★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「週末露天風呂」

2021-12-06 10:11:18 | ベトナム・ハノイ

 日曜日の夕方、肌寒くなったハノイでYOUTUBEを見ていた。

日本人のおじさんが「コロナで影響を受けてお客さんのほとんどいない、温泉地の安宿に泊まる」

というものだ。「昔学生時代、これに近い旅館に泊まったことを思い出した」哀愁に浸る間もなく

「無性に風呂に入りたくなった」日本からベトナムに昨年の7月下旬に戻ってから1年と4か月

まともな風呂には入っていないのである。(何度かは、以前ブログにUPした簡易風呂には浸かったが)

 いつもの土日「掃除洗濯が終わるとコロナ禍のハノイでは、何もすることは無い」つまり暇なのである。

電話で確認すると、ありがたいことに「営業しているとの事」

早速準備(といっても、ラフな格好に着替えるだけだが)しバイクで「風呂を開放しているハノイの日本ホテルに行った」

 このお風呂はここ6年間ぐらい「毎年12月31日、仕事が終わると1年を振り返り、翌年の会社方針を決めるために、

来る」思い出深い場所なのである。 そして1月1日にはまだ明るいうちに来て、贅沢な昼風呂を入っている場所でもある。

 結局は「長期休み、社員は故郷に帰ってしまうため、一人さみしく暇を持て余す対策としてのお風呂でもある」

相変わらず人は少ない。≒90分風呂に居たが「会ったのは2名だけだった」

 今年こそは「年末年始日本に行って、温泉でも行き、おいしいおせち料理でも食べるつもりだったが」

結局「オミクロン株」騒ぎでそれどころではなくなってしまった。

 すっかり、お風呂からの眺めは「都会になってしまったが」久しぶりの風呂に浸かり、至極の時間だった。

しかし、結局は帰りは「バイクで帰るため、体は冷えてしまうが、湯冷めするほどではなかった」

年末ではないので「会社の難しい事は考えなかったが?」会社や自分の行く末などをボーっと考える時間ができた。

帰って「ビールを飲んだら」忘れてしまった。

お風呂からちょうど「ビルに映し出される派手なイルミネーションが見える」

逆側にも「ハノイで2番目に高いロッテビルも見える

露天風呂からの眺め、湖は相変わらず水量が少ない

もちろん温泉ではないが、やはり日本人は「お風呂が必要である」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「IT化と割り切り」

2021-12-06 09:44:44 | ベトナム・ハノイ

「電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程」

皆さんはこれをご存じだろうか?

 昨日「日本の弊社を担当して頂いている税理士」さんから連絡があった。

今後「小さな会社であっても、会社関連の諸表(領収書など)」はデジタルデータ(スキャンデータ)

で保存しなければならないそうだ。当然「事務規定や定款」などにも影響する。

 弊社(ベトナム会社)ではすでにIT化が進んでいるが「日本の親会社?」では今後この影響を受ける。

自分は「日本法人の代表」だが、会社としての機能は「親族3名」が事務処理だけを行い。

会社の所在地である自宅には「転送電話が1台あるだけである」従って、経理上の最終処理は

日本の「税理士」さんにお願いしているのである。なぜ日本に会社が必要だったtかと言うと?

*多くの日本企業さんは「海外企業との取引に関して明確な取り決めがなく、日本の会社との取引を望んだ」からである。

*海外への送金(現在は非常に楽になっているが)経験やノウハウもないため、国内取引を望む声が大きかった。

そういう理由で仕方なく「日本に法人会社」を作ったのである。

 私が常駐する「ベトナムの会社」は100%ベトナム資本の会社である。ベトナムの場合「資本比率に関係なく

1%でも海外資本が入れば、海外企業」になる。そうなると、税制や監査、などの点で国内企業とは

大分状況が変わるのだ。日本にすでに会社をお持ちでその出先機関としてベトナムで開業する場合は

99%が海外企業である。(自分のように100%ベトナム会社というのは珍しいかもしれない)

100%ベトナム会社ということは利益があれば税金は全てベトナムに入る。そして「利益は国外には理由なく持ち出せない」

つまり起業するときに「ベトナム主体で自分もそこに永住するつもりでないと、この形態での企業は難しいのかもしれない」

つまりどっぷりと「ベトナムに浸かる気があるかどうか?」が重要なのである。

 しかし弊社、ベトナム会社の間接的ユーザは全て日本企業であるため、日本に会社を作り、営業や打ち合わせ、そして

ベトナム会社への発注業務を行わなければならず、それがベトナムに居ながら行わなければならない事が現状の

大きな問題なのである。(今回の問題がそうであるように)コロナはそういう難しい問題を発生させたが

一方で、それらの問題は「MUSTで解決しないと会社が成り立たないため」強力な「IT化と割り切り」を

推進させたと感じている。

 IT化要求を受けて、そんなことを考えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする