goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

Twinair用スポーツマフラー  ⓶

2025-08-03 15:37:38 | スポーツマフラー



2025年8月3日:


フィアット500ツィンエアー用スポーツマフラー

標準テール仕様は現在在庫切れBOの為

受注製作となります。

フェイズ4 フィアット500S用

ロングテールピース仕様は1set在庫しております。


*FIAT500 Twinairスポーツマフラー                        
            ¥396,000
                 受注製作
     フェイズ4ロングテール 在庫 1set
 
*2010年4月以降登録車両
 加速騒音認定証明書及び標章シール申請費用      
               ¥55,000
 <保安基準適合>
*梱包送料別途

             

2021年5月23日:

MT-DRACO with SACLAM

FIAT500 Twinair用スポーツマフラー

長らくお待たせしております予約受注分

SACLAMさんより今月末完成予定にて

製作準備中連絡。

 

 

工数不足により本当にお待たせして申し訳ないです。

反面、3年と2ヵ月掛けての

マフラーサウンドチューニング

きっとご満足頂けると思います。

 

マフラーサウンドの追及と同時に

外観見た目のデザインも徹底的に拘って製作

巷のアフター品は如何に安く製造するかを優先しており

特にテールピースに関しては殆どのメーカーは

ミニバン用やVIP系そして国産車純正オプション

からの流用ですね・・・

 

一見普通のW出しテールに見える

Twinair用Wテール

 

 

とても手間暇を掛けての熟練クラフトマン氏による

ハンドクラフトです。

 

製作治具にのせるまでに

太陽光にあてながら隙間チェック・・・

何度もカット面のすり合わせ

プロ仕様の鍛造ハサミの両刃隙間調整と

おんなじ工程になります。

 

既存アフターマフラーでここまでの手間暇かけての

製作はまず無いと思います。

 

 


 

 

次回受注製作分、概算納期12月

予約を承っております。

 

 


Mobile 080-6689-9950

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUSーMF21 2ZR LOTUS 240 FE

2025-06-08 20:27:55 | スポーツマフラー


2025年6月8日:


昨日土曜日は午後から市ヶ尾DESTINOさん、
ご自宅がすぐ近くとの事で LOTUS-MF21
の装着対応でした。




LOTUS ELISE 2ZR 240 FE
絶対台数の少ない240 FEですが
<保安基準適合>マフラーで快音を奏でるマフラーは
希少なのでここ最近はお問い合わせもチラホラと
舞い込んでおります。



純正ノーマルマフラー、エンジン始動時から
結構なボリュームで早朝時のウォーミングアップは
少しばかり厳しいかもしれませんね。


メインマフラーは隔壁構造です。
結構腰に来る重さ、




アンダーディフューザー取り外して早速作業開始。















マフラー装着作業は午後からの約2時間半程で終了。
夕方5時過ぎに同じ240FEにお乗りの
クルマ趣味人様、マフラーサウンド確認を
ご希望にてMF21装着オーナー様のご協力にて
実物を確認していただきました。
想像以上の快音マフラーサウンドにご満足。
受注製作での凡その納期は約3か月プラスアルファ
となっております。


●2ZR LOTUS Elise S/C 
 240ps FINALEDITION
近接排気騒音・加速騒音認定 <保安基準適合>        
              ¥275,000
加速騒音認定証明書諸費用別途      ¥ 66,000
                         受注製作





お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500&ロータス&クラシックMINI スポーツマフラー

2025-06-07 00:01:13 | スポーツマフラー

2025年6月6日:



先月から今月6月に入ってから
何故だかスポーツマフラーのお問い合わせが
増えております。
中でもABARTH595 BaseGrade 5MT
型式ABA-31214T 原動機型式312B4は既に
保安基準適合なんですが、
同じ原動機で型式3BA-31214T については
SACLAM管W出しとオリジナルセンター出し共に
現在の所、加速騒音試験を受けていません。
相乗り予約注文待ち状態です。




FIAT500 Twinar こちらは5MT&MTA 
フェイス4も含めて全て保安基準適合
となっておりますがFIAT500S 
フェイズ4用残り在庫1set のみで
次回製作分はSACLAMさんの工数次第ですが
発注後予定納期が6か月となっておりかなり時間が
掛かりそうです




クラシックMINI、
SACLAM管センター出し引き当て可能 2set
COOPER's LEGEND、 マフラー単体は在庫有り
触媒以降2分割(フィッティングパーツ付き)
サイド出しとセンター出しは受注製作にて予定納期は
約3~4か月となります。








FIAT500 1.2L MTA  
型式ABA-31212 原動機型式169A4
現在在庫 1set あります。
以降受注製作になります。





LOTUS-MF21 2ZR ELISE 240 FE
登録台数が少ないのでそれ程需要は無いものと
考えておりましたが嬉しい誤算?!
引き合いとお問い合わせが多いです。
完全受注製作にて発注後約3か月程お待ち下さい。



スポーツマフラーのお問い合わせの場合
先ずは車検証コピー、新書式の場合は
A4サイズ自動車検査証記録事項含んで2枚
を送ってください。
基本的にMT-DRACOスポーツマフラーは全て
<保安基準適合>対応ですが型式及び仕様によっては
相当の時間が掛かる場合があります。


スポーツマフラー以外の調律チューニングも
お考えでしたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
      ☟
080-6689-9950









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ZR LOTUS ELISE 240 Final Edition

2025-05-29 13:28:08 | スポーツマフラー



2025年5月29日:


4月上旬にご注文頂きました
2ZR LOTUS 240 FE 
<保安基準適合>オリジナルスポーツマフラー
完成しました。
短筒レゾネーターとメインマフラーシェルの
内部構造に拘ってサウンドメイクしており
その澄んだドライサウンドは
ロータス趣味人様 を魅了すると思います。

















●2ZR LOTUS Elise S/C 
 240ps FINALEDITION
近接排気騒音・加速騒音認定 <保安基準適合>        
              ¥275,000
加速騒音認定証明書諸費用別途      ¥ 66,000
                         受注製作





お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SARTORIA MT-DRACO with SACLAM  ②

2025-05-25 20:23:28 | スポーツマフラー






2025年5月25日:

傲慢なド素人モンスターユーザー殿の

ご指摘部分のTwinairスポーツマフラー

テールピースの形状がお判りになると思います。

外部からのエアーを吸い込んで気流音をMIXさせて
加速騒音試験をクリア出来るようになりました。

この仕様で約10年、受注製作販売しておりますが

誰一人不満といいますか難癖付けた方はおりません。

むしろ、一度MT-DRACOを経験すると

2度と純正品には戻れないそうです。




2015年3月:

既存の量産アフターパーツでは望めない圧倒的な精度と品質、

そして其々の車種とエンジン仕様毎にサウンドチューニングの煮詰めを

膨大なトライ&エラーを繰り返しながらじっくりと開発した自信作。

花園SACLAMさんの工房でのマフラー製作はまさに一品づつ手間暇を掛けて

生み出される手縫いの仕立服の世界かもしれません。

 

因みに・・・

機会がありましたら是非一度、愛車のマフラー、

(純正及び既存アフター社外品)

直下型触媒の前方差込口と後方のマフラー差込口を

チェックしてみて下さい。

かなりの確率できっと排気漏れ、もしくはコーキング材

テンコ盛りにてパイピングが変形する位無理くりUジョイント

部分を締めこんでいると思います。

既存アフターお得意?! 「こんなもんですヨ^^」

に満足出来ない車趣味人のオーナー様に自信をもってお勧め!!

 

 

 

FIAT500S Twinair 5MT

Cr21. Calabrone 

現在、予約引き当てにて在庫完売。 年内納期分予約受注中です。

 

FIAT500 Twinair デュアロジック 5AT

Cr22. Calabrone 

10月2日現在、在庫 2set。

 

FIAT500 1.4L

10月2日現在、在庫無し。 年明け納期分予約受注中。

 

ABARTH500  <型式:ABA-312141>

S09-3910-91901   

S09-3910-91902 

10月2日現在、在庫 2set

 

MT-DRACO with SACLAM スポーツマフラーの助手席試乗(視聴)ご希望でしたら連絡下さい。

Mobile: 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cr21.&Cr22. Carablone Twinair用スポーツマフラー  ②

2025-05-24 19:02:04 | スポーツマフラー









Twinairマフラーの最も重要な部分、

外部エアーの気流音を取り込むサウンドチューニング
わかってしまうと呆気ない構造ですが
ここに行き着くまでに
試作十数本のマフラーを製作、3年と2か月です。
素人では理解出来ないかも・・・


2025年5月24日:

SACLAM管の凄さは クルマ趣味人 に敢えて
説明はいらないと思います。
その中でも最も拘っているのがマフラーテールピース
私がHKS時代、メーカーワークスブランド
チーフエンジニアだった マイスターU氏の
フィロソフィー    
    ☟

テールピースのデザイン
につきまして
皆さまからご意見をいただくケースが増えているのですが
・・・・
テールに関しては・・・・自分の独断で決めさせていただく場合が・・・ほとんどです。
 
テールピースは・・・車のリヤ・デザインを決める重要な・・・・要素であります
(( 好き嫌いの出る部分です。))
同時にサイレンサーを構成する部品であり
意外に思われるかもしれ汗んが・・・・・音響構造を構成する・・・・大切な機能部品でもあるのです。
 (( 従って・・・選択肢がほとんど無いことも・・・ございます。 ))
 
テールパイプ内部の共鳴波 と テールピースの形状が 密接に絡んでくるのでありまして
(( ノウハウ部分ですため・・これ以上の詳細解説は・・控えます。 ))
 ・・・
金管楽器のラッパ形状はなんの為?
このラッパの原理をコントロールする方法は?
・・・
等々・・・考慮すべき事項が山積み!
・・・・・
デザイン上の好き嫌いのみで・・・・決定している訳ではない事
ご理解いただければ
幸いです♪
 



既に10年前のTwinairマフラーの
開発ネタです~


2015年3月21日:

こ最近になって、お問い合わせがなぜか増えてますTwinair用スポーツマフラー。

特別な広告宣伝もしてませんので恐らく本物を見分けるクルマ趣味人の皆様の口コミだと思います。

デュアロジック 5AT用の Cr22.は今月末にBOが解消出来そうです。

FIAT500SおよびTwinair Plusの5MT用のCr21.は今しばらくお待たせして納期は4月末の予定です。

事実上?! 受注生産になってしまってます。

 

 

 

通常の工業製品の工程分析に基づく効率重視の生産とは間逆の世界で、各パーツ一つずつ

熟練クラフトマンが丹精込めて製作する工芸品です!

例えば・・・

一見普通のW出しテールと思われますが・・・

 

型モノのテールとは異なり、このW出しテール作成だけでもすり合わせ部分の調整&TIG溶接は

熟練職人芸が要求されます。

この部分の工程だけでも TV 和風総本家 で紹介されてもおかしくないかも^^

ちょうど、プロご用達の鍛造はさみの2枚の刃の微妙なすり合わせを目と指先の感覚にて仕上げるのと

似てます。

そう! 毛芯(馬の毛)を使う手縫いのジャケットの袖周りと襟まわりのいせ込み縫いにも通じまして・・・

本来は辻褄が合わない楕円と真円を合体させるのですね~

私の独り言・・・・・     価格は倍の値段でもおかしくないよな     ・・・・・・

 

 

 

 

 

         < FIAT Cr.20 >

 

 

趣味クルマとしてのTwinairにはレシプロ複葉機サウンドは欠かせないと思いますヨ!

もっとも運転席よりも外で聴く単気筒というか正にバーティカルツィンのバイクが走り去るサウンドが

とても魅力的です。

 

Carablone君が貴方をお待ちしてます^^;

 

ヴゥウ~~~~~ン ~~~   ドコッ・・ドコッ・・・ド・ドコッ 

 

 

 パフォーマンスアップの調律チューニングを

全く理解できないド素人さんであっても

乗って、ドライブすればその違いが判ると思いますが
3,500rpmから6,000rpm以上まで
全快アクセル出来ない ヘボさん は
既存アフターの、お安いなんちゃって
マフラーが良いかと思います。
最も<保安基準適合>ではない違法改造マフラー
になるかもしれませんが・・・ 
所謂ファッション・ドレスアップですね。



更に、TIG溶接を含めて工作精度の高さは
ド素人は皆同じと思い込んでいるようですが
プロの方々に見て頂ければ一目瞭然
感動されると思います。







お暇な時にYouTube にて  MT-DRACO 検索
してみてください。


(11) MT-DRACO - YouTube 




二気筒だらけのニキトウミーティングとMT-DRACOのツインエア。  #fiat500 #2CV #SUBARU360


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー テールピースデザイン

2025-05-24 16:12:46 | スポーツマフラー



2025年5月24日:





テールピースのデザイン
につきまして
皆さまからご意見をいただくケースが増えているのですが
・・・・
テールに関しては・・・・自分の独断で決めさせていただく場合が・・・ほとんどです。
 
テールピースは・・・車のリヤ・デザインを決める重要な・・・・要素であります
(( 好き嫌いの出る部分です。))
同時にサイレンサーを構成する部品であり
意外に思われるかもしれ汗んが・・・・・音響構造を構成する・・・・大切な機能部品でもあるのです。
 (( 従って・・・選択肢がほとんど無いことも・・・ございます。 ))
 
テールパイプ内部の共鳴波 と テールピースの形状が 密接に絡んでくるのでありまして
(( ノウハウ部分ですため・・これ以上の詳細解説は・・控えます。 ))
 ・・・
金管楽器のラッパ形状はなんの為?
このラッパの原理をコントロールする方法は?
・・・
等々・・・考慮すべき事項が山積み!
・・・・・
デザイン上の好き嫌いのみで・・・・決定している訳ではない事
ご理解いただければ
幸いです♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト595C 嫁ぎ準備

2025-05-07 17:45:00 | スポーツマフラー



2025年5月7日:


アバルト595C MT-DRACO号
嫁入り準備にてマフラーを純正戻し作業。
やはり比較すると純正マフラーは悪くはないと
思っておりましたが・・・・


オリジナルセンター出しスポーツマフラー
硬質で乾いたサウンドと高回転時の揺らぎ音を
狙って試作を繰り返してモグラ叩きをてんこ盛りに
行い加速騒音も5MT&MTA共にクリア
<保安基準適合>です。


オリジナルスーパースプリントスラッシュテール


量産マフラーですと全て曲げパイプ仕様ですが
ハンドクラフトの突合せ溶接がそこかしこ
かなりの手間暇が掛かっております。


濁音系低周波ヘルツ対策の短筒レゾネーターを
2か所に設定。
フロントパイプ接続は球面フランジを使用。




SUS304薄肉1.2mmにてかなり軽量に
仕上がっております。


テール部分には誇らしげなロゴプレート付き。

アバルト用マフラーの主流?!
見た目重視の大口径テールエンドと
ゲロげろ音に対して真逆の高品質で
洗練されたマフラーを
ご希望でしたらお問い合わせ願います。

     ☟
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト<保安基準適合>マフラー ③

2025-04-26 20:20:23 | スポーツマフラー

2025年4月26日:

アバルト用スポーツマフラー
現在オリジナルのセンター出しと
SACLAM管W出しマフラーの2択があります。




SACLAM管W出しマフラー、
MTA用に関しては加速騒音試験が
クリア出来なかったので5MTのみ適合。
そこでオリジナルセンター出しマフラーを製作
同じ条件にて予備試験をお願い。


オリジナルセンター出しマフラーは約3dB程
の余裕を確認。
その後、W出しもMTAクリアできる仕様にて
晴れて適合になりました。
2010年4月登録以降の型式・原動機型式
そしてカタログ出力違い等々
個別に試験を受けております。
余談ですが既に30数回加速騒音試験を
受けております。

敏腕クラフトマン氏の逸品、
アバルトライフを満喫していただく為の
ささやかな努力なんですね。

「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~ | レスポンス(Response.jp)














お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950








2025年4月9日:


本日、第三者機関にて加速騒音試験実施。
無事騒音試験をパス。
騒音値的には若干余裕のある80dBでした。



今回の試験にて W出しマフラー(SACLAM)
オリジナルセンター出しマフラー共に
<保安基準適合>となりましたので
アバルト595Cは嫁ぎ先募集です
状況によって純正ノーマルにもどして
オークション出展予定です。






詳細等ご興味ありましたら
お問い合わせ下さい。
    ☟
080-6689-9950











2025年4月8日:


先週に引き続いて、今月3台目の加速騒音試験
同じ595ツーリズモながら型式ABAと3BAの違い
アバルトだけでも2010年以降、年式・型式・
原動機型式とMTA&5MT等々
30回以上試験を受けているので
冷静に計算しちゃいますとV6エクシージ新車1台分が旅立ってます。
諸経費償却まで入れると明らかにマフラー単体では
赤字ですが調律フルコンプリートには
排気系パーツは必須なので妙に納得です。


現在、595Base Grade 5MT
3BA-31214T  312B4
昨年1月から2名の アバルト趣味人様 からの
リクエストを頂いておりますが
かなり時間が経っているので果たして気長に
待っていただいているか疑問ですが
相乗り予約注文を募集です。

更に、可能性は低いとおもわれますが
695Biposto へのセンター出しマフラー換装
ご用命も承ります。


お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950







2025年4月4日:




第三者機関による加速騒音試験、
2日(水)天候不順により予備日の本日に。
今回は型式違いの2台。


クローズドの特注積車、
カッコいいです。


新木場のABEILLE(アベイユ)さん。
ABARTH695 70th
かな~り 漢 なカスタマイズされてまして
MT-DRACOオリジナルセンター出しマフラー
何故だかアイドリングから音質が異なり
中高回転サウンドも今少し違うな~
少々濁音が入ってます。
加速騒音試験結果は・・・
ぎちぎち、ギリ。
ジャスト80dBにて何とかクリアでした。
音質の違いは不明ですが一番の可能性は
ブーストコントローラーがOBDⅡに繋がってます。
余談ですが、見た目かっこいい?! ボンネット、
プッシュ式ボンネットピンを装備にてご安全に。
タイヤサイズ、なんと215に鬼キャン
すんばらしい!
おそらくアンジュレーションがあるタイトコーナー
ですとFIAT500S調律コンプリートには
叶わないと思います。
まあ路面状態の良い直線番長という事で良し。


2台目の595MTA
かなり 通 好みの調律チューニング進行中。


同じセンター出しマフラーなんですが
アイドリングから中高回転領域まで
何故か別モノと思える位サウンドが違ってました。
加速騒音は78dB、本来はMTAの方が
50km定常で侵入後フル加速時にキックダウンが
入ると数値的に厳しいのですが


余裕でクリアでした。


CFRPドライカーボンBN






ぱっと見、ノーマル車両?!
よく見るとかな~りマニアックでカッコ良いです。


本日はお疲れ様でした。






お問い合わせは以下になります。
   ☟
080-6689-9950






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータスエリーゼ シリーズ3 マフラー <保安基準適合> ②

2025-04-21 19:56:37 | スポーツマフラー

2025年4月21日:

2ZR LOTUS 
MF-20&21 <保安基準適合>マフラー
新たな予約注文を承っております。
ご興味ありましたら連絡下さい。

080-6689-9950


2025年2月5日:


LOTUS ELISE スポーツ220&240Final Edition
2ZR スポーツマフラー <保安基準適合>
予約注文のご要望。
相乗り注文を募集です。
敏腕クラフトマン氏による
1点づつの丸上げ製作ですが工数が非常にタイトな為
予定納期は約4~5か月となります。





●LOTUS-MF20 LOTUS ELISE 220
                  ¥275,000
加速騒音認定証明書申請費  ¥22,000
MT-DRACOステンプレート ¥6,600オプション




●LOTUS-MF21 LOTUS ELISE 240Final Edition
                                             ¥275,000
加速騒音認定証明書申請費   ¥66,000
MT-DRACOステンプレート付き
           *梱包送料別途


ご注文の際は車検証(新書式の場合は記載事項含む)
コピーを送ってください。





保安基準適合の快音マフラー、
アイドリング時は非常に穏やか、
3,000回転付近では硬質で乾いたサウンド
高回転時の揺らぎ音は感動モノの快音を奏でます。
マフラー製作クオリティーは工芸美術品レベル
間違いなくご満足頂ける逸品です。



お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする