goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

超軽量カーボンボンネット

2019-12-20 20:30:15 | FIAT

 

FIAT500S MT-DRACO号 嫁ぎ先のオーナー様からのご注文

綾織カーボンボンネットへの換装完了。

 

一段と精悍な趣に変身と相成りました。

綾織カーボンのバイアス一枚貼り仕様です。

 

純正ボンネットから約7kgほどの軽量化はバカにならず

純正は2人がかりですがカーボンボンネットは一人で

ひょいと持ち上がります。

その軽さ故、装着後走り出して直ぐにノーズの軽さを実感

非力なクルマほど軽量化効果が高いのかもしれません。

もっとも時間の経過にて暫くすると慣れてしまうと思いますが・・・

お仕事とはいえ、ニューアイテム装着時のウキウキ感は

また格別な楽しさです!

 

 

こちらはABARTH500 esse esse 装着の

綾織カーボンセンターシンメトリー仕様です。

 

 

 

 

 

ビ・スポークにて別注色塗装、NACAダクト他 カスタマイズ対応致します。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&チンク カーボンボンネット

2019-12-17 16:55:16 | FIAT

 

トライバルオートさん、今週は入庫車両が多く飛び込み作業は無理そうです‥



FIAT500S MT-DRACO号の嫁入り前の追加チューニング。

 

綾織カーボン・ボンネット 一枚貼り仕様

 

 

 

 

 

装着作業はトライバルオートさん経由にて板金塗装屋さんに依頼しました。

 

横浜都築のトライバルオートさんでの年内作業、

前もっての予約が必要です。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twinairドーピング

2019-11-09 18:58:38 | FIAT

先日、マフラーに引き続いてスポーツサクション

換装して頂きましたオーナー様から

インプレッションが届きました。

 

 

 

 

スポーツサクション経過報告です。 

 

思わず「スゲェなこれ」っと一人でクルマの中で口に出してしまいました。

快活なリアクションのマシンとなっております。

一速はアクセルに少し気を使い、遠慮気味にON。2速以降で中速域までグッと伸びる感じとトルクを楽しんでます。

まるで別のエンジンになったようで、マフラーからのいかにも2気筒らしい音とあいまって、つい笑ってしまいます。

小さいくせに気が大きくなって、右車線や大排気量車に近づいてしまいそうなので気を付けなければなりません。

 

というものの、実はこの前に空白があり、先にご報告した通り、

パイプ取付時に発覚した冷却水漏れ対応のため、タンクとパイプ、

そして一緒に不調が見受けられたイグニッションコイルをディーラーで交換した結果と思われます。

トライバルさんでパイプ交換した直後は、正直、思ったほど変化がなく、試乗させて頂いたときのインパクトがありませんでした。

ATはこの程度かとも思ってましたが、コイル交換による変化を期待して実施。

しかしながら、当日は多少改善はしたものの大きな変化はありませんでした。

が、2日、3日と乗るうちに反応が明らかによくなり、今やキビキビと試乗時の印象を思い出せる状態です。

ブログにてコンピュータによる学習効果の記載がありましたが、そういうことでしょうか。

いずれにせよ、今は上に書いた状態です。

ちなみにディラーさんが取り寄せた冷却水タンクからのホースは改善されたものだったようで、

元々ついていたものは、やはり問題があったようです。

 

ベースとなるクルマの状態を判断できるようにならないとダメですね。

これまでも、たまに回転が上がらずアラームも出ることはありましたが、

ネットでもデュアロジックや電装系に多少の問題はあるとも出てましたので、こんなもんかと思ってました。

 

DRACOさんのパーツでは、体感的には、ブレーキとパイプが最も即効性がありますね。

私は最初マフラーに興味がありましたので、必須でしたが、それも期待通りです。

スプリング交換で足回りも向上し、落ち着いたレベルアップができております。

が、パワーが出ると、スプリングだけではなくショックも気になりますが、今はまだ現状を楽しみます。

 

脳内イメージに近づいた状態が味わえて、とにかく楽しく乗ってます。

次週、ロングドライブに出る予定ですので、調子が整ってひと安心。

安全運転基本で楽しむ予定です。

ゆっくりでもエンジン音聞いてると私は満足できますので。

 

では、また何かありましたらご相談させてください。



まずおことわりしておきますが・・

オーナー様からのインプレッションは決して「やらせ」

コメントではなく常に忌憚のないご意見をお願いしてます。

恐らく殆どの方々は吸排気系パーツはどれも似たような性能

と思われてますが・・・

違うのですよ!

お客様の他社吸排気系パーツ装着車両

(ABARTH&FIAT500)を試乗させてもらうたびに

体験しておりますが・・・ ふ~ん、こんなもんか ・・・

         ・・・ 今一つかも   ・・・・

一通りモディファイ済みのお客様は満足されていると

思いますが、MT-DRACOフルコンプリートは

一枚上手だという事はひょっとしたら

知らないほうが良いのかもしれません。


次なるステップ・・・

鋳造ホイール、バネ下重量が重いのですよ・・・



ステップ・バイ・ステップにて

クルマ趣味 を楽しんで下さいませ!!


mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500 ステップアップチューニング

2019-11-02 20:07:11 | FIAT

一昨日のトライバルオートさん

 

 

本日もイタリアンハート

アルファロメオとの2ショット

ALFA ROMEO 8C

マセラッティと共用のV8エンジンだそうです。

 

 

 

 

高崎からお越しのFIAT500Sオーナー様、

恐らく?! 皆さん方と同じお考えだったと思われるのですが・・・

・・・・・ お気に入りのチンク、乗り後心地改善だけ ・・・・・

そう、スポーツスプリングのみ交換 ・・・・・

だったはずなんですが、既にMT-DRACO流

吸排気系チューニング済にて

レシプロ複葉機サウンドと圧倒的な加速性能を手に入れ

更に、超軽量・高強度・高剛性Falocone

 

 

そして、これまでに45,000kmを走破して継続車検を前に

純正ショックから Type-CR換装、 

そして導電性能抜群のZero Earth NERO MkⅡ 

をチョイスして頂きました。

 

 

 

純正ショックに対して約10%程減衰アップしているので

今まで以上にしなやかながらダイレクトなハンドリングを満喫出来ると思います。

 

 

 

タイヤ装着状態でも、ヒョイ と持ち上げられる

その軽さは伊達ではなく動き出しの軽快さは圧倒的なバネ下重量軽減効果を

体感出来ます。

 

 

Zero Earth NERO についてですが・・

バッテリーの天地方向の高さとターミナル周りの取り回しが

微妙にフェイズ1と異なり既存のMkⅡですと本当に微妙なんですが

取り付けがかなりタイトになるので 

Classic MINI用からコンバートして

長いコードを使用しました。

 

 

 

 

先を急がずに少しずつ理想のトータルチューニングの

ステップアップはこれまた楽しいチンクライフと思います。

 

 

 

 

 

MT-DRACO号の試乗&味見を兼ねて

お時間ある時に井戸端会議しましょ(笑

 

 

mtakek9x1007@sik.ocn.ne.jp

Mobie 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト595C 心地よい調律チューニング

2019-10-28 23:17:45 | FIAT

 

 

先週のトライバルオートさん、

何故かカブリオレが連続入庫でした。

 

70th Aniversary ABARTH505C

 

サイドエンブレムのサソリ、クラシックタイプで良い雰囲気です。

 

調律チューニングステップ1ともいえる

スポーツスプリングとフロントスポーツパッドは

既に装着済み。

今回はフロントに引き続いて、リヤブレーキパッドも

スポーツパッドに交換。

同時に超高性能ブレーキフルード RF650 をチョイスです。

 

 

 

MT-DRACO with ENDLESS      <税抜>

● ABARTH フロントスポーツパッド  ¥24,000

● ABARTH リヤスポーツパッド    ¥23,000

● RF650 ブレーキフルード(500ml)  ¥ 3,000

● 専用3層ブレーキライン         ¥34,000

  

これまでの調律チューニングのビフォア&アフター

オーナー様のブログをチェックしてみてください。

アバルトネタだけではありませんが忌憚のないインプレッションは

とても参考になると思いますので・・・

 

 

 https://car-and-sonota.hatenablog.com/archive/2019/8

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味人エンスージアストへの冒険の扉・・・

2019-10-26 19:31:41 | FIAT

本日も、トライバルオートさんに・・

 

イタリアンのハート、フェラーリ&フィアット・・

 

2か月程前に Cr22.CARABRONE 

スポーツマフラーとスポーツスプリングそして

フロントスポーツパッドを装備された FIAT500C 

再びトライバルさんに入庫されました。

 

 

 

Twinair用スポーツサクション!!

 

エンジンルームの眺めがガラリと変わりますので

以前よりもボンネットを開ける機会が増えるかも・・・

 

吸気系のチューニング、

圧損原因となるシリコンホースや蛇腹ホースは極力避けた方が

正解です。

 

 社外品吸気系、幾つか味見してますが

パフォーマンスとフィッティングクオリティーは・・・・・・・

 

ハイエンドスペックの MT-DRACO スポーツサクション

オーナー様ご自身のセンスにてアルミ素材の

バフ掛け・お気に入りのカラーリング・アルマイト施工等〃

装着後のお楽しみも様々です。

 

 

 

思い返してみますと、今回のオーナー様も皆様方と同じお考えで?!

当初は乗り心地改善の為にスポーツスプリングのみ交換、

後は純正ノーマルにてチンクライフを楽しむお積りだったように・・・

 

 

私的には本当に嬉しいのですが

正にクルマを趣味と捉えて エンスージアストへの

冒険の扉を開いていただけるお友達が又御一人!

MT-DRACO 自動車部品を販売するのではなく

人生を心地よく、楽しんで頂く事が目的です。

 

 

そう、人世は短し

重要なことはご自身が欲しいと思うのかどうか?

欲しいと思うのでしたら先ずは手に入れないと何も始まりません・・

最も、その為には知恵を絞ったり、

沢山汗をかいたり、

仕事を頑張ったり、

時には何かを我慢したり・・・

そして何れも難しいと思われましたら 宝くじ てんこ盛りで購入(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、冒険の扉が少しだけ開いていらっしゃるようでしたら

冷やかし井戸端会議は大歓迎ですので

ご興味ありましたら連絡下さいませ。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobie 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.4L 5AT 加速騒音認証

2019-10-25 22:00:57 | FIAT

 

 

MT-DRACO with SACAM

FIAT500 1.4L 5AT スポーツマフラー

装着済みのお客様より連絡・・・

車検整備準備中に 加速騒音認定証明書 の依頼が来まして ・・・

詳細を確認しますと、私の完全な勘違いにてご迷惑をお掛けする事に・・・

FIAT500 1.4L に関しては 平成22年4月生産or通関以降に

適用されるので基本的に近接排気騒音のみでOKと思い込んでいたのですが・・

お客様の車検証を確認してみると 初年度登録平成22年9月

備考欄にもしっかりと マフラー加速騒音規制適用車 と記載。

 

 

お客様経由にて整備ご担当のガレージドッコさんに連絡を取り

第三者機関のJQRさんに最短での加速騒音試験を依頼。

天候が唯一心配でしたが、昨日無事に試験合格と相成りました。

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに NA 1.4L のチンクをドライブさせて頂き

改めてスポーツマフラーサウンドを満喫させて頂きました。

決して刺激的な音質・音量ではありませんが、

長~く愛用出来る逸品とも言える玄人向けのマフラーです。

 

製作当時の外凸要件に対応させる為の

マフラーテールエンド部分、

無垢のステンレスから削り出しにて製作の上TIG溶接!!

量産マフラーではあり得ない仕様だったり・・・

 

 

今回お世話になりました ガレージドッコ さん

フィアット専門に整備を行っており

色々とお話しを伺いましたがとても信頼の置ける整備を

行っています。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト500 esse esse 試乗&味見 

2019-10-09 20:36:59 | FIAT

本日は若き Twinair乗りクルマ趣味人様と

ABARTH MT-DRACO号の味見にて大黒ふ頭巡りでした。

 

単純な速さだけでなくトータルバランスの重要性を

感じ取ってもらえたのでは・・・

 

 

本来の目的は・・

こちらでした(汗

 

ご愛用の Twinair用スポーツサクション

2気筒エンジンの振動が原因と思われる

アルミ製遮熱プレートにクラックが発生

(今回の事例で5件目になります)

色々と思い悩んだ末に 特注CFRPドライカーボン製

を装着となりました。

 

 

アルミ素材とCFRPドライカーボンの組み合わせ

 

 

 

このCFRPドライカーボン製遮熱プレート

僅か3setのみの超レアパーツです。

 

 

そのとんでもない軽さと強度&剛性は究極の選択肢です。

本来は私個人用と考えていたので

予約ご注文を頂けましたら追加製作したいと考えてます。

 

 

ABARTH MT-DRACO号 の試乗井戸端会議

午後2時過ぎにスタートだったのですが

気が付けば日没・・・

 

 

楽しい一日、有難うございました。

 

 

 

mtakek9x1007@sik.ocn.ne.jp

Mobie 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受注製作、相乗り注文募集中です

2019-10-03 21:30:23 | FIAT

ドライバーの意思に忠実に反応、

踏んだら踏んだ分リニアな制動フィーリング

判っているクルマ趣味人様ご用達の

MT-DRACO with ENDLESS

抜群の制動フィーリングにダストフリーのメリットも。

 

Twinair用スポーツパッド、

それなりに在庫しているのですが・・

現在在庫切れBOとなり、予約受注分を手配中です。

一応予定納期は今月末から来月上旬にて

相乗り注文引き当て可能 3set あります。

純正パッドの曖昧なカックンブレーキと醜いダストから

解放されたいとお考えでしたらベストチョイスと思います。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500C より心地よいステップアップ

2019-08-25 19:32:12 | FIAT

先日MT-DRACO号を試乗・味見をお願いしました 500Cオーナー様、

トライバルオートさんにピットイン

 

どうやら人生をより楽しくしてくれる 冒険の扉 を開いて頂いたようです。

今回のメニュー、まずは官能的サウンドを手に入れるべく

Cr22.CARABRONE 5AT用スポーツマフラー

弱アンダーステアのオンザレールコーナリングと快適な乗り心地目的の

スポーツスプリング

そして、心もとない純正パッドをスポーツパッドに交換

フルードもRF650に

醜いブレーキダストにお別れ。

 

 

 

朝一番、10時に入庫して早速スポーツマフラー交換作業を開始・・・

 

純正マフラーの取り外し、何だか何時もより時間が掛かっている様子・・・

 

珍しく?! リヤ差込部分での排気漏れが無いのですが・・・

完全に固着状態にてあらゆる手を尽くしても外れません!

結局午前中一杯掛けても取り外しが出来ませんでした。

 

 

仕方なく、オーナー様に事情を説明のうえ

マフラーパイピング部分を切断してようやく取り外し可能に・・・

 

 

切断部分ですが・・

よくぞここまで強烈なトルクを掛けて締め上げたもんです

ボルトがひん曲がってまして、パイピングは楕円に変形してました・・・

MT-DRACOの品質及び工作精度の基準とは全く異なるレベル

と言わざる得ません。

まあ、フィアットに限りませんが量産車両の車両製作コストを考慮すると

致し方ないのかもしれません。

だからこそ、MT-DRACO的調律チューニングによる2ランク上の

パフォーマンスアップの

メリットがあるのかもしれません。

 

 

純正マフラー切断取り外し後の作業はあっという間に完了です。

 

リヤエンドの眺めは見違えるような趣きに変貌します。

 

特に、リヤW出しテールのハンドクラフトだから可能な美しさ

既存マスプロ社外品はコスト的な問題があるので、

しょうがないと思いますが

流用パーツにて製作されたりするので、

ミニバンとおんなじテールエンドは・・・

 

意外と気が付かれる方は少ないと思いますが、リヤバンパーの曲面に合わせて

テールエンドの2本はオフセットさせてます。

 

MT-DRACOロゴプレート、平面部分でなく

緩やかなR部分にTIGハンド溶接仕様。

量産マフラーではあり得ない造りこみです。

このリヤセクションの工程だけでも熟練クラフトマン限定の製作になりまして

経験熟練度は少なくとも10年以上のベテランの逸品となります。

 

SACLAMさんのノウハウが込めれたフロントフレキシブルパイプ部分。

 

一見、ごく普通の中間パイプに見えますが・・・

2年と3か月の開発テストによる極秘内部構造になってます。

MT-DRACO with SACLAM

歯切れのよい硬質サウンド

レシプロ複葉機サウンドの走り去り音はまさに単気筒バイクになります。

マフラーサウンドだけでなくエンジンサウンドにも拘りを持っていらっしゃる

元アルファ乗りのオーナー様にとってはマフラーチョイスに他の選択肢は

無かったようです。

 

 

 

 

そして足回りに関しては決してマニア向きでは無い

全てのFIAT&ABARTHオーナー様に100%自信を持ってお勧め出来る

MT-DRACO with SES

スポーツスプリングを装着。

 

ダークレッドカラーはアイバッハ製直巻きスプリングと同じ色目です。

 

 

 

 

 

 

今回は純正マフラー取り外しに予想外の時間がかかりまして

全ての作業終了できたのが夕方5時過ぎになりましたが

無事に作業終了です。

 

 

 

 

ひょっとして・・

次回は圧倒的な加速性能を求めて

スポーツサクションを装備されるような気配が既に漂ってます。

 

ふっ・ふっ・ふ

K&Nフィルター入庫待ちですが・・・

既に 2set 程在庫しております!

 

 

そして、Cr21.CARABORONEスポーツマフラー 5MT用

表向き在庫切れBOとしておりますが

私用?! 永久保存版1set 隠し持っていたりするかも・・・

 

 

 

ABARTH500&FIAT500S MT-DRACO号

味見&試乗 お時間ある時に是非一度お試しください。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする