






























2023年
10月15日追記:
ドアミラー本体のデザインよりも
可動部分の機能面の検討を引き続き行っております。
ミラー本体固定仕様の場合軽くなるのですが
ミラー角度調整には若干手間が掛かります。
一方、ミラー本体可動仕様の場合振動等の影響を
何処まで抑えられるのか・・・
全てのパーツを製作となると非常にコストが掛かってしまうので
一部汎用パーツを探す必要もあるので
図面作成には今少し時間が掛かりそう。
今の所 仮予約注文 ゼロ なので敢えて急ぐ必要も無いかと
時間的な余裕がある時の、まったり商品企画ということで・・・
ファーストロットの 数set はかな~り良い事があるのですがね(笑
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
9月27日追記:
オリジナルドアミラー
お勉強継続中です。
ミラー本体の土台部分と、可倒式仕様を
どうするか・・・
本体のデザインは別途検討ですが
まずはプロトタイプを製作。
今少し時間が掛かりますが
トレンドセッターの クルマ趣味人様 向け
スペシャルプライス提供可能なので
仮予約注文お受けしております。
何時ものように、最終仕様・価格等決定後の
キャンセルは OK です。
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
5月29日追記:
年内にリリース出来たらと妄想中
アバルト&チンクのエアロミラー
保安基準適合としつつも電動コントロールは
諦めてのラフアイディアを検討中です。
小ぶりでスタイリッシュ
本体のデザインが決まればロータス系にも
展開するつもり。
皆さま方からのリクエストですとか
お好み等ありましたら遠慮なく。
機能的には申し分ないアバルト&チンクのドアミラー
視界も良好なんですが
前面投影面積に対して少々大きい・・
そこで、今少し小ぶりでスタイリッシュなモノを検討。
所が、現物を色々とチェックしてみますと
3分割構成パーツの分解はプロでも一苦労
おまけに純正ミラーモーターを使う前提ですと
そもそもミラーサイズ自体の変更はほぼNGとなります。
モーター装着パネルとミラーの位置関係、
残されるスペースは殆ど無いのですね~
今少し検討予定ですが
純正ドアミラーモーター使用は諦めて
スタイリング優先にて再度アイディアを練ってます。
mtdraco1919@gmail.com
Mobile 080-6689-9950
2025年5月5日:
朝から雨模様、
2023年12月31日:
2023年、残り少ない大晦日。
ここ最近は嬉しい事に新規の クルマ趣味人様 からの
お問合せやご相談が増えていますが
ブランドの立ち位置からの説明は結構長話しになってしまうので
その昔に発信した内容をご紹介したいと思います。
徒然草|WYVERN by MT-DRACO (carcle.jp)
物心がついた時のエピソード
ロータスシャシーを流用して唯一1台だけ
製作プロデューした WYVERN (村上商会 MODI)
品川ナンバー取得のロードリーガルでした。
(52) TwinAir vs Single cylinder |まるで単気筒のようなサウンドを奏でるFiat500ツインエア。 - YouTube
(52) 芸術|アバルト595で世界屈指のピンストライパーに会ってきました!ワイルドマン石井さん✖️MT-DRACO - YouTube
(52) 二気筒だらけのニキトウミーティングとMT-DRACOのツインエア。 #fiat500 #2CV #SUBARU360 - YouTube
(52) LIVE|クルマ女子がベタ車高のロータスエキシージを運転してみた - YouTube
ブランドイメージのご理解に繋がるかと思い
既にご存じの クルマ趣味人様 以外の方々に
チェックして頂けたらと思います。
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
2024年7月19日:
クラシックMINI用のホイール、今や何処を探しましても
鍛造ホイールの製作・販売中アイテムは見つかりません。
恐らくですが対費用効果を前提に売れるモノ・買ってもらえるもの
クラシックMINI用でしかも専用設計は非常に厳しいので
誰も新たにトライする所がないのが現状と思われます。
なんですが、10インチホイールに関しましては
ハヤシレーシングさん製作、鋳造ながらかなり軽量特注アイテムが
あるので見てくれよりもパフォーマンス優先の12インチホイールに
関しましては新規商品企画開発進行中です。
構想時点でのアイディア公表は少しばかり早いのですが
今回もしつこく4本スポークデザインを検討中。
12インチとかなり小口径なのでスポーク部分は
可能な範囲にて貫通肉抜き仕様の予定。
貫通以外は可能な限り機械切削痕での表面処理になる予定。
リムの肉厚は極限まで薄肉設計にするつもりですが
ホイール内側リブ厚はむしろ通常よりは厚めの設定にて
横剛性を上げたいと考えてます。
センターベル裏側も可能な限り肉抜き軽減、
リム胴中表面はノンスリップ加工
ツィンバル仕様
目標設計単体重量 3kgを切りたいですね~
重厚長大メーカーさんなので恐らくかなり困難と思いますが
MT-DRACO号用には4本のみセンターロック仕様を
目論むつもりです。
さてさて、ここからが一番大変!
想定鍛造元型・裂開鍛造金型・設計図面製作・CADデータ作成
ホイール応力解析・耐久試験用ホイール3~4本試作
TWSさんの社内規格での耐久テストから継続にて
よりシビアなMT-DRACO基準での耐久テスト
ザックリと概算経費、
諭吉さんじゃなかった渋沢さん4桁超えそう(汗
恐らくですが、今回の12インチ裂開鍛造ホイールの
発売は早くて1年位先ですが
クラウドファンドにて予約注文入れて頂ける クルマ趣味人様
募集したいと思います。
一応予約金 ¥100,000
ホイール完成時に相殺、消費税は当方負担
その他、スペシャルサービスはこれから検討です。
私の想定、現在クラシックMINIにお乗りの方で2~3人
既に早いクルマを所有の方で増車予定の方で2~3人
これで取りあえずの耐久試験分が賄えるので
悪だくみに加担して頂ける クルマ趣味人様 からの
あらゆるお問合せをお待ち致します。
今回の12イン鍛造ホイール同様に現在進行形の
新規商品企画、オリジナル
クーリングチャネル付きアルフィンドラムブレーキカバー(ネーミング長過ぎ)
略して クーリンチャネルドラム!
こちらも鋭意進めております。
お問合せは以下です。
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
2024年8月17日:
2024年7月27日:
私的個人用のオリジナルポロシャツ、
ベースとなるチャンピオンとL.L.ビーンポロ到着、
早速休み明けに馴染みの刺繍屋さんと最終レイアウトを打ち合わせです。
ついでに、プリントTシャツ製作も相談してみようかと・・
Twinair用スポーツマフラー
CR33 CARABRONEメモリアルTシャツ
気づけば在庫 0 なのでこのTシャツはシリーズものにて
毎年こさえてみようかと思います。
DICIOTTO ANNI DAL 2006
CAFE PILOTA
ところでFIATは何時くらいから飛行機製造していたのですかね~
正直に告白しますと、当初FIATのレシプロ複葉機はCR32で終わったと勘違い、
なのでCARABRONEはCR33のネーミングにしたのですが
良く調べてみますと CR.33: 3 機のみ試作
試作のみというところがMT-DRACO的かもしれません。
不確かですが、恐らくFIAT CR42DB FALCO
が最終バージョンかもしれません。
という事は?! TWINAIR用新バージョンスポーツマフラーは
CR43になりますかね(笑
ポロシャツ・Tシャツときたら次は長袖シャツにスエットトレーナー?!
その前に、やはりLOTUSとMINI向けアイテムが
先かもしれません。
どうだろうか?
今少し検討ですね~
2024年7月19日:
あくまでも私的な要望にて
私用の商品企画、オリジナルポロシャツ
可能であればTシャツとスエットトレーナー等
新規に製作しようかと考えてます。
白のポロ、30年以上前に商品企画製作したポロシャツです。
当時も気合を入れて全てのロゴは刺繍で製作。
結構頑張って製作してましたね~
今回はあくまでも自分用に2~3着製作予定なので
流石にベースとなるポロをゼロから製作とはいきませんので
今回はチャンピオン製ポロをベースに
胸にカブキロゴ、左袖に横文字ロゴ、背中にサークルロゴを
あしらう予定です。
ご要望がある場合は製作時に相乗りプラスアルファにて
限定製作のつもりです。
想定概算販売価格、税込 ¥16,500
ご興味ありましたら連絡下さい。
お問合せは以下です。
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950