goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

FIAT500 Twinair Sport Plus

2025-08-28 16:16:19 | 調律コンプリートチューニング



2025年8月28日:


理想的ともいえる1台
Twinair Sport Plus
一番シンプルなボディーデザイン
というか前後のバンパーデザインが美しい。
ブランド立ち上げ初期からのお付き合い
今回は継続車検とその他整備にてトライバルさんに
入庫です。


スポーツサクション
SQVブローオフバルブ
<保安基準適合>スポーツマフラー
RS209B 17インチ鍛造ホイール
6POTブレーキキャリパー&2ピースローター
リアアルフィンドラム
Type-CR純正形状ショック(スポーツスプリング)
ZeroEarthNERO






MT-DRACO調律コンプリートチューニング
一般公道で環境と状況が許すステージで
可能な限り速く走るカフェレーサー仕様。
乗り心地とハンドリング、加速性能、
そして絶大な安心感を与えてくれる
RS209B 17インチ鍛造ホイールと
6potキャリパー
アバルト要らずと思わせるホットハッチ。






初期投資はそれなり掛かりますが
10年・20年というサイクルで冷静に考慮しますと
まさにMoney for value!

次回のステップアップは先を急ぎすぎずに
じっくりと青写真を準備ですね。






初期型チンクのシンプルデザイン
良いね~~



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROVER MINI 吸排気チューニング

2025-08-07 18:06:40 | 調律コンプリートチューニング



2025年8月7日:


インジェクション ローバーMINI
日常の実用車としても未だ通用するミニ、
吸排気系の調律チューニングを施すと
瞬足カフェレーサーに変貌です。









SuperSprintSuction 吸入効率アップの要は
スーパーパワーフロー
ノーマルの4,000rpmから上の息苦しい
回転上昇が改善されふけ上がりが軽やかに。


エキマニからの熱風はアルミ遮熱プレートにて
遮断され吸入温度低減に一役かってます。


KITには64鍛造チタンボルト、交換フィルター
熱価7番イリジウムプラグが同梱されます。

 
排気系はSACLAM管センターシングル出しと
双璧となるCOOPER’s LEGEND
お好みで左サイド出しとセンターオーバルが
選べます。




硬質で乾いたバリトンサックスサウンド、
常用域での3,500rpmから4,500rpmでの
シフトアップ・ダウンは痛快です。
そして5,000rpmから上の領域では
すんばらしい咆哮にて思わず・・・ニヤリ・・・

是非とも試乗&味見をお勧め致します。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 Twinair MTA

2025-08-05 23:44:24 | 調律コンプリートチューニング



2025年8月5日:


嫁ぎ先募集中の フィアット500ツインエアーMTA
調律チューニング中ともいえる充実した内容です。
吸排気はご自慢、スポーツサクションとマフラー
足回りはスポーツスプリングに換装、
そして制動関係はスポーツパッドに
リヤアルフィンドラム











一般公道でのドライビングは
とっても、楽しいの一言です。
快適なしなやかな乗り味と単気筒バイクサウンド。


暫く乗っていなかったのでバッテリーチェック、
容量60%にて補充電です。





支援戦闘機としてご興味ありましたら
連絡下さい。
小田原にて試乗と味見大歓迎です。







現状に軽量鍛造ホイールを追加しますと
まさに調律チューニングのカフェレーサー
になりますね~



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン ホットロッド カスタマイズ

2025-07-30 19:40:10 | 調律コンプリートチューニング


2025年7月30日:


70年代初頭、親のすねカジリ?!
僅か1年ちょっとでしたがカリフォルニアへ、
UCLAのドミトリーに入居して
表向きは英会話のお勉強、実態は殆ど
放し飼い状態にてスケボー片手に
マリブからハンティントン・レドンビーチ辺りを
うろつき乍ら当時は輝いていた
アメリカンライフスタイルを体験。


V8フルサイズキャデラックやエルカミーノに
カマロ・チャレンジャー
そしてダッツンやB110が活躍。
そんな中でもHOT RODはかなり影響を
受けたと思います。
憧れ、ボンネビル!











おおらかなアメリカ、こんなHOT RODが
ナンバー付で駆け抜けてました。
初めての免許証は
カリフォルニアドライビングライセンス
帰国後に免許書き換えで見開き紺色の免許取得。
その後、全ての違反はスピード違反
罰金支払いのためのアルバイトだったんですね~



そんなアメリカンホットロッド、
クロームメッキとアルミのオンパレード


















SPARTANOの発想はこの辺りからの影響かも・・









ビポスト純正ドアパネル、片側だけでも約6.6kgの
軽量化はバカになりません。
約13kgの軽量化はそうは簡単に達成出来ませぬ!




● <TC-SPEC>SPARTANOアルミドアパネル
             ¥231,000~

ビ・スポークにて細部にわたって仕様等
ご相談の上受注製作となります。





お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH695 Biposto ステップアップ

2025-07-29 23:21:28 | 調律コンプリートチューニング


2025年7月29日:


アバルトのラインナップの頂点?!
695ピポストなんですが正直な所
洗練度とパフォーマンスは
アバルト500エッセエッセ 2009年式 左5MT
MT-DRACO 号が明らかに上です。
そこでこれまでの調律チューニングを踏まえて
695ビポストのステップアップを少しづつ
進めております。








純正OZの18インチ、とても重いです。
RS209A 17インチ、とても軽くて
高強度・高剛性 非常に高い真円度と高精度。
換装後に即座にその違いが体感できます。
ほぼ同時期にモノチューブ1WAY車高調に換装
70km/h領域までの乗り心地を改善。
更に高速領域での『柔靭』Rrexible Ride 
ショックの減衰20段調整でのセットアップも
楽しいチューニングです。

そして、オリジナルセンター出しマフラー
決して刺激的な大音量ではありませんが
硬質で乾いたサウンドと高回転での揺らぎ音は
大口径2本出しや あの?! 4本出しとは
真逆のコンセプトです。



そして、嶋田智之氏曰く  紙かよ!
<TC-SPEC>CFRPドライカーボン超軽量バージョン
実際にボンネットを開けて持っていただけましたら
愕然とする強烈な軽さと高強度・高剛性を実感。




軽さを最優先にてクリア塗装無し、
天然カルナバWAX掛けのみにて
経年変化によるエイジングを楽しんでます。

制動ブレーキ関係、本来ですと6potキャリパーへの
換装が良いのですが折角のブレンボ4potつきなので
多分リアのソリッドローターから
大口径ベンチレーテッドに換装しようと考えてます。

そして、吸気系にかんしましても見た目は
悪くありませんが樹脂製パイピングと
クリーナー本体の性能も今ひとつなので
スポーツサクションとH.P.サクション
チタン仕様にて検討中です。
最終章ともいえる前置きI/C換装時に
フロントグリルのエアフロ―改善も
同時に検討予定です。



そして、前置きI/Cも純正ノーマル品の
精度と品質は今一つなので・・・






そうなんです。
調律チューニングを目指して頂けるのでしたら
Base Grade!!

お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS ELISE MT-DRACO号  ⓶

2025-07-26 22:29:11 | 調律コンプリートチューニング




2025年7月26日:

以下でご照会しました
スーパースリントサクションのお問い合わせ。

詳細に関しまして 以下参照願います。
    ☟  
2024年4月21日追記:
LOTUS 1ZZ/2ZZ/2ZR
SUPER SPRINT SUCTION <BANDIT>

2024年4月21日のブログ記事一覧-MT-DRACO 


フラワーアレンジメントに熱心な?! 奥方の場合は
こんな使い方が好評との事ですが・・・(汗



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950








2025年7月21日:


午前中にMT-DRACO号の洗車、
久しぶりにELISEを引っ張り出して
近場のワインディングロートへ。



足回りは別体タンク付き2WAY車高調、
芯はしっかりと固めですが0~50km台では
1WAY車高調の『柔靭』しなやかさに軍配が
あがりますが50km台以上の速度では
しなやか! そして高速での部分的にうねりのある
コーナリングは2way伸び側を若干締め上げますと
非常に安定感のあるドライビングが楽しめます。


何よりもスーパースプリントサクションと
MF-07スポーツマフラーの組み合わせは
痛快!!   
動き始めの3,000rpmからの
ドライサウンド、更にハイカム手前での
5,000rpm領域は後方からの吸気音と
マフラーの揺らぎサウンドは一般公道では
理性が必要かもしれません。






1ZZ・2ZZ・2ZRエンジンに超お勧めの
吸気系調律チューニングメニューです。
HKS製レーシングサクションを既に装着済
の場合ご相談頂けましたらCFRPドライカーボン
サクション単体での置き換え対応を検討可能です。







現在の所エキゾーストマニフォールドは
純正ノーマルなのでオリジナルエキマニ
換装しますと 2ZZ 2.0Lエンジン
無敵のコーナリングマシンに変貌間違い無し
といった所ですね。



気温34度でのドライビングでしたが
水温は88~89℃、
一般的なLLCクーラントの場合1~2℃位
高めの水温になります。
明らかに スーパークーラント の効果と思います。




そして15年ほどの歳月でのカーボンパーツの
経年変化ですがクリア塗装のアクセスパネルは
黄変と塗装面内部に水分が進入、ミミズ腫れに
なってますがご存じの天然カルナバWAXのみの
フロントスポイラーは凄みのある表面感にて
良い雰囲気を保っております。








ロータスの調律チューニング、
やはり吸排気系に足回り、
そして軽量鍛造ホイール、
一気に換装するのも良し、
先を急ぎ過ぎずに順番にステップアップする
楽しみもこれまた楽しい人生になると思います。




これから先、これほど人生を楽しくしてくれる
4サイクルエンジン、
ライトウェイトスポーツカー
恐らく現れないと思います。


次なるステップアップはどんな商品企画になるのか
妄想中です~



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH595 Base Grade 5MT ステップアップ   ④

2025-07-26 09:22:02 | 調律コンプリートチューニング


2025年7月26日:


連日の猛暑なので、スポーツスプリングの乗り味確認
朝一番に地元のワインディングロードにてチェック。
595ベースグレードでも純正の鋳造17インチから
16インチアルミ鍛造3ピースに履き替えただけでも
かなりコンフォートな乗り味に変貌するので
アベレージドライバーの方でしたらこの状態でも
恐らくご満足と思われますが
アンジュレーションのあるコーナリングや
高速道路進入時のタイトコーナーでの
落ち着き感が不足するのと無意識なソーシング
が必要です。



スポーツスプリングへの換装、ノーマル車両との
比較ですと前後15~20mm前後の落ち具合なので
言われないと気付かない,
程よい落ち具合です。




0~50kmレベル、通常の発進時
3,000rpmプラスアルファでシフトアップ
595コンペや695ビポストですと
路面アンジュレーションに対して過敏に反応
ドッスン・バッタンがスタタン・パタタンに変貌
快適です、 わざとマンホールにタイヤを乗せたり(笑


2~3速、4,800rpmプラスアルファ
この時点でアバルトスピリットが登場
更にここから上の領域は時と場所を選ぶ必要
がありますが高回転・高周波の鳴き音を楽しむには
2~3速へのシフトダウンになりますね~


来月以降になると思いますが
スポーツサクション装着にて
ようやく吸排気系調律チューニング
ステップアップとなります。




お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950








2025年7月25日:


ABARTH Base Grade 5MT
純正置き換えスポーツスプリングに換装。
今回は地元のPROVIDEさんにて交換作業実施。











これで、オンザレールコーナリングが楽しめるので
次なるステップアップは次回分完成待ちの
スポーツサクション換装を予定しております。










2025年7月18日:


次回分スポーツスプリングの完成待ちなので
手持ち在庫分にて早いタイミングで交換しようと
思います。





因みに次回製作分のスポーツスプリング
引き当て可能残り僅かとなっております。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950




2025年7月16日:




鍛造3ピースホイールにW出しマフラー
スポーツパッド装着済
この状態でも十分に楽しいアバルト595。
アベレージドライバーならこのスペックにて
一件落着?!
なんですが、タイトコーナー進入時は
一呼吸早めのシフトダウンと軽いブレーキング、
若干のソーイングステーにてノーズがコーナー出口
に向いてからのスロットルオン。
進入スピードとコーナリングの安定感は
調律チューニング済ツィンエアーに軍配が。
コーナー進入スピードの違いとオンザレール
コーナリングは緊張感を伴わない
しっとりとした安定感にてコーナー出口からの
より早いアクセルオンとなります。



やはり、ステップアップの必要性を感じてます。
吸排気系のチューニング、スポーツサクションと
ハイプレッシャーサクションの換装が必要かも。






足回りも現状は純正ノーマルなので
定番ともいえるスポーツスプリングは
必須パーツとなりますが、
現在在庫切れ次回製作分の完成待ちです。




ABARTH本来のホットハッチに変貌させる
ステップアップにて此方にも 1票 投票ですね(笑


新車にしても、中古にしても
アバルトベースの調律チューニングを
お考えでしたらベースグレードを
お勧め致します。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味人 の為の調律チューニング・チンク  ③

2025-07-15 23:04:00 | 調律コンプリートチューニング

2025年7月15日:


デイリーユースでの違いを確認目的に
ツィンエアーからアバルトにコンバート。
異なる道路環境によって印象は変わりますが
日常の一般公道でのドライビングは
やはりツィンエアーの楽しさに 一票 です。


同じ16インチサイズのホイール
ワンピースと3ピースの視覚的な違いが
興味深いですね。


どちらを選ぶかは趣味嗜好で答えは
変わりますが、
4本スポークの3ピースは60~80年代レーシング
へのオマージュかもしれません。
キャンディーレッド&ブルーの鍛造3ピース
ピアスボルト・・・ チタンなんですよ(笑





お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950

















2025年7月14日:


FIAT500S Twinair 5MT
FIAT500 Twinair MTA


調律コンプリートチューニング
人生を楽しくしてくれる
ホットハッチ、
動態保全していただける 趣味人様
お譲り致しますので
ご興味ありましたら連絡下さい。


今後の商品企画開発にも
ご協力いただける場合は
スペシャルプライスにて(笑




お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950












2025年7月12日:

ここ2週間程、横浜と小田原往復で
FIAT500 1.2L MTA
FIAT500S Twinair 5MT
立て続けてドライビング、
キャラクター違いのチンクを再評価です。


愛すべきTwinair
トルクフルな同爆2気筒エンジン
エンジン始動後のアイドリングアップ
歯切れの良いドコッ・ドコッ


アイドリングが800rpm位に落ち着くと
かなり穏やかな音量に、
おもむろに発進。
1速は直ぐにリミッターにあたるので
軽めのアクセルオンにて3,500rpm位で
ニュートラルでほんの一呼吸置いてから
2速シフトアップ、
比較的空いた道路環境の場合は4,000rpm位
までアクセルオンですがこの状況で
レシプロ複葉機サウンド・・ ブオ~ン
3速にシフトアップ直前の吹け下がり音。

そしてクリアなストレートの場合の
3~4速、ブァ~~ン   きゃほ~
胸のすく加速感とマフラーサウンド
走り去り音は単気筒バイク。
この状態でやっと70km+なんですが
日常のドライビングでこんなに楽しい
4サイクルエンジンは他に選択肢は無いと思います。
勿論純正ノーマルではここ迄の楽しさは
手に入りませんが(汗

アバルト同様に過給エンジンでは吸気系と
排気系コンビでの調律チューニングが必要です。




スポーツサクション+ハイプレッシャーサクション


遮熱プレートはオプションのCERPドライカーボン
しかもよ~く観察しますと
3K綾織と開繊カーボンのモザイク柄


渋い選択にて世の中に1個だけの逸品。



エンドユーザー様の中にはお一人だけ?!
お気に召さ無いテールエンドですが
マフラーのみ換装で恐らくご満足(笑
なんちゃってアフターマフラーのような
国産ミニバン流用Wテールとは次元の異なる
創りこみオフセットW出しデザインです。




2本テールエンドは左右と上下のボディーラインに
合わせて設計。
2重管テールのボッテリ感と異なる
シャープな趣はクルマ趣味エキスパート志向。




90%位の排気は左側、右側は外気からの気流音を
取り込みながら約10%位の排気になってます。
右パイプの下には水抜き?! と思われる
小さな丸穴・・・・ 
ここもマフラーサウンドチューニングの要です。



2~3速のトルクアップは
嶋田さん曰く  アバルト要らずと思わせる
加速性能なのでやはり制動関係とばね下重量軽減
は必須項目となりますね。



日常のブレット&バターカーですが
同時にかなりレベルの高い趣味クルマ
FIAT500S Twinair
4サイクルエンジン車の究極のチョイスですね~



ここしばらくは小田原にて
MTAと5MT 2台試乗&味見可能です。
お時間に余裕ある場合はローバーMINIと
8ポートMINI
695biposto  
2リッター2ZZ LOTUS ELISE
595Base Grade 5MT





お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH 695 Biposto

2025-05-21 00:21:21 | 調律コンプリートチューニング



2025年5月20日:



久しぶりにビポストの洗車とWAX掛け。




ボディーの汚れもより純正パッドのブレーキダスト、
ホイール表側はクリア&ブラック塗装なので
あまり目立ちませんがホイール裏リムの汚れは
半端なくま茶色状態。




RS209の4本スポークの隠れた強み、
ホイール内側とスポーク裏面に簡単に手が入ります。
一般的なホイールデザインですと
ホイールを外さないとダメですから。
一段落してしばしホイールを眺めていると
やはりスカスカでリヤブレーキローターは
大口径ローターに交換したくなりますね~




一休み後、フロントのボンネットに
天然カルナバWAX掛け。







ビポストのボンネットは
3K綾織カーボンのプライ数を減らしての
超軽量バージョン、簡易計測では単体で2.36kg
機会がありましたら持ってもらえると間違いなく
驚くと思います。
それでいて純正と全く同じ開閉機構なので
ストリートカフェ仕様ですと特にボンネットピン等は
必要ありません。
折角の軽量BNにボンピンは重量増ですし・・・

今週末装着予定の 開繊(市松柄)BN 製作時に
引き当て可能在庫 1set 製作済です。



●3K綾織りシンメトリー塗装無し標準仕様 
            ¥495,000
              受注製作

                                  
●<TC-SPEC>カイセン(市松柄)軽量仕様  
            ¥693,000
              在庫 1set
 
ウエットカーボンボンネット
             ¥187,000
                    受注製作

特注<TC-SPEC>3K綾織バイアス1枚貼り
 Ultra Light Weight Racing Bonnet
             ¥594,000
               受注製作
 価格:2025年5月現在
            




お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト 調律チューニング  ③

2025-05-19 19:53:41 | 調律コンプリートチューニング

2025年5月19日:


ABARTH595C
調律チューニング中 クルマ趣味人様
セカンドインプレッションです。


減衰調整その2



「街の遊撃手でありサーキットの狼にはなれず」

と言う感覚です

現状のおさらい
アバルト595ツーリズモ

①MTDRACO&エンドレス1Way車高調
②MTDRACOセンター出しサイレンサー
③MTDRACO&KEPLAプリプレグカーボンボンネット
④MTDRACO&鍛栄社17インチ鍛造ホイール
⑤DUNLOP DIREZZA Zlll
⑥RECARO SRS 左右
⑦MTDRACO&エンドレス4pod

運転手の体重を考慮しないとするとクルマの中心から前方の軽量化になります
これからサブフレーム補強とモーションコントロールパーツでロールとピッチングをなるべく抑えようと考えていますが、

富士のストレートでノーマルボディの空力ではステアリングが軽くなりました.

派手目なエアロは好まずさり気なくフロントの整流をし高速域にてフロントボディを押し付けるさり気ないカナードの作成をケプラさんと取り組み頂けては如何でしょうか?

新東名120k位では吸い付くような素晴らしい乗り心地です


風洞試験した時のデータでは
100km時にフロントリフト約50㎏位に
なるので多分ダウンフォースというよりも
ゼロリフトが目標となりますが
本物志向の商品企画開発は可能ですが此方も
相乗り注文10人以上は必要なので
現状では様子見となっちゃいます。



ご意見・ご要望等 アバルト趣味人様方 からの
お問い合わせをお待ちしますです!
     ☟
080-6689-9950







2025年5月16日:


ABARTH595MTA小田原にて
オイル交換メインテナンス






SUPER OIL PREMIUM EURO 5W40
DSR(エンジン洗浄剤)
ADD-Ⅱ(モリブデン系添加剤)

オイル交換後に1WAY車高調の減衰設定変更

折角なので作業終了後に撮影会です。













2025年5月17日:

アバルト趣味人様 より早速の
ファーストインプレッション、届きました。



御多忙の中オイル交換お付き合い頂きありがとうございました
その際に懸案の減衰調整後のファーストインプです

現状は「最弱より2段」でした
首都高磯子から本牧の右コーナーからの左コーナーの大黒に向けての直線の例えになりますが、
法的速度プラスでの走行は若干ロールで路面継ぎ目でのステアリングへの振動が明確です.
ウネウネな感じとでもいいますか、車重とバネレートと減衰伸び側の速度がバラバラと言う感覚。

ホイールベースの短さからフロントからのリアのダタンが、バラバラな感触です.
勿論直線ではそれが良い方向に働き絨毯の上を走行している感覚です.
ただ減衰調整して最強からの2段弱で走行した時はコーナーリング中も明確なステアリングの振動もなくダダンがタタンと言う明らかにホイールか単体で上下動して「足が積極的に動いている」と言う感覚でした。
吊るしの足にも関わらずアバルト595の車重とバネレート、減衰伸び側のぴたっとはまったセットに思わず唸る時間でした.
来月はサクションパイプ、強化クラッチ、水廻り一新、サブフレーム補強と外見ノーマル中味ビンビンなクルマに仕上げていきます.

お力添えをよろしくお願いします



 

巷の車高調、いったん装着したら放置ではなく    
車高調本来の目的ともいえるセッティングを
トライするのが楽しみです。
それにしても西湘バイパスのかなりきつい道路の継ぎ目
にて気にならない乗り味とは正直な所私自身驚き。
オリジナル車高調、まずは標準セッティングを
体験していただいてからご自身のお好みを
探っていただくのが楽しいチューニングと思います。




● ABARTH&FIAT500 倒立モノチューブ1WAY
 20段調整車高調 バージョンⅡ

・標準仕様       ¥385,000 
            (前後スチール仕様)
 
・ハイスペック仕様   ¥495,000
    (前後アルミシリンダーハイスペックオイル)




調律チューニングまっしぐら?!
次回はスポーツサクションと
ハイプレッシャーサクションを同時換装予定です。



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする