goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

モデルさんからその後のレポートが届きました。

2025年05月24日 22時09分43秒 | 沖縄産 美らヘナ®
 

こんばんは!沖縄は昨日、漸く梅雨入りとなりました。平年より12日遅く、九州南部より遅い梅雨入りは49年ぶりということです。

 

49年前、つまり1976年(昭和51年)私、中2でした。

可愛い坊主頭(校則だった)の中学生のころもあったんですよ・・・

 

ここ3日間ほど真夏日が続いて、何をやっても汗だく

ヘナファクトリー石川には業務用エアコンが4台ありまして

1号機は昨年、プロに分解清掃を手ほどきして頂きましたので

今週は思い切って2号機3号機4号機の分解洗浄に挑戦しました。

 

教えて頂いた方法に加えてちょっと工夫してみました。

それが・・・これです。↓

とにかくヘナの微粉が冷却フィンにこびりついて

凄い状態だったので

大量の水と洗浄液を流すための工夫がこうなりました。

 

エアコンは3m30cmの高さに設置されています。

4年間蓄積されたヘナ微粉は本当に凄かった。

水が腕を伝わり肘から身体へ流れ込んで・・・これも大変でしたが

ヘナ製造の合間を利用して一日一台を目標に頑張りました。

すっきりとても気持ちいい風が吹いています。

 

【モデルさんからその後のレポートが届きました。】

 

前回の記事でご覧頂いた大阪ヘナ塾のモデルさんからその後のレポートを頂きましたのでご紹介します。

 

ご本人の承諾を得ています。

香川県丸亀から大阪ヘナ塾に参加されました

美容室miss MオーナーのMarikoさんです。

 

大阪ヘナ塾のモデルに私がお誘いして、その後、2回目の美らヘナのために

美らヘナパウダーをお渡ししていました。

 

5月19日大阪ヘナ塾で熟成美らヘナをタップリ塗布し、

ヒートキャップで60分放置しました。

ここからはご本人からのレポート原文のままお届けします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

グッチさん
おはようございます。

19日(月)頂いた美らヘナ
2回目 7時間自然放置やりました。ありがとうございます。✨


1回目大阪講習

びっくりした事‼️
・ドライのまま塗布
・ホットウォーマー(キャップ)温める事
・一度染めでこんなに濃く染まる事
ブリーチ部分の接合部分の色の出方の想像がつかずのところ、後押ししてもらい
良かったです。

19日(月)に頂いた美らヘナ
2回目 7時間自然放置

終わりました。
ありがとうございます。

私はインドヘナを10年前からお客様にさせて頂いていますが、濃さが随分違います。

私の現在の髪の感想です。

何よりも髪の艶とコシが戻ってきました。
つやつやで、私もしたいお客様から色々聞かれては
頂いた毛束標本を見せています。
これからどんどん
お客さまの笑顔になっていただけます。
ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これまで10年間インド産ヘナを使ってこられたことで

沖縄産美らヘナとの違いが鮮明に理解されたと思います。

 

とにかくご自身が惚れ込んで美らヘナが好きになれば、

それを素直にお客様へ伝えるだけです。

 

その後は沖縄へ来られて刈り取り体験&ヘナファクトリー見学

されるとカウンセリング時の目力と説得力が増しますね・・・

 

貴重なレポートありがとうございます。再会を楽しみにしています。

 

美らヘナはもっと良いヘナを探しているヘナ愛好者のために

私たちがコダワリ丁寧に作っている逸品、自信作です。

 

今日もご覧頂きありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・地方のサロンへも出張ヘナ塾にお伺いします。

・一般のヘナ愛好者グループへの出張ヘナ塾承ります。

 

出張ヘナ塾に関するお問い合わせは下記までメールにてお願いします。(電話対応不可)

 

メール  sara@3m-tech.co.jp

 

一般参加者大歓迎です。

モデルさんも募集しています。

 

ヘナの本当を伝えたい・・・

ヘナ伝導師グッチの願いです。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの
一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
        【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

     “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は62歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美らヘナ未来予想図

2025年05月17日 23時31分01秒 | 沖縄産 美らヘナ®
 
 

こんばんは!今日の沖縄は真夏日の30℃・・・

朝一番、草刈り1時間で汗びっしょり、

梅雨を通り過ぎて初夏を感じます。

 

さて、新設インディゴファクトリーでは、新たな取り組み、

品質向上を目指しています。

世界一のインディゴ(藍)を目指して日夜、努力を惜しみません。

一次乾燥(4日間の除湿乾燥)後に風力分離機→二次乾燥機を終えて出てきた乾燥インディゴ葉です。よく見ると、風力分離機で取り除くことが出来なかった枝、小枝が含まれています。

新設ファクトリーでここまでの工程は飛躍的に使いやすく大幅な時短と移動時間が無くなった分を不純物除去のコダワリに活かすことが出来ます。

この後、コダワリの枝取り5段階処理を行い

ここまで完璧な除去作業を行っています。

この工程は公開していませんが、委託では実現できないレベルです。時間と手間を掛けて丁寧に除去しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【美らヘナ未来予想図】

 

先日、大阪ヘナ塾へ初参加された美容師さんへ私がモデルをお誘いしました。

ご本人曰く:ヘナをするために伸ばしています。

ということでした。

拝見してのち、塾生のみなさんに、彼女のBefore&Afterが想像できますか?と問いました。

私は今すぐにヘナをしてあげたいと思いましたので、既に2名のモデルさんは決まっていましたが、急遽、1名加えて3名のモデルさんとしました。

彼女の今、現在の状態からヘナを1回目、2回目、3回目と続けるとどのように変化するでしょうか?

ヘナをメニュー化するには先ずご自身がヘナを好きになること

そのためにヘナを繰り返すこと、それから様々なお客様に対応するための経験値を上げることが必須項目になります。

他力本願では成し得ないことです。

私の頭に中には半年後の近未来予想図が既に描かれています。

ゆえに自信を持ってお薦めしました。

私は日々、スーパーマーケットに行ってもコンビニに行っても

髪の毛や頭皮を常に見ています。この方にヘナをしたら

この人にヘナを繰り返したらの近未来予想図を瞬時に描くことが出来ます。その方に合った方法、時間、頻度も出てきます。

それは、第三者から「素敵ですね、綺麗ですね」といわれるレベルです。

担当は愛媛から参加されたYさんにお願いしました。

彼はグローブをしない主義、手指からヘナの有効成分を吸収されています。

 

ヘナ塾ではヒートキャップ使用の60分放置が基本です。

熟成美らヘナをタップリ塗布して貰いました。

根元の白髪部分と明るく染まったヘアカラー部分の繋がりがとても自然ですね。

 

一緒に参加されたお嬢さんに2回目の美らヘナをプレゼントしました。

 

今回は塗布後、加温60分でこの仕上がりです。

7時間以上~お休みヘナの場合は、もっと素晴らしい結果であったでしょう。

 

この後の空気酸化発色、2回目、3回目を終えた頃には、笑顔が待っています。

 

モデルになって頂き、ありがとうございます。

再会を楽しみにしています。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・地方のサロンへも出張ヘナ塾にお伺いします。

・一般のヘナ愛好者グループへの出張ヘナ塾承ります。

 

出張ヘナ塾に関するお問い合わせは下記までメールにてお願いします。(電話対応不可)

 

メール  sara@3m-tech.co.jp

 

一般参加者大歓迎です。

モデルさんも募集しています。

 

ヘナの本当を伝えたい・・・

ヘナ伝導師グッチの願いです。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・地方のサロンへも出張ヘナ塾にお伺いします。

・一般のヘナ愛好者グループへの出張ヘナ塾承ります。

 

出張ヘナ塾に関するお問い合わせは下記までメールにてお願いします。(電話対応不可)

メール  sara@3m-tech.co.jp

 

一般参加者大歓迎です。

モデルさんも募集しています。

 

ヘナの本当を伝えたい・・・

ヘナ伝導師グッチの願いです。

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの
一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
        【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

     “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は62歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美らヘナ3時間

2025年02月17日 21時46分31秒 | 沖縄産 美らヘナ®
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!

今日は久し振りに一日を通して晴れのいい天気でした。

最終便で東京移動日、今、空港のラウンジで書いています。

先週末に雨を心配しながら屋根の塗装に着手しました。最初はステンレス用のプライマー(下地剤)塗布は三人で行いましたが その後、2日間、雨・・・

昨日と今朝一番で屋根の断熱塗装1回目と2回目を一人で塗布しました。

それから美ら紫紺(美らヘナ3:7美ら藍)を髪へ塗布し、

まゆ毛とひげにも塗布したまま・・・

床の3回目塗布、これで室内の塗装は終了・・・

ということでシャワー浴びて空港へ

 

来週にはすべての塗装を終わらせられそうです。

 

ここから機内で書いていますが、

今日はネットの接続状態が良くありません・・・

 

【美らヘナ3時間】

 

長野の美容師さんの紹介で参加された元美容師さん

数ヶ月前にヘナとインディゴのミックスをされたそうです。

 

今回はモデルになって頂くために「耐え難きを耐え忍び難きを忍んで」

ご参加頂きました。厚く御礼申し上げます。

 

初めての美らヘナをさせて頂くことになりました。

私のお薦めは美らヘナ単品を2週間毎に行う。そうすることで

赤味も明るさも抑えられて健康的で綺麗な髪と頭皮をお約束できます。

 

周囲から素敵ですね・・・っていわれるようになること間違いありません。

折角の機会ですから可能な限り、放置時間を長めに・・・

 

ということでお昼休みを短縮させて頂き、早めに美らヘナを塗布し

3時間ほど放置することにしました。

 

塾生のみなさんご協力ありがとうございます。

美らヘナの素晴らしさを改めて思い知らされます。

自画自賛ですみません。

沖縄の大地と水、気候、それからヘナを育ててくれている契約農家さん、弊社スタッフ、ヘナの師匠に感謝です。

 

まだまだ、完成ではありません。

 

常に改革改善、3月半ばごろからその効果を感じられると思います。

 

詳細についてはヘナ塾で直接お尋ね下さい。

 

明日は東京ヘナ塾・・・

鎌倉のヘナアーティスト参加されます。

 

最高気温9℃か・・・

寒くても熱く伝えますよ・・・

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城島の畑にて・・・

2024年10月21日 20時57分31秒 | 沖縄産 美らヘナ®
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは! 沖縄は夏が戻ってきたかのような陽気です。

さすがに日陰に入ると涼しさを感じますが

今日はいつものジリジリ感がありました。

3日ほど前に撮影しました。

北海道フェア・・・

色とりどりの野菜が並んでいます。

さて、どこでしょうか?

正解は・・・羽田空港第一ターミナルロビー内です。

16日出社日で17日静岡へ出張18日に沖縄へ帰ってきてから

インディゴ(美ら藍)三昧・・・

しかし、農業に待ったなし、20日(日)はヘナ契約農家さんの刈り取り、6時は涼しかったんだけど、8時を回った頃には、夏にも取った感じでした。

この畑、前回の3週間前の刈り取りが雨だったので、今日は取り敢えず刈り取り日和ということで・・・

根元ギリギリまでカットしたヘナでしたが3週間でこのくらいまで成長します。

出張の際、宿泊地の川崎では金木犀の香りが漂っていましたが

沖縄ではヘナの花の香りが癒やしてくれます。

金木犀をマイルドにしたようなとても良い香りです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【福岡 アトリエさんのヘナの木発見しました! 】

 

今日は.halfの地植えが予定されていましたので

前回、見落としてしまった福岡のアトリエさんのヘナの木を

探索しました。

枯れ葉が重なり腐葉土と化した下の方からアルミタグが出てきました。ペットボトルの水で洗って”ATELIER”の文字を発見!

すみません・・・報告が遅くなりましたが・・・

こんなに元気に育っています。花も咲いて良い香りを放っていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

東京ヘナ塾の会場でもある”世田谷区用賀の美容室.half(ドットハーフ)”の二人が”ひょろひょろ”になってしまったヘナ苗を地植えするために来沖してくれました。

 

その地植え前に、身体を張ったインディゴのこだわり不純物除去をみっちりレクチャー・・・ほとんど趣味、病気の世界と言われるレベル。

 

今朝は5:20から枝取りスタート・・・結局、3時間で10kgくらいしか進まなかったが8:30集合まで懸命に美ら藍の不純物除去、

 

これはもう精製といっても過言ではないレベル・・・

 

美ら藍の見えない部分、知られざる”委託じゃ出来っこない工夫と常に改革改善”というのを伝えたかったから・・・

 

By The way・・・

 

あのね・・・

 

君ら・・・いつも来沖する際に何で「パジャマ」なの? 

 

”おやっさん・・・パジャマじゃ無いっす。”

 

そう言うけどさぁ・・・

 

どう見ても畑仕事手伝う恰好じゃないじゃんよ~

本当にひょろひょろ状態で葉っぱをネロ(猫)に食べられた~と

言っていました。

 

その猫ちゃん曰く「美らヘナの葉は旨い!」と喋ったとか・・・(嘘)ニャンとも言わない・・・(笑)

 

完全無農薬だから、安心安心。

その後、島のコンビニ立ち寄ったり、新しいインディゴ畑で

ドローン撮影したりで・・・なかなか楽しめている様です。

 

まあ、しゃあない・・・身内だから甘々ですよね・・・

都会暮らしから離れて、青い空、青い海、自然がいっぱいで

空気が旨い沖縄を満喫して下さい。

 

今回は離島巡りも予定されているようです。

 

天気に恵まれて良かったね・・・

 

またんめんそーれ!

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

沖縄ヘナ刈り取り体験ツアー申し込みフォームはこちらから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国のサロンさんが植えたヘナ苗のその後

2024年10月12日 19時58分57秒 | 沖縄産 美らヘナ®
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!今日の沖縄は爽やかな良い天気に恵まれ

宮城島の桃原ヘナ千本畑でヘナの刈り取りをしました。

この一週間ほどはヘナ仕事の合間にインディゴパウダーの製造をしています。

 

インディゴとはインディゴブルーを表します。つまり藍色です。

この藍色の染料はインディカン(インジカン)といいます。

このインディカンを含む植物は世界に150種類ほどあります。

 

その中にタデ藍、琉球藍などが含まれます。私たちのインディゴブルーはコマツナギ系です。タイワンコマツナギ、ナンバンコマツナギの2種類を栽培し、美ら藍(うるま藍)を製造しています。

 

微細なパウダーの粒度は美らヘナと同等の300メッシュ、45ミクロンを実現しています。

粉砕機の状態を把握するのには私の親指と人差し指の感覚で判断しています。

 

この45ミクロンは指紋の中にしっかり収まるサイズなのです。

 

美らヘナのローソン染料量同様、美ら藍のインディカン染料量も世界一を自負しています。

 

世界一のヘナ&藍にはそれを実現するための特別な栽培製造方法、理由があります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 全国のサロンさんが植えたヘナ苗のその後】

 

ヘナ塾でヘナ種を入手され苦労されて苗まで育てられ

実際に来沖されて自らの手で地植えをされた理美容師さん達の

ヘナの現在の様子です。

千葉、MIYAKEさんのヘナ3本の内、2本は刈り取ってしまいました。右画像、手前の1本残っています。

鹿児島 MICHIYOさん 一度、ご自身で刈り取りをされてから

大きく成長しています。

兵庫姫路 ライトイヤーさん 枯れてしまったヘナのスペースに

元気なヘナ木の枝をカットして挿し木しました。

岩手盛岡 ホワイエさん 大きくなっています。

岐阜 ローズマリーさん 大きくなっていますので11月19日の

刈り取り体験日に刈り取ります。

徳島阿南 ゆいさんの2本のヘナです。

またんめんそーれ!

京都 ビズさん 大変お待たせしました。リクエストを頂いていましたが、なかなか時間がなくて・・・今日は天気も最高でした。

大阪 t-popさん 3本中、2本が瀕死の状態で来沖されましたが

予想通り、枯れてしまいましたので元気なヘナ木から挿し木をしました。担当はスタッフのK子さんです。

愛媛 SOUさん もうすぐ1Mに達しますね・・・。

来年の来沖、お待ちしています。

東京 michiさん 

KSさん・・・

タグ設置がなんだかんだで今日になってしまいました。

遅くなってしまいご免なさい。1本は隣のヘナが日光を遮っていたのでひょろひょろ状態で、もう1本は風で倒れていたので補強しました。

とりあえず元気です。

今回の刈り取り量は1.5tトラックと軽トラ一台分の60シート

ヘナ木換算で120本ほどでしょうか・・・

 

刈り取りのタイミングは乾燥コンテナの空き状況によりますので

一週間のサイクルが決まっています。

 

ヘナの刈り取りは12月上旬まで毎週行う予定です。

平行してインディゴも刈り取りますので農繁期はしばらく続きます。

ヘナを刈り取った後は畑のお手入れです。

近日中には鶏糞(EM鶏糞仕様)追肥を予定しています。

美らヘナは完全無農薬栽培です。

 

オーガニック認証など必要ありません。

無駄にコストがヘナに上乗せされるのを回避しています。

3週間前に刈り取ったヘナの今朝の様子です。私たちはブロッコリーと表現しています。

スタッフさんらの丁寧な畑管理の下、美らヘナは育てられています。

ありがとう。

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

沖縄ヘナ刈り取り体験ツアー申し込みフォームはこちらから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする