだろう。むしろ、利用料が安いほうが良いケアを提供していることもある。では、その違いはどこから出てくるのだろうか。
「理念」である。「理念」があるかないか。また、その「理念」が運営理念だけではなく、入居者の権利、地域との関係、その他十分な内容であるかどうか。「理念」がしっかりしていなければ、内部のケアも同様にしっかりしていないだろう。その逆は難しく、「理念」がしっかりしているからといって、ケアがしっかりしているとは言い切れない。しかし、目指すべきもあるとないとは大きな違いで、良いケアを目指す姿勢となって表れてくるはずである。
こんなグループホームもある。
○ 入居者を選別し、軽度の認知症の高齢者しか入居させないところ。
○ そもそも認知症をもつ高齢者を受け入れず、認知症になった時点で退居させてしまうところ。
○ グループホームの理事長が、入居者に猥褻行為をはたらいたところ。
○ 入居者全員に、自分の支持する議員に投票させるところ。
・・・etc
冗談のようで、どれも実在するグループホームでの話である。
グループホームは規模が小さいため、その中で何が行われているか周囲からは見えにくくなってしまう。そのため、情報を開示したり、地域に出て交流を持つことが求められているのだが、実践しているグループホームはまだ少ないのが現状だ。
小規模で家庭的というメリットの裏には、閉塞感があり馴れ合いになってしまう危険性があるというデメリットもあることを忘れてはいけない。
もし、グループホームに家族の入居を検討している時は、見学に行った際に理念を確認することや、なぜその値段に利用料を設定したのかを聞いてみると良いだろう。説明の姿勢から、そのグループホーム全体の姿勢が分かるに違いない。
また、厚労省がおこなっているグループホーム外部評価の情報がインターネットで見ることができるため、参考にしてみるのもよいかもしれない。
funnuさんからコメントいただきまして、いろいろと行ったりきたりしていたら、到着しました。
逃げられない顧客でも書いたのですが、家族や本人の思い、施設のおかれている状況、現実を知ることからはじめ、現在のケアの現実の見直しから取り組めれば、少しずつでも変化していくのではと思っています。
時々お伺いさせていただきますね。
経験が全てですかね?小生は措置の時代は知りません。しかし、今は介護の現場で汗水流して働いています。経験が全てのようなニュアンスに聞こえますね。昨今、本当に利益追求の業者が増えています。おいしい業界とまで言われ知り合いのパチンコ店経営のかたまで乗り出しました。ホントに質は下がります。
小生から言わせれば100人が100人とも経験が全てとはいえません。我が経験から押し付けるかたもいますし、本当に必要な介護、介助は何処を主体にもっていけばいいのか。利用者?家族?会社?何が何かわかりません。
ハンネを見る限り独立でCMをされているんですよね?850単位で採算あいますか?
それともボランティアですか?後者でも最低限の利潤はいりますよね?
長々と小生の愚痴すいません。
できましたらブログのRL教えて下さい。
単独居宅介護支援事業所様
貴殿の考えは素晴らしいものだと思いました。
恐らく、小生は足元にも及ばないと思います。
芯が強く良いケアマネージメントをされているかと。小生も今年、CMの試験を受けます。
貴殿のようなCMになりたいとハッキリと思いました。
本日、大阪でバリアフリー展たる催し物に行ってきました。
多種多様な用具がありましたが予防の為の
筋トレマシンが多いですね。
予防に関してどのような意見をお持ちですか?
もしあれば教えていただきたいです。
私自身、まだまだ経験が足りないことは百も承知で、様々な意見を書いています。
それは、一にも二にも勉強のためです。自分の意見を明文化すること一つとっても、情報を集めたり、自分の考えをまとめたりと勉強になります。
ですから、間違った情報・偏った情報があれば、ご指摘お願いします。
簡単なプロフィールを載せているのは、書いているのがまだ経験が少ない人間であることを、わかってもらうためでもあります。
まだまだ勉強中の身ではありますが、実際に現場に出てサービスを提供する側でもあります。経験の浅い一職員が、偏った見方をしているな、というくらいの気持ちで見ていただけたら幸いです。
これからもよろしくお願いします。
読ませていただき、とても勉強になりました。
これからもよろしくお願いします。