goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

宮城島桃原へナ畑奮闘記その2

2021年03月28日 21時25分15秒 | 宮城島桃原へナ畑奮闘記
 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんばんは、福岡空港JALラウンジで書いています。

久し振りに出社、その後、取引銀行で支店長さんらと会合、

とても濃い内容のお話で時間を忘れるほど盛り上がってしまいました。

ここ数年、つまりヘナ農家になってから、つくづく、私はツイテルと思える出来事が続いています。

 

当日のアポイントメントは14:00、自宅からはちょうど1時間を見込んで

出かけるのですが、愛車のエンジンが掛からないというハプニングに

見舞われてしまい。焦ってしまいました。

セルモーターで掛からなかったので、結局、坂まで押しての

「押しがけ」・・・この令和の御代に・・・

意味不明の方はググってくださいね・・・

社用のトヨタと我が愛車「ホンダZ360」が自宅にあるのですが

沖縄生活が長いので車は放置状態が続いています。

このホンダZは旧車と呼ばれる昭和の車(S48年製)です。完全に趣味の車。

小~中学生の頃に通学の途中でよく見かけて

当時「水中めがね」の愛称で呼ばれていました。

平成元年、長崎の講習会の帰り道、解体屋さんの片隅に

眠っていた「真っ赤なZ360」を発見、後日、交渉して入手

自分で手に入れ、ユーザー車検。

数年乗りましたが、エンジントラブルで廃車・・・

あれから時は流れ、数年前にZ愛が再燃したのです。

後ろのハッチバックが昔の水中めがねのような形をしています。

昔の軽自動車の規格360ccは兎に角小さい、可愛い!

 

また、機会があったらレポートしますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 

【宮城島桃原へナ畑奮闘記その2 

前回は木の処理をレポートしましたが、今回は畑全体に残された
サトウキビの処理から、業者さんに依頼しての重機による整地までをお伝えします。

新しい宮城島のヘナ畑、770坪あるのですが、周囲はこんな感じのジャングルです。
これは全体の30%程になります。

70%の農地には刈り取られた後のサトウキビが伸びてこんなにも成長しています。
先ずはこれをキビ専用の斧、または草刈り機を使って切り倒します。
毎日汗だく、仲良く三人で作業を続けます。

周辺に残る木々もカットします。
Before
After 道路標識より左側はお隣の畑です。
漸く畑の全体像が見えてきました。
Before
After
この時点で770坪の広さを実感することが出来ました。周辺のジャングル状態のままでは勿体ない、そう思い、スッキリさせることが出来てとても嬉しく思いました。
左手には標高100Mの山、右手には海(太平洋)という環境です。
作業中、4月中旬までには、一面に立派に育ったヘナ苗を
地植えし、素晴らしいへナ畑になることを想像し、秋の初収穫を
頭の中で膨らませながら
それをモチベーションに励んでいます。
 
続く・・・
今日も最後までご覧頂きましてありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃原ヘナ農園奮闘記その1

2021年03月26日 20時13分10秒 | 宮城島桃原へナ畑奮闘記
 
 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんばんは、ここ数日、沖縄は涼しい??寒い日が続きました。

朝の最低気温が16℃・・・これは沖縄生活に慣れてしまうと

「寒い!」と感じるのです。

 

さて、前回のブログでは、新しい石川のへナ畑&加工場(ファクトリー)の

紹介しましたが、ファクトリーの屋根を高圧洗浄機で綺麗にした後・・・

ヘナ仲間のNさんにお手伝い頂き、日中の熱い中、屋根の照り返しで

さらに暑さを感じるのですが、断熱塗料を刷毛塗りしました。

この断熱塗料の効果はメーカーでは室内温度が5℃程度下がるとの

セールストークですが、実際には2~3℃くらいという実験結果を

Youtubeの動画で紹介されていました。

そして、翌日、二回目の断熱塗料を塗布しました。

今回は一人作業・・・孤独と暑さとの戦い・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 

【 桃原ヘナ農園奮闘記その1

今年一月、農業従事者に認められて、宮城島桃原と石川西原の2個所の
畑を購入(個人購入)することが出来ました。
畑は農地法で管理されていますので一般の方は購入できません。
過去2年間のへナ畑での実績が認められ晴れてハルサーとなったのです。
 
十数年間、放置されていた畑の一部はジャングルと化して
手作業での処理に限界があります。
数十本の木々は自分たちで切り倒し、チェーンソーで更に細かくカットし
枝は枝切りカッターでチップにします。
別のへナ畑にあるビニールハウスへ移動させます。
大きな木は30cmほどにカットして乾燥させます。
K子さんが丁寧に積み上げています。
沖縄とは到底思えない感じです・・・
まるで雪国の冬支度のようですね・・・Kこさん・・・お見事!
木のとてもいい香りがします。  つづく・・・
 
今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする